神石山周辺地図 国土地理院
- 登山日 2019年11月30日
- メンバー Y氏、H氏、妻、私の4名
- 移動行程
舞阪自宅→新居→鷲津→太田→梅田親水公園(新所原)→太田→鷲津→新居→自宅
- 登山行程
1:30 梅田親水公園(9:30)→八幡神社→(10:05)P214(-)→ラクダ岩分岐→普門寺分岐→(11:00)神石山
1:30 神石山(12:30)→普門寺分岐(下)→薬師岩→元堂址→普門寺→ため池→八幡神社→(14:00)親水公園
- 詳細
ホボ満車の梅田親水公園駐車場を出発 ⇒
八幡神社で癌掛け ⇒
送電鉄塔1に上がる ⇒
尾根道を登る ⇒
並行する林道を左に見る ⇒
送電鉄塔2を通過 ⇒
神石山東尾根P214に出て左折 ⇒
下ったP214の岩場を振り返る ⇒
送電鉄塔3を行く ⇒
休息所からの雲谷山〜座談山〜船形山 ⇒
十両ヤブコウジ ⇒
ラクダ岩分岐の送電鉄塔4に着く ⇒
紅葉、先は送電鉄塔5と神石山 ⇒
右手:南ア〜富士山、奥浜名湖 ⇒
尾根道を登る ⇒
右手:富士山と奥浜名湖 ⇒
送電鉄塔5に着く ⇒
嵩山〜P214、登ってきた尾根振り返る ⇒
送電鉄塔5を出発 ⇒
右手:南ア〜富士山 ⇒
普門寺(上)分岐の大岩を登る ⇒
人けの途絶えた山頂に到着 ⇒
山頂からの富士山と浜名湖 ⇒
2019年お疲れ様、2020年も頑張ろう! ⇒
がやがや、キノコ汁調理中 ⇒
ゆで卵を入れて完成です ⇒
子供会、ハイカーで賑やかになる ⇒
満腹で山頂を後にする ⇒
普門寺(下)分岐で右折 ⇒
千両クササンゴ ⇒
薬師岩を左手に見る ⇒
普門寺へ向かって急坂を下る ⇒
元堂址東入口で右折 ⇒
尾根を西へトラバース ⇒
元堂址を行く ⇒
元堂址の池はイノシシのヌタバ ⇒
元堂址西入口から普門寺へ ⇒
紅葉の始まった普門寺本堂を行く ⇒
参拝道を下り客殿・社務所へ ⇒
客殿・社務所はもみじ祭りで混雑 ⇒
百両カラタチバナが売られている ⇒
特別公開の釈迦如来:撮影禁止、外からデス ⇒
普門寺P:いつもはガラガラ、今日は満車 ⇒
ため池に出て八幡神社へ ⇒
八幡神社に戻ってくる ⇒
親水公園Pは未だホボ満車
今日は2019-10-06とホボ同じコースを逆コースで登ってみることにする。
リハビリに丁度いいのと、前回は坊院跡から先、少し藪漕ぎになってしまったので確認したかったためだ。
今日は土曜日、梅田親水公園の駐車場はホボ満車、ラッキーにも3台程の空きがあった。
駐車場から取付け道で隣の八幡神社に出て神様に先日の診察結果をご報告、お礼を申し上げる。
お賽銭も奮発して・・・金額は非公表です。
神社の裏手から送電鉄塔1に登り、その尾根を真っ直ぐ登って行く。
林道出合、小さなミカン畑、送電鉄塔2を過ぎ神石山東尾根、仏岩のあるP214に出て神石山に向かって左折する。
岩場を下って少し行くと休息所のある送電鉄塔3に着く。ここから先は左右に展望、休息所のある尾根道だ。
山頂まで普通の人ならば問題のない短いがキツイ登りが3ヶ所ほどある。
おいらは超キツイ、ハアハアゼイゼイしながら3人のあとを必死で追う。待ってー!
息がはずみ、すれ違う人も多く挨拶がめんどくさい、この尾根は挨拶を勘弁させて欲しい。
送電鉄塔4〜5付近は遠くに真っ白くなった南アルプス、富士山が、手前には浜名湖が望める大展望地だ。
紅葉も進み始めている。広葉樹が少ないので物足りない。
大岩のある普門寺(上)分岐を過ぎ少し登ると一等三角点のある神石山の山頂広場に出る。
今日は珍しくガンガラガン、2組ほどしかいない・・・そんなわけないよね。
後から後からハイカーが押し寄せる。たまたまだったんだ。子供会の団体も来て大賑わいとなる。
でもラッキー、長いすが空いていてテーブルに使える。早速店を開いてキノコ汁をつくる。
事前の準備はめんどくさいが寒い冬は暖かい物が絶対にいい。
作っている間に「お疲れ様、乾杯!来年もよろしく。」9%チューハイをいただく。
4人で350t、私は50ccほど、久しぶりなのでホロホロ酔いだ。
キノコ汁を腹に流し、酔いを覚まして普門寺に向かって下山を開始する。
普門寺(下)分岐で右折、普門寺(上)分岐からの道と合流し下って行く。
普門寺峠分岐を右に見送り、薬師岩を左に見て下って元堂址(モトドウシ)の東入口から元堂址へ。
尾根をトラバースする遊歩道のような散策道を少し行くと平らで長細い台地の元堂址に着く。
意外と広い。キレイに草刈りされている。夏は蛇がでそうだ。
元堂址の直ぐ下に前回藪漕ぎとなった坊寺院跡がある。そうか・・・ここだったんだ、納得。
少し下るともみじ見学の観光客がウロチョロする普門寺本堂に出る。紅葉の見ごろは来週以降だろう。
観光客に混じって客殿に下ると凄い人がいる。社務所前では露店も並んでいる。
門に張ってあるポスターを見ると、もみじ寺の普門寺、もみじ祭り11月30日〜12月8日とある。
12月7日午後1:00〜は無料の解説付きのガイドツアーも開催されるとのこと。
混雑する参道、駐車場を通りため池に出る。ここにも臨時駐車場があり数十台の車が止まっている。
農道を歩き八幡神社境内を通り梅田親水公園駐車場に戻る。山頂で見た子供会の団体も丁度帰着する。
梅田峠から来た様だ。14:00だが朝と同じでホボ満車、空きがほとんど無い。
まだ山中をウロウロしているようだ。15:00になると夕暮れの感じになるが・・・
- 一言
風なく暖かく展望よし、キノコ汁も良し、1日楽しめました。