二人の山旅

浜名湖周辺の山々


   我が町、我が故郷、浜名湖を囲む山々を紹介しています。


  湖西連峰



    湖西連峰南部 : 東山(250.7mピーク)・嵩山〜多米峠間

  

    湖西連峰中部 : 多米峠〜坊ヶ峰間



山名
標高
山の概要
歩いたコース
登山日
嵩山(スヤマ) 170.4m 湖西連峰南東端のピーク。東に展望があり浜名湖が望める。 中尾根→神石山→嵩山→東雲寺
トキワマンサク→古墳群→嵩山→東雲寺
葦毛湿原→神石山→中尾根→嵩山
東山→神石山→嵩山
葦毛湿原→神石山→雨宿り岩→嵩山
2013-03-17
2011-04-28
2011-03-20
2008-11-23
2006-06-04
葦毛湿原
  (イモウシツゲン)
50-70m 湖西連峰南端の尾根に囲まれた、花の百名山に選ばれている小さな湿原。 駐車場は広いが、花の季節には溢れてしまう。 葦毛湿原→岩崎広場
葦毛湿原→岩崎広場
葦毛湿原→雲谷山
葦毛湿原
葦毛湿原→東山
葦毛湿原→神石山→中尾根→嵩山
葦毛湿原散策
葦毛湿原→神石山→雨宿り岩→嵩山
2019-07-13
2018-06-17
2018-05-25
2018-05-06
2014-07-16
2011-03-20
2008-04-05
2006-06-04
東山(ヒガシヤマ) 250.7m 湖西連峰南西端二川駅の北にあるピーク。山頂広場からは浜名湖、太平洋が望める。 三角点は神石山に少し行った所にあり、自衛隊の訓練用? 麓までバリカンで刈り取ったように20m幅で麓まで全く木・藪がなくなってしまっている。 二川駅より周回
葦毛湿原→東山
東山→神石山→嵩山
2018-04-28
2014-07-16
2008-11-23
雲谷山(ウノヤサン)


座談山(ザダンヤマ)


舟形山(フナガタヤマ)
(300m)


310m


276m
葦毛湿原の源流の山。TV中継局基地がある。南側展望あり。

浜名湖、太平洋、湖西連峰の大展望が広がる。山頂に送電線鉄塔がある。

座談山と神石山の間にある細長い山で、山頂に舟形城跡の標柱と送電線鉄塔がある。 樹木で展望はない。
普門寺→神石〜雲谷山→普門寺
大脇町→雲谷山→自然歩道
普門寺→座談・雲谷山巻道
葦毛湿原→雲谷山
雲谷山南尾根→葦毛湿原
葦毛湿原→東山
鹿島神社→座談山→雲谷山→神社
東山→神石山→嵩山


2020-03-31
2018-09-06 2018-07-13
2018-05-25
2016-03-22
2014-07-16
2013-04-01
2008-11-23
神石山(カミイシヤマ) 324.7m 嵩山からと東山からの尾根が合流する湖西連峰主稜線の起点となるピーク。 広場となっており東側に展望があり浜名湖を見ることが出来る。昼食時には大勢のハイカーで賑わう。 一等三角点が設置されている。 八幡神社→神石山→中尾根
普門寺→神石〜雲谷山→普門寺
八幡神社→神石山→普門寺
八幡神社→神石山→普門寺
ラクダ林道→神石山→中尾平
健康の道→神石山→普門寺
中尾平→ラクダ岩→マンサク群落
伽藍址→神石山→ラクダ岩
手洗→神石山→手洗
大森駅→中尾根→神石山→嵩山
葦毛湿原→神石山→中尾根→嵩山
石巻山→大知波峠・神石山
東山→神石山→嵩山
葦毛湿原→神石山→雨宿岩→嵩山
2020-12-04
2020-03-31
2019-11-30
2019-10-06
2017-01-07
2016-10-07
2016-03-11
2016-01-05
2015-06-13
2013-03-17
2011-03-20
2008-12-13
2008-11-23
2006-06-04
赤岩尾根400P 400m 湖西連峰赤岩尾根の分岐のピーク。展望はない。主稜線縦走時に入り込み易いので注意。 三ツ口池→赤岩→廃寺跡→三ツ口沢
赤岩尾根→多米峠
2018-07-08
2016-02-07
富士見岩(フジミイワ)
 &廃寺跡
 &P427峰
 &上尾奈山
415m 富士見岩と呼ばれる大岩と送電鉄塔があるピークで浜名湖の展望がよく、特に冬は遠く富士山が望める。 旧国426本坂峠トンネルからが最短コース。 本坂峠→上尾奈山→本坂峠
P427m峰:日比沢→P427→本坂峠
親水公園→富士見岩
三ツ口池→赤岩→廃寺→三ツ口沢
親水公園(アスモの森)→廃寺跡
利木峠→富士見岩
親水公園→不動滝→富士見岩
赤岩尾根→富士見岩→坊ケ峰→嵩山
2023-12-20
2022-02-27
2018-09-17
2018-07-08
2018-06-03
2014-08-06
2009-04-29
2008-11-29
石巻山(イシマキサン) 358m 石灰石を採取中の山で山頂は素晴しい展望の岩峰。山頂近くの神社まで車で入れる。 神社手前の駐車場から豊橋の市街地が一望できる。 石巻山→廃寺跡→神石山→普門寺 2008-12-13
坊ケ峰(ボウガミネ) 445.8m 湖西連峰の中央部、本坂峠の北にある目立つピーク。 二等三角点が設置されているが展望はない。観音様が祭られている観音堂がある。 本坂→坊ケ峰→富士見岩北峰→周回
本坂→北東尾根→坊ケ峰往復
月ヶ谷城址→448P→坊ケ峰→嵩山
赤岩尾根→富士見岩→坊ケ峰→嵩山
宇利峠→平尾山→坊が峰
2024-01-04
2022-10-08
2014-03-15
2008-11-29
2008-03-29
平尾山(ヒラオヤマ) 464m 湖西連峰の最高峰、坊ヶ峰と共にそれと分かる尖ったピークを持つ。 山頂から南へ行くと送電鉄塔があり湖西連峰の好展望地、 北へ進むと、送電鉄塔に下る斜面が湖北連峰、浜名湖の好展望地となっている。 平山からが最短コース。 平山→中山峠→平尾山往復
調整池→平尾山→五葉山→五滝
大原調整池〜西半分周回
平山→中山峠→平尾山往復
宇利峠→平尾山→坊ヶ峰
2019-05-13
2018-09-27 2014-03-22
2008-04-05
2008-03-29
蛇穴・382P 382m 湖西連峰北端部は非常に静か、蛇穴には滝ノ入池から林道を歩くのが一般的。 滝ノ入池→蛇穴→382P 2018-10-08
板築山(ホウズキヤマ) 226m 三ヶ日市街の西にある山で、麓は三ケ日みかんの栽培地が広がる。 山頂は猪鼻湖、浜名湖の好展望地である。 白山神社→板築山 2008-12-07
本城山
  (ホンジョウサン)
135.5m 山頂に山城跡がある。昔はハイキングコースがあったが、 現在は藪山となってしまった。瀬戸側から登った時、展望は全くない。 瀬戸FT→本城山 2008-12-07
乎那の峯(オナノミネ) 78m 麓が鵺代(ヌエジロ)のマンサクで有名な小さなピーク。 山頂からは猪鼻湖、富幕山〜尉ヶ峰の山並が望める。 乎那の峯遊歩道 2008-12-07
宇津山(ウヅヤマ) 53.6m 知波田の東、浜名湖に突き出た入出半島の突先にある小高い山で、山の南側斜面が八十八ヶ所霊場となっている。 浜名湖の展望がいい。山頂の奥は藪で、城跡の名残である石垣が残っている。 正太寺→宇津山 2009-04-29

  湖北連峰



    湖西連峰北部−湖北連峰西部 : 中山峠〜宇利峠間−宇利峠山〜瓶割峠間



    湖北連峰中部 : 瓶割峠〜富幕山・尉ヶ峰間



    湖北連峰東部 : 竜ヶ石山〜三岳山間



山名
標高
山の紹介
歩いたコース
登山日
雨生山(ウブサン) 313m 宇利峠の東、金山の一部とみなせる小さなピーク。誰が積んだか山頂に小石の山がある。 やや樹木が伸びたが浜名湖が望める。金山側に行くと、低山とは思えない高原風の素晴らしい稜線となる。 反射板コース→雨生山→北尾根
北尾根→雨生山→桜の園ゲート
宇利峠→雨生山→金山→富幕山
宇利峠→雨生山往復
2019-01-08
2018-12-02
2008-06-01
2008-03-29
金山(カナヤマ) 423.4m 宇利峠と瓶割峠の間にある山。山頂に三等三角点が設置されており、電波反射板がある。 樹木で展望はない。ピークの東側、瓶割峠で石灰岩を採掘中の為、山頂近くまで削られている。 瓶割峠からが最短であるが採掘現場の通行許可が必要。 瓶割峠→大福尾根→金山→周回
大福寺→金山→P348周回
瓶割峠→金山→採石場周回
世界の桜の園周回
桜の園東口→金山→桜の園西口
宇利峠→雨生山→金山→富幕山
2022-12-01
2021-02-11
2020-04-27
2019-04-06
2018-10-20
2008-06-01
扇山(オオギヤマ) 478.1m 山頂は広くて平坦、樹木で展望はない。小さい山頂標識が木にかかっている。 瓶割峠から扇山林道を少し入った富幕山登山口が一般的で富幕山への縦走時の1ピークである。 福津峠→甚古山林道→扇山周回
瓶割峠→扇山林道→扇山周回
宇利峠→雨生山→金山→富幕山
2020-05-07
2020-04-30
2008-06-01
富幕山(トンマクヤマ) 563.2m 静岡の百山に選ばれ、一等三角点が設置されている。屈指の人気の山でハイカーが多い。 イノシシのほじくり返した跡がアチコチにあり、朝晩は注意した方がいい。メインルートは奥山高原からである。 甚古山林道から周回
黄柳野六所神社から周回
黄柳野郷ヶ平〜日用周回
陣坐峠→北尾根→富幕林道
只木コース周回
奥山高原→山頂往復
陣坐峠→北尾根→北東尾根
宇利峠→雨生山→金山→富幕山
奥山→富幕山→尉ヶ峰→細江
扇山林道→山頂→陣座峠往復
2022-01-30
2022-01-02
2020-05-14
2020-01-03
2019-12-28
2019-01-03
2013-03-06
2008-06-01
2006-12-10
2006-11-25
尉ヶ峰(ジョウガミネ) 433m 富幕山と共に屈指の人気の山。山頂から眼前に浜名湖が広がる。やや木の枝が茂ってきたので見える範囲が狭い。 小森→HCC-LC→尉ヶ峰→小森
引佐峠→尉ヶ峰→パラグ尾根
富幕→尉ヶ峰往復・富幕南山
パラグ尾根→尉ヶ峰→細江
佐久米→尉ヶ峰
奥山→富幕山→尉ヶ峰→細江
2021-02-07
2020-12-29
2020-12-20
2015-12-19
2008-06-07
2006-12-10
根本山(ネモトヤマ) 129m 舘山寺の東に位置する二つのピークからなる山である。登る農道上部からアクトタワーはじめ、浜松市街地が一望できる。 大ソテツ登山口→山頂往復
2008-06-01
竜ヶ石山(リュガシヤマ) 359.1m 東海地方最大の竜ヶ石鍾乳洞の上にある山。浜名湖北部と湖北連峰の展望がいい。 山頂に展望台がありハングライダーの発進基地となっている。付近の林道はアジサイが並ぶ。 奥山小→竜ヶ石山→滝清水
アジサイ林道→竜ケ石山→伊平西峠
下沢→竜ヶ石山→滝清水
大沢林道→竜ヶ石山→竜神の池
三合山→竜ヶ石山→立石→背山
2014-12-07
2012-06-29
2011-12-12
2011-09-24
2007-05-12
三岳山(ミタケサン) 466.8m 知る人ぞ知る、引佐の名峰。整備された山頂広場から、浜松市街、太平洋、湖北連峰が望める。 近くの「立須」の岩峰の展望は素晴らしいが足下に注意が必要。 おおだ峠→三岳山→立須→林道
おおだ峠・兎荷→三岳山
井伊谷→立須→三岳山→北岡
神社より往復
2021-12-18
2009-04-28
2007-12-15
1999-12-19
霧山(キリヤマ) 430m 三岳山のすぐ北にある山で、「野外学習センター」から登るのが一般的。東麓には人工湖「いなさ湖」があり、釣り、ピクニック、サイクリング、ジョギング客で賑わっている。 引佐湖→吊橋尾根→霧山→周回
おおだ峠→山頂・三角→引佐湖
ツリ橋オネ→山頂→暗闇沢→赤松山
川名西沢→山頂→川名小
獺淵→三角点→山頂→霧山入口
おおだ峠→山頂→東おおだ沢
神秘の池→山頂→三角点往復
2023-01-02
2021-01-02
2011-12-28
2011-12-19
2011-12-04
2011-11-30
2009-11-28
観音山(カンノンヤマ) 575m 山全体がオリエンテーリングの場として整備されている。アチコチに展望がある、誰でも登れる山である。 都田川ダム〜周回
西藤平〜周回
東久留米木新田→山頂
自然の家→山頂→三角点
2021-01-14
2012-02-11
2012-02-05
2010-01-10