鶏冠山周辺地図 国土地理院
- 登山日 2016年7月23日
- 移動行程 全走行距離 802Km
2016-07-19 古光山
自宅→浜松西〜亀山IC→名阪国道→伊賀上野IC→大峠[古光山]→亀石の湯→[屏風岩公苑]泊
2016-07-20 住塚山、兜岳・鎧岳 、三郎岳
屏風岩公苑[住塚山]→金強神社[兜岳・鎧岳]→明開寺[三郎岳]→国369〜県218→宇陀[アキノノユ入浴・道の駅]泊
2016-07-21 音羽山、三輪山 、龍王山、額井岳
道の駅→南音羽[音羽山]→大神神社[狭井神社:三輪山]→天理ダム[龍王山]→国369→林道[額井岳]
→国369→名阪国道→郡山IC→天理[ゆららの湯奈良店]入浴→道の駅[斑鳩:大和路へぐり]泊
2016-07-22 生駒山 、二上山、鷲峰山
道の駅→信貴生駒SK展望台[生駒山]→香芝→太子[二上山]→生駒→木津川→[笠置温泉]入浴
→和束→金胎寺[鷲峰山]→宇治田原→県3→県29〜県109→[大津田上公園P]泊
2016-07-23 太神山、鶏冠山
→林道ゲート[太神山]→県108→大津桐生[鶏冠山]→信楽IC〜浜松西IC→自宅
- 登山行程
1:30 有料駐車場(9:30)→鶏冠山周回分岐点→[落ヶ滝]→縦走路出合→(11:00)鶏冠山
0:50 鶏冠山(11:10)→子鶏冠→周回分岐点分岐→鶏冠山周回分岐点→(12:00)有料駐車場
- 詳細
駐車場を出発 ⇒
ゲートを通過 ⇒
車道分岐を右へ ⇒
渡渉点からの池 ⇒
渡渉を繰返す ⇒
沢床を行くことも ⇒
林道を横切る ⇒
また渡渉 ⇒
鶏冠山周回分岐点を左へ ⇒
山頂かな?先は長い ⇒
落ヶ滝の寄り道へ ⇒
落ヶ滝 ⇒
戻って滝上展望地に着く ⇒
コレッテ一枚岩? ⇒
源流の始まり ⇒
沢原を行く ⇒
なめ床を行く ⇒
なめ床を行く ⇒
水のなくなった源流を行く ⇒
急斜面を登る ⇒
縦走路に到着 ⇒
K5を通過 ⇒
途中の草津方面の展望 ⇒
鶏冠山に到着 ⇒
鶏冠山にて ⇒
子鶏冠山 ⇒
覗くとJRA栗東トレセン ⇒
太神山・堂山方面 ⇒
鶏冠山周回分岐点へ向かう ⇒
左に小滝を見る ⇒
小沢に下りる ⇒
鶏冠山周回分岐点に出る ⇒
駐車場に帰着 ⇒
今回の遠征の最後の山は鶏冠山、太神山(タナカミヤマ)を登り終え上桐生の駐車場にやってくる。
入口で駐車料金500円を払い入場する。広い!モウ既にザット40台程が止まっている。
運よく木陰に1台分が空いている。ラッキー!
奥のゲートを抜け左手に点々とある池を過ぎると車道分岐、道標に導かれ右の道に入る。
すると右手が開けて農地、その先には大池が見える。そのまま行くと車道終点となる。
大池に流れ込む沢口を渡渉する。水は少ないので全く問題はない。
この先は稜線まで渡渉の繰返しとか沢の中を登って行くようになる。
鶏冠山周回分岐の先で落ヶ滝を往復する。落差は十分だがチョット水量が足りない。
小さな山だし雨も暫く降っていないので仕方がないが。雨直後だったら素晴らしいかな?
戻って滝上展望地に出ると大津の市街地、琵琶湖の南端が少し望める。
その先からは明るく開けた沢の源流になり、湿地帯、滑岩を行く。
水の流れがなくなり急斜面を登ると縦走路のある稜線に出る。
右が天狗岩・白石峰方面で、左折して鶏冠山に向かう。
緊急連絡ポイントK5を過ぎると急斜面、登り切ると三等三角点の山頂に着く。展望は全くない。
みなさん天狗岩の方向に行くようだが我々は北に向かってミニ周回コースに入る。
下って行くと子鶏冠山の道標がある、ピークでもないのに・・・樹間を覗いてみる。
するとJRA栗東トレーニングセンターが眼下に見え栗東・野州の市街地が望める。
ここから駐車場に向かっている尾根道に入り、途中で左折し小沢に下る。
沢をじゃぶじゃぶ歩き周回分岐点に出る。これで周回は終わり、来た道を駐車場に戻る。
駐車場は行く時より増えて60数台、帰った人を含めると・・・儲かっちゃいますね。
さて帰ろう!新名神の草津田上ICで入ろうと思ったが1区間ケチって信楽ICで入る。
県16は車が殆ど走っていない快走路だ。信楽ICからも順調に走り15:30に自宅に戻ることが出来る。
- 一言
チッコイ山だけど沢を中心とした変化のある山登りを楽しめました。