平尾山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2014年3月22日
- 移動行程
自宅→湖西→宇利峠→[大原調整池:平尾山]→宇利峠→湖西→自宅
- 登山行程
2:00 大原調整池P(9:20)→尾根取付:分岐1→338.0P三角点→(11:00)平尾山(11:10)→(11:20)送電鉄塔3
1:00 送電鉄塔3(12:00)→分岐6→道標&空地→分岐7→健脚の径→(13:00)大原調整池P
- 詳細
調整池Pを出発 ⇒
分岐1から尾根へ ⇒
鉄塔2を通過 ⇒
分岐2ヲ左ヘ:尾根ルートは右 ⇒
貯水水槽トソノ先ノ尾根 ⇒
尾根カラノ向ウ338.0P峰 ⇒
338.0P三角点に到着 ⇒
南ア(赤石・聖)を望む ⇒
右端には富士山が ⇒
分岐5高城砦・平尾山道標 ⇒
尾根道の花 ⇒
高城砦ピークを通過 ⇒
山頂手前展望所:南展望 ⇒
464標高点を通過 ⇒
平尾山にて ⇒
大岩をすり抜ける ⇒
大展望の尾根:湖西連峰 ⇒
大展望の尾根:南ア ⇒
鉄塔3に到着 ⇒
今日のお昼は豪華? ⇒
鉄塔3を出発(本宮・吉祥) ⇒
最初の林道を横切る ⇒
分岐6カラ道標・空地ニ出ル ⇒
分岐7カラ健脚ノ小径ヘ ⇒
分岐7のキブシ ⇒
大原調整池ノ南湖畔ヘ下ル ⇒
調整池Pに帰着 ⇒
国301三ヶ日を抜けて宇利峠を越える。新城市富岡の交差点を左折し、県81別所街道を1Kmほど西進する。
すると大紀アルミの大きな看板と大原調整池の道標が現れ、此処を南に向かって入る。
道標に導かれ少し入ると東名高速をくぐる。その先で左折する。右は展望所方面となっている。
新城PA作業場を過ぎ道なりに緩やかに登って行くと4台ほど車の止まった大原調整池Pに着く。
なんか観光地の風情、こじんまりとした駐車場と綺麗なトイレ、周辺案内板と記念碑などが設置されている。
ダムにはツツジが植えられた大型プランターが並び、手入れする数名の作業員をみる。
ダムを渡り林道を左折、ダム施設を過ぎると前方に奥へと3つ並ぶ送電鉄塔が見えてきて分岐が現れる。
此処を送電鉄塔に向かってドウダンの小径に入る。咲く時期に来れば素晴しいかもしれない・・・
大きな送電鉄塔1、中継塔の2を過ぎ尾根に近づくと分岐2が現れる。ここでドチラにしようか迷う。
真っ直ぐが尾根だが・・・遊歩道を歩くことにし左に進路をとる。
尾根中腹をまくと分岐3に着く。左は下っていて調整池周遊道に出るようである。
此処を少し登ると小屋が、何だ?中に水の張られた防火水槽とバケツがある。
山火事でこんなの効果あるのかな?消化活動時、又は逃げる時、水をかぶる為の物かもね。
その先で尾根上の道に出る。これで大丈夫、樹間の左右前方に僅かばかり展望のある尾根を南下する。
そして右から来る洗掘状の山道を合わせ登ると三等三角点の設置された338.0Pに出る。
此処の展望はナカナカだ。伸びつつある雑木が邪魔だが南ア〜富士山を望むことが出来る。
此処から少し下り登り返す辺りから雑木枝が茂り藪っぽくなり、先駆者の方々の枝折が所々にある。
分岐5に着くと左に明瞭な道がある。行くとすぐ林道に出る。
此処に高城砦・平尾山の道標があるが林道なのか?我々の進む尾根道なのか?不明である。
尾根道に戻って尾根を登って行くと右に段差が見て取れる。ココラ辺からが高城砦のようである。
高城砦の本丸?384Pの先付近は不明瞭である。でも過ぎれば再び明瞭な踏跡道になる。
国土地理院の地図にある左からくる破線路を探すがヤブで確認出来ない。
進むと南側に展望のある断崖の岩場に出る。此処から正宗寺の尾根、坊ヶ峰などの湖西連峰の山々が望める。
そして平尾山の標高点である464ピークに着く。岩のコブで展望はない。
過ぎて間もなく、山頂標識のある湖西連峰縦走路に出る。
此処には六つ程の私製山頂標識が掛けられている。最近付けられた物ばかり、湖西連峰最高峰と認知され始めた?
此処から尾根なりに北に向かう。直ぐ先に巨岩の岩場がある。ここは2コースがあり先で合流する。
そして何時来ても素晴しい大展望の伐採尾根を下るようになる。
今日は快晴、遠く南ア、そして湖西・湖北連峰の山並み、浜名湖、浜松市街地、ウ〜ンいいね!!!
この展望斜面が終わると北側が大展望の送電鉄塔3である。チョット北風が強いが塔脚の窪みで昼食とする。
付近はススキ、火災に気を付け定番のブッコミらーめん・・・参ったか!チョット具を入れすぎて腹が参った!
出発の準備をしているとお一人、平尾山方面からやってきて、無言で宇利峠方面へ向かって行く。
満腹で本宮山・吉祥山を前方に送電鉄塔巡視路を下山開始する。林道を二つ横切り分岐6の林道に出る。
その先下ると宇利峠・蛇穴と五葉城址の分岐がある。蛇穴とは?嵩山の蛇穴とは違うようである。
暫し林道を下って行き、分岐7から健脚の小径を下り大原調整池の湖岸に出る。湖岸を半周して駐車場に戻る。
帰りの準備をしていると東の尾根からPに下って来るハイカーを見かける。
そして県81方面に向かって歩いて行かれた。バスは土日祝、ない筈だが・・・何処から?どんなルート?
- 一言
大原調整池は観光地だね。でも遊歩道を外れると・・・あるね、静かに楽しめる山道が。