仙千代ヶ峰周辺地図 国土地理院
- 登山日 2018年10月29日
- 移動行程 全走行距離 980Km
2018-10-28 移動
自宅→浜松西IC→大宮大台IC→県31→県53大台ケ原線→県603[宮川ダム駐車場]泊
2018-10-29 仙千代ヶ峰
駐車場→倉元橋[仙千代ケ峰]→県603水呑峠→紀北町→那智[蓬莱乃湯]→大雲取林道→[烏帽子山林道]泊
2018-10-30 那智烏帽子山、大雲取山 、布引の滝、桑ノ木ノ滝
林道[那智烏帽子山]→大雲取林道[大雲取山]→林道田長谷線→国168〜県780[布引の滝]→国168〜
県230[桑ノ木の滝]→雲取温泉[高田グリーンロッジ]→国168→紀宝町→国42→道ノ駅[紀宝町ウミガメ公園]泊
2018-10-31 子ノ泊山
道ノ駅→県141大里トンネル→県35→桐原→林道桐原浅里線[子ノ泊山]→桐原→県35〜40→道ノ駅[おくとろ公園]泊
2018-11-01 西峰、玉置山
道ノ駅→小松トンネル[西峰]→竜神水→玉置神社[玉置山]→十津川温泉[庵の湯]→道の駅[奥熊野古道本宮]泊
2018-11-02〜03 五大尊岳、不動七重滝、移動
道ノ駅→上切原[五大尊岳]→道の駅→国168熊野本宮大社〜国169瀞峡→下北山[不動七重滝]
→国370[大宇陀アキノの湯]→針IC→御在所SA仮眠→浜松西IC→自宅
- 登山行程
3:30 倉元橋(7:00)→登山口→540P鞍部→稜線出合(970P往復/0:15)→倉元谷左岸尾根ノ頭→(10:30)仙千代ケ峰
2:20 仙千代ケ峰(10:50)→櫓:昼食[0:30]→稜線出合→540P鞍部→登山口→(13:10)倉元橋
- 詳細
宮川ダム公園駐車場 ⇒
宮川ダム公園岬先端からの仙千代ヶ峰 ⇒
宮川ダム公園の岬先端 ⇒
宮川ダム公園P:朝の新大杉橋方面 ⇒
倉元橋と林道入口 ⇒
登山者注意!勝手にテープ付けるな! ⇒
林道を登る ⇒
登山口:尾根取付 ⇒
倉元谷左岸尾根上に出る ⇒
尾根を登る ⇒
枝打ち、岩で歩きずらい ⇒
キノコ ⇒
稜線出合いで左折し970Pへ ⇒
970Pにて ⇒
戻って鞍部に下る ⇒
少し登ると倉元谷左岸尾根の頭に出る ⇒
展望が良くなり始める ⇒
山頂も見え始める ⇒
樹林帯もある ⇒
花はホトンド無し ⇒
振り返る:登った970Pと千丈 ⇒
左手に野又谷と春日越〜七洞山(度会)方面 ⇒
岩尾根を登る ⇒
展望は更に良くなる ⇒
奥:左カラ野江股ノ頭〜古ヶ丸山(伐採)〜迷岳(奥)
手前:小森山〜千丈
野又谷と春日越方面 ⇒
山頂の肩に向かって ⇒
ヒカゲノカズラ ⇒
肩1090Pを通過し一旦下る ⇒
ネット柵沿い ⇒
あるいは大岩帯を登る ⇒
展望の良くない山頂に出る ⇒
仙千代ヶ峰山頂にて ⇒
山頂から野又峠、水呑峠に行ける ⇒
山頂を去る ⇒
伐採切出し作業地跡で昼食 ⇒
眼下に宮川ダムが見える ⇒
古ヶ丸山、迷岳、千丈 ⇒
春日越、高見山方面 ⇒
昼食後下山開始 ⇒
稜線出合から尾根を下り始める ⇒
林道に下る ⇒
林道を戻る ⇒
林道入口に帰着 ⇒
県603水呑峠を通過し紀北町へ ⇒
県603からの大台ケ原 ⇒
熊野の郷で入浴 ⇒
前回2016-12-07に登りに来た時、 県603は通行止めだったが出発前に通行可を確認。
林道は工事中で通行禁止、敢えて少し登ったが途中で断念した。
今回は2年経ったので多分大丈夫、大手を振って歩けるだろうと推測、駄目だったら強行突破だ。
問題は癌治療を始めて以来の長丁場(標高差約800m)、登れる体力があるか大心配、チャレンジの心境。
前日、浜松自宅を11:00に出発し16:00過ぎに大杉谷登山センターに着き登山届を提出する。
ここで情報を得ようとしたが駐在の担当者は仙千代ヶ峰についてはチンプンカンプン時間の無駄であった。
大杉谷に向かう新大杉橋を渡らず真直ぐ、県603に入り宮川貯水池の岬公園で前泊する。
翌日、倉元橋を渡った直ぐ先にあるチェーンゲートのある林道の入口に車を駐車する。
今日は「通行禁止→スギ、ヒノキ目印禁止」に変わっている。ここを登っていけば登山口に行けると確信する。
クネクネ林道を登って行く。ヘアピンカーブが3回程あり、その先の緩いカーブに2ヶ所登山口取付点がある。
シダの被さり茂る道を暫く登って行くと540P東鞍部、倉元谷左岸尾根(西主尾根出合)上の平坦地に着く。
ここで一休み、ここから先、二重尾根を過ぎると稜線出合まで急→緩を繰り返す枝打ちが転がる尾根道だ。
スギ・ヒノキで展望はホトンド無く、目立った特徴も無い。所々で薄い作業道を横切る。
稜線出合の分岐に出る。ここは970Pの中腹、山頂へは下っている・・・左の970Pが倉元谷左岸尾根の頭?
と言う訳で枯れ枝ヤブを漕いで970Pに寄るが全くその気配は無い、その先に千丈が見えているがパス。
戻って鞍部に下り、仙千代ヶ峰の山頂を目指して少し登ると、倉元谷左岸尾根の頭の標識が現れる。
エッツ!ココが頭?明確なピークでは無いので標識が無いと通り過ぎてしまう所だ。
ここから先、左側は山頂まで植林防護ネットが左側に張られている。
植林が伸びていないので前衛小ピーク1090Pまで登れば登るほど展望は広がってくる。
特に伐採作業時使用、放置された櫓のある所付近からの展望が素晴らしい。
池小屋山〜野江股ノ頭〜古ヶ丸山〜迷岳、春日越〜総門山、1400〜900mの低山の山並みだがナカナカだ。
前衛小ピーク1090Pからは左手に植林防護ネットがある低木と岩の道を進む。
暫し奥に進むと雑木に囲まれた小広場、二等三角点の設置された山頂に着く。
展望は多少あるが・・・私製の山頂標識がたくさん木に付けられている。数えると13個、人気があるね。
水呑峠、野又峠へ分岐があり、両者ともに明瞭な尾根道が続いている。昼食は展望の良い櫓まで戻って摂る。
来た道を戻り駐車した林道入口に下山する。ヤッタ!何とか往復できた。
この調子なら、新宮、那智勝浦、北山方面の山も明日から続けて登れそうだ。
大台町に戻るか?県603水呑峠を越えて紀北町に出るか?ドッチカだが。
結局、水呑峠を越えて紀北町に出る。全線舗装の1〜1.5車線、対向車なし、大台ヶ原山が望める・・・正解だ。
温泉に入りたいし明日は子ノ泊山に登りたい。関西日帰り温泉の本を見る。
紀北町から尾鷲、熊野、新宮まで全く店の掲載が無い。那智勝浦まで行くしかないようだ。
明日は子ノ泊山ではなく那智烏帽子山、大雲取山にしよう。
那智勝浦[かまぼこセンター]併設の「熊野の郷」(旧蓬莱乃湯)で入浴する。
入浴後、那智烏帽子山の林道登山口に向かう。この林道がキョーレツに「す酷い」!
- 一言
大台町の北部の山並みが全部見渡せる展望の素晴らしいスギの山であった。