薬来山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
*来は草冠、人が二つの文字が正解。Unicodeで文字化けしてしまうので文中はANSIの来を使用。
- 登山日 2015年10月20日
- 移動行程 全走行距離 2550Km
2015-10-15 移動
自宅→浜松西IC→首都高→湯ノ岳PA泊
2015-10-16 二ッ箭山、蓬田岳
→いわき中央IC→国399→二ッ箭山北登山口→県41磐城街道→小野→平田[蓬田岳]
→郡山南IC→鹿角八幡平IC→大館→田代温泉[ユップラ]入浴→道の駅[ひない]泊
2015-10-17 結婚式出席
終日大館→道の駅[ひない]泊
2015-10-18 四角岳→中岳
道の駅→国103→大湯→不老倉登山口[四角岳→中岳]→大湯温泉共同湯入浴→十和田湖→猿倉温泉[P]泊
2015-10-19 櫛ヶ峯
猿倉温泉[櫛ヶ峯]→奥入瀬温泉[町民の家]入浴→国103→十和田南IC→[長者原SA]泊
2015-10-20 禿岳、薬来山
長者原SIC→国47-398→花立峠[禿岳]→国47-457-347→薬来[薬来山&薬師の湯]→道の駅[三本木]泊
2015-10-21 七ッ森(笹倉山)、青麻山
道の駅→国4-457→七ッ森湖→笹倉山登山口→国457→仙台宮城IC〜白石IC→仙南広域農道[青麻山]
→白石IC→仙台南IC→県62二口街道→秋保温泉[共同湯]入浴→[秋保二口]泊
2015-10-22 大東岳→裏盤司
大東岳登山口→県62→仙台南IC→泉IC→[とみや湯ったり苑]入浴→泉IC→笹谷IC→[笹谷峠]泊
2015-10-23 雁戸山→南雁戸山
笹谷峠[雁戸山]→笹谷IC→{白石(スパッシュランドX)→福島[パワーシティー・ピボットX]}→福島松川SIC→[佐野SA]仮眠
2015-10-24 移動
佐野SA→首都高速→浜松IC→極楽湯佐鳴台店→自宅
- 登山行程
1:00 北登山口(13:30)→(13:55)薬来山北峰→南峰往復[0:15]→北峰(14:10)→(14:30)北登山口
- 詳細
薬来スキー場前を通る ⇒
北登山口入口を入る ⇒
北登山口を出発 ⇒
歩きやすい道です ⇒
高原展望地からの眺め ⇒
山頂は近い ⇒
ノコンギクが咲いている ⇒
山頂に到着 ⇒
薬来山本峰にて ⇒
神社内部を覗く ⇒
展望盤からの高原 ⇒
奪衣お婆前を過ぎる ⇒
薬来山南峰にて ⇒
南峰神社内部を覗く ⇒
本峰から下山開始 ⇒
枝を広げた木々 ⇒
北登山口に下山 ⇒
薬来高原温泉薬師の湯で入浴
禿岳(カムロダケ)を午前に登り国47鬼首〜鳴子〜国457と羽後街道、国347中羽前街道と走り薬来高原にやって来る。
スキー場からでもいいがゲレンデは整備中で通過、薬来ハイツの入口もある北登山口入口を入る。
狭い舗装路を緩やかに上がって行くと、峠のチョット手前に縦列駐車で3台止められる北登山口がある。
地元NOの軽自動車1台が止まっている。その後ろに止める。
天気が怪しい、急げ!散策路の様な登山道を登って行く。途中で軽自動車の方が下りてくる。
その方は今日3回目の登山で往復中だとの事。ふ〜ん・・・1万回、イヤ100万回を目指す登山者かな?
枝を広げた大きな木々、紅葉の雑木、薬来高原展望地を経て、あっけなく25分程で山頂広場に着く。
二等三角点、立派な山頂標識、神社がある。展望は無い。
南峰に向かうと直ぐの所に展望盤のある薬来高原が望める紅葉の展望地がある。
展望盤はグルット一周見える様に記されているが雑木で薬来高原のみ。
小鞍部には服と頭巾をまとった有名?な奪衣婆(別名:しょうづかのお婆さん)の石造がある。
その先が南峰で此処にも神社がある。展望は無い。雨がパラパラ落ちてくる、Hurry!
来た道を戻り薬来高原温泉「薬師の湯」でユックリとリハビリする。
明日の天気を確認する。北海道中心の寒冷前線は通過し回復見込みだ。
明日は何処に行こうか?持参の資料を眺める。何となく疲れている、無理は止そう。
休息を兼ねて七ッ森(笹倉山)、青麻山(アオソヤマ)に行こう。今日の寝場所は何処にしようか?
七ッ森の公園はチョット・・・に近い大崎市の国4沿いの道の駅「三本木」に向かう。
- 一言
もう簡単、スゴク簡単・・・でした。薬来高原はファミリーの自然遊園地ですね。