長老ヶ岳周辺地図 国土地理院
- 登山日 2016年11月7日
- 移動行程 全走行距離 1490Km
2016-11-01 六甲山、摩耶山
自宅→浜松西IC→宝塚IC→県16→[六甲山]→[摩耶山]→国428→道の駅[淡河]泊
2016-11-02 帝釈山、横尾山、諭鶴羽山
道の駅→岩谷峠[帝釈山]→奥須磨公園P[横尾山]→名谷〜洲本IC→国28→上田池→[諭鶴羽山]
→県535→灘山本→県76→三原温泉さんゆ〜館→洲本IC〜宍栗山崎IC→国29→道の駅「みなみ波賀」泊
2016-11-03 藤無山、午後は雨天で但馬妙見山登山口P泊
道の駅→県48→志倉道谷林道[藤無山]→県48→天滝公園→県714→養父市街→[但馬妙見山登山口P]泊
2016-11-04 但馬妙見山、蘇武岳、東床尾山
P[妙見山]→妙見蘇武林道[蘇武岳]→千年水→国9〜県10→糸井渓谷[東床尾山]→国427→道の駅「アオガキ」泊
2016-11-05 粟鹿山、磯砂山、依遅ヶ尾山
道の駅→稲土川G[粟鹿山]→国429〜428〜482〜312〜県704〜羽衣茶屋[磯砂山]→国312〜482
→矢畑[依遅ヶ尾山]→国482→県53→[弥栄あしぎぬ温泉]入浴→道の駅[丹後食の都]泊
2016-11-06 太鼓山、成相寺・舞鶴トレトレセンター、弥仙山
道の駅→県654〜57→[太鼓山]→成相寺→トレトレC→[真名井の名水]→県74[弥仙山]→県74西舞鶴→[五老岳]泊
2016-11-07〜08 由良ヶ岳、長老ヶ岳
五老岳→由良[由良ケ岳]→舞鶴大江〜京丹波チワIC→仏主[長老ケ岳]→[SP日吉]入浴→園部〜浜松西IC→自宅
- 登山行程
1:40 仏主ゲート(13:00)→休息所→キャンプ場跡→(14:20)登山口[新仏主峠]→(14:40)長老ヶ岳
1:00 長老ヶ岳(15:00)→登山口[新仏主峠]→キャンプ場跡→休息所→(16:00)仏主ゲート
- 詳細
仏主の林道入口 ⇒
鍵のかかったゲート ⇒
ここらは熊が多い ⇒
大カツラ ⇒
一本の木のようです ⇒
右岸を行く ⇒
途中で左岸へ ⇒
流れを見ながら ⇒
東屋とトイレのある休息所 ⇒
廃止状態のキャンプ場を通過 ⇒
旧?仏主峠を前方に ⇒
林道からの弥仙山 ⇒
ヤット登山口に着く ⇒
イワカガミの斜面を登る ⇒
山頂の肩から先も群落 ⇒
山頂に到着 ⇒
長老ヶ岳にて ⇒
東:武奈ヶ岳、蓬莱山方面 ⇒
北西:大江山、弥仙山方面 ⇒
北:青葉山方面 ⇒
山頂を去る(頭巾山方面) ⇒
頭巾山(中奥薄小)を前方に ⇒
ゲートに下山 ⇒
道の駅「スプリングスひよし」で入浴
明日は雨予報、最後に長老ヶ岳を登って帰ることにする。早く帰りたいので最短の仏主峠から。
由良ヶ岳を登り終え舞鶴大江IC〜京丹波ちわIC〜国27〜府51と走り仏主(ホトズ)にやってくる。
林道大松線プレートのある林道を入り、森林公園、七色の木分岐を過ぎて順調、と思いきや・・・
間もなくゲートが現れる。ゲートは鍵が掛かっており「関係者以外通行禁止」のプレートがある。
どうしようか?ルート変更するか・・・疲れているし、早く帰りたいし、もうコチョコチョしたくない。
このまま林道を登ろう!ゲート前の僅かなスペースで方向転換し車を道沿い、沢側に止める。
ゲートには熊注意のプレートがある。丹波は熊の事故がチョクチョクあるので気を付けよう。
近畿自然歩道「長老ヶ岳をたずねる道」となった舗装林道をひたすら歩く。
東屋のある休息所から先は急坂のクネクネ道で思ったより時間がかかる。長〜いっ!
1:20かかって東屋のある登山口に着く。「長老ヶ岳をたずねる道」の案内地図がある。
ここが仏主峠と記されている。国土地理院の地図に記された位置と違う。
それに登って来た時に仏主峠への破線路が確認できなかった。たぶんコッチに変わったようだ。
ここからが快適な山道だ。少し登るとイワカガミの群落となり山頂付近まで続いている。
春に来たら新緑と相俟ってサゾ凄いだろうね。山頂の三角点はモチロン一等、東側と北側に展望がある。
北側はチョット薄いが大江山、弥仙山、青葉山、頭巾山が望める。
東側は琵琶湖西岸の武奈ヶ岳、蓬莱山が・・・薄すぎてチョット、ちょっと・・・
ゲートに戻り帰宅の準備、今走ると通勤時間帯になってしまう。時間調整しよう。
チョット距離があるが道の駅「スプリングひよし」まで南下し、併設の温泉でリハビリ入浴する。
もう20時に近い、園部IC〜大山崎JCT〜京滋BP〜新名神、眠いっ!必死で走るが・・・眠い。
御在所SAまで何とか来たがモウ駄目っ!ダウン、朝帰りとなる。
- 一言
近畿自然車道をテクテク、頑張りました。