黒頭峰周辺地図 国土地理院
- 登山日 2016年8月19日
- 移動行程 全走行距離 1325Km
2016-08-16 移動
自宅→浜松西IC→伊勢湾岸→新名神→[桂川PA]泊→
2016-08-17 ポンポン山、野勢妙見山
大山崎IC→出灰[ポンポン山]→県6〜46→[野勢妙見山]→剣尾山P(中止)→るり渓&能勢温泉×→剣尾山P
*剣尾山は雨天順延、るり渓温泉は大混雑で入浴断念、能勢温泉は登山者入浴不可(食事、宿泊のみ)。
2016-08-18 剣尾山、半国山 、深山
剣尾山P→県732[半国山]→県732[深山]→るり渓温泉→国173→県300〜301→[大タワ峠P]泊
2016-08-19 三嶽、小金ヶ嶽 、黒頭峰
大タワ峠[三嶽・小金ケ嶽]→県301〜国176→高蔵寺[黒頭峰]→今田薬師温泉→白髪山P偵察→道の駅[東条]泊
2016-08-20 白髪岳、千ヶ峰
道の駅→[白髪山]登山口P→国372〜427→三谷[千ヶ峰]→[丹治温泉]入浴→県143→[笠形神社休み堂]P泊
2016-08-21 笠形山、七種山
休み堂P[笠形山]→県34→市川南〜生野IC→林道×→神崎〜福崎IC→[七種山]→雪彦温泉→[登山口]泊
*生野ICから段ヶ峰の千町峠を目指したが林道が荒れていて中止(2016-08-23に延期)。
2016-08-22 雪彦山、日名倉山 、三室山
登山口→大曲口[雪彦山]→三室山×→[日名倉山]→三室高原[三室山]→[エーガイヤチクサ]入浴→道の駅[波賀]泊
*三室山を途中まで登ったが雨が降りだし一旦中止、日名倉山を登り、戻って三室山を登る。
2016-08-23 段ヶ峰、高見位山
道の駅→国429→草木ダム→千町峠[段ケ峰]→国429→朝来〜別所IC[高見位山]→帝釈偵察→箕谷〜浜松西IC
- 登山行程
1:00 名水横の駐車地(11:10)→ゲート・登山口→林道終点→(12:10)ゲート・登山口
*登山道間違いで林道を登ってしまい1:00のアルバイト。
1:00 ゲート・登山口(12:10)→作業道分岐→大岩→夏栗山分岐鞍部→(13:10)黒頭峰
0:30 黒頭峰(13:40)→夏栗山分岐鞍部→大岩→作業道分岐→ゲート・登山口→(14:10)名水横の駐車地
- 詳細
駐車地、左が観音名水 ⇒
観音名水と高蔵寺 ⇒
ゲートを入る ⇒
*間違いコース
林道を行く
右の藪が正しいコース ⇒
明瞭林道終点 ⇒
廃林道を登る ⇒
マムシが現れる ⇒
茨に難儀 ⇒
廃林道終点付近 ⇒
*正しいコース
ゴソゴソ、登山口 ⇒
尾根道 ⇒
作業道分岐 ⇒
大岩を通過 ⇒
鞍部、夏栗山分岐へ ⇒
夏栗山分岐から山頂へ ⇒
黒頭峰に着く ⇒
黒頭峰にて ⇒
山頂からの展望 ⇒
山頂を去る ⇒
高蔵寺Pに帰着 ⇒
今田薬師温泉で入浴 ⇒
三嶽・小金ヶ嶽の登山口の大タワ峠から県301本郷篠山線を南下西進し県140を経て国176に入る。
曲がる所を間違え反転も難しいトンデモナイ所に入り込んでしまう。
何とか脱出し正規の道に入り登山口の高蔵寺の山門に着く。
広い駐車場がありその先に小屋のような入山受付所がある。エッ!?入山料300円とあるが誰もいない。
(後で調べると春秋のみ徴収との事。)無視して阿弥陀堂とか、安らぎ観音とかの施設を過ぎる。
そして観音名水のある本堂入口に着く。何処に止めようか辺りをキョロキョロ。
奥の本堂か観音名水の脇のスペースかゲートの中か・・・帰りに水を汲みたい。此処にしよう。
(下山後気が付いたが、けっこう水汲みの方が来られる。本堂まで入るか、入口駐車場の方が良い。)
本堂まで車道を入ってゆくと厳重な柵ゲートがある。鉄製角柱の重いカンヌキを横にずらして中に入る。
(外しちゃうと閉めるのが困難。)此処から左に状態の良いダートの林道が続いている。
真ん前は草ぼうぼう、小さな黒頭峰・夏栗山登山口の道標がある。
藪を掻き分け尾根に取付くのが正解だが藪だったので林道を行けと理解する。悪夢?の始まりだ。
態のいい林道が終わり荒れたというより壊れかけた林道を登って行く。
マムシに出くわすは、茨に引っかかるは、蒸し暑いは、ついに林道終点となる。
GPSで位置を確認する。アレレレレッ、黒頭峰の南直下じゃん。コリャ完全に間違えた。
得意の藪漕ぎ?で直登とも思ったが急な斜面、マムシ、ダニがいるかも・・・戻ろう。
振り出しに戻って藪を掻き分け登山口を入り枝刈されていない尾根を登って行く。
道はほぼ明瞭だ。途中に作業道?分岐があるが道標はない。右の道は枝がかかって薄い。
夏栗山に行くのかも。左の尾根道を行く。すると小広場に出る。
その先で大岩が現れる。明瞭な右わきを通過する。すると先で道が消えてしまう。
何処で間違った、大岩の手前迄戻ってもいいが・・・黒頭峰・夏栗山の鞍部目指して適当に登ろう。
鞍部の直ぐ手前で正規のルートにのり一安心。鞍部からは明瞭だが山頂まで標高差が120mある急斜面。
樹林帯の中なので直射日光はないが、風が無くうだるような暑さ、全身汗びっしょり。
ズボンが脚にまとわりついて登りにくい。おまけに虫も虎視眈々と狙っている。
やっと着いた。山頂は小広場で二等三角点が設置されている。樹木に囲まれ展望はほんの一部のみ。
来る時に購入した弁当屋の弁当で遅い昼食を摂るが喉が乾きすぎて通っていかない。
無理やり水で流し込む。これは汗の流しすぎだね。梅干しで塩分を補給する。
下山時、迷った大岩の辺りの道を確認しよう。夏栗山分岐から下って行くと道が二つに分れる。
右が大岩の上から右に出るルート、左が大岩の左(登って来た道)のようだ。
左を下って行くとやはり道がなくなる。見える大岩が目印になるので道をつけながら通過する。
ここらと、その下の作業道分岐には道標、目印が必要だと思うが・・・
駐車地に戻り空いている2L×1、1L×2、500mL×4のペットボトルに観音名水を詰め込む。
合計6L、金額換算で・・・何か得した気分。セコイ!小金持ちは文無しじゃよ。これくらいせんと。
*しこたま飲んでから気が付いたが小さい浮遊物が一杯あるのでガーゼ等で濾した方がいい。
今日中に登ろうと思った白髪岳は黒頭峰で時間がかかりすぎたので明日とする。
でもマダ早いので白髪岳の登山口の偵察をする。泊まるには民家に近いので止める。
近くの色々な施設がある公園の中の今田薬師温泉で1.5時間ほど入浴する。これでサッパリだ。
チョット遠いが中国自動車道ひょうご東条IC近くの道の駅「とうじょう」で泊まる。
ビールが超ウマイッ!
- 一言
関西・近畿百名山としては失格の山だ!(道間違いの腹いせではありません。)