局ヶ岳周辺地図 国土地理院
- 登山日 2016年6月3日
- 移動行程 全走行距離 630Km
2016-06-01 堀坂山、白猪山
自宅→浜松西〜松坂IC→堀坂峠[堀坂山]→国166→深野[白猪山]→[多気ノ湯]→鍛冶屋T[牛草山登山口]泊
2016-06-02 牛草山、獅子ヶ岳 、七洞岳
登山口[牛草山]→小萩登山口[獅子ケ岳]→林道新藤越線→一之瀬西登山口[七洞山]→藤越→県38
→国42→勢和多気→国368〜166→道の駅飯高[香肌狭温泉]入浴→[局ケ岳新登山口]泊
2016-06-03 局ヶ岳、学能堂山
新登山口[局ケ岳]→国166〜368→杉平水谷林道[学能堂山]→道ノ駅[姫石ノ湯]→県15〜755→[倉骨峠]泊
2016-06-04 尼ヶ岳、大洞山
倉骨峠[尼ヶ岳]、[大洞山]→県755〜667〜15→君ヶ野ダム→国165→久居IC→浜松西IC→自宅
- 登山行程
1:30 局ヶ岳新登山口(5:00)→倒木広場→旧小峠→尾根合流点→小峠→(6:30)局ヶ岳
1:00 局ヶ岳(7:00)→小峠→尾根合流点→旧小峠→倒木広場→(8:00)局ヶ岳新登山口
- 詳細
登山口を出発 ⇒
尾根を登る ⇒
前方の山頂目指して ⇒
ウツギ ⇒
巨松と炭焼窯跡を通過 ⇒
落ちてきそうな岩 ⇒
岩の下には住人が ⇒
フタリシズカ ⇒
旧小峠を行く ⇒
尾根合流点で右折 ⇒
岩の急斜面に変わる ⇒
巨岩を左から巻く ⇒
巨岩の上は平坦地 ⇒
トラバース気味に ⇒
山頂直下を登る ⇒
反射板のある山頂に到着 ⇒
局ヶ岳にて ⇒
今日の朝食 ⇒
三峰山〜学能堂山
〜倶留尊山〜大洞山〜尼ヶ岳
〜高所山〜雨乞岳
〜堀坂山(最奥)〜白猪山
山頂を去る ⇒
三条山東尾根を前方に ⇒
巨松と炭焼窯跡 ⇒
飯高集落を前方に ⇒
登山口に下山(前方:三条山) ⇒
前日は道の駅「飯高駅」併設の香肌峡(カハダキョウ)温泉「いいだかの湯」で入浴する。
約10km戻って飯南のサークルKで買い出しをする。これでアルはアルので大丈夫、「木屋の水」で・・・
再び飯高に戻って大きな「局ヶ岳」道標と言うか看板のある所で右折、北進し局ヶ岳神社に着く。
神社Pに車を止めて新と旧登山道を周回するのが一般的なようだが、最短の新登山道を往復の予定。
神社の上で旧登山道に行く道を右に見送り、夏草が頭を垂れている舗装林道を少し進み新登山口に着く。
北側入口には案内板があり、南側には三条山(663.5m)を間近に望む大展望の広い駐車場がある。
右奥の山並みは台高山脈、トンガリは迷岳?、草が全く生えていないので最近造成したようだ。
今日はココが寝グラ、一杯やっていると乗用車がやって来て奥へ、暫くすると帰って行く。
夕方なのに何しにきたのだろうか?登山口の確認かな?夜の帳が下りると満点の星になる。
天の川だろうか星雲も見える、♪し〜ずかァ〜なァ、しィずかな里の〜山♪、ウィッー・・・
樹間に駐車地で見た同じ景色を見ながら、明るく明瞭な石ゴロ尾根をジグザグに登って行く。
白い花を咲かせるウツギ、大きな枯れ倒木が横たわる広場、松の大木のある炭焼き窯跡を通過する。
この上からはヤヤ急坂で林業関係者の道がアチコチで現れる。地図にない道もあるが間違う心配はない?
登り切り平坦道を進むと道標のある旧小峠に着く。旧道はもう自然に帰ったようで踏み跡は確認出来ない。
この上で左からの尾根と登って来た尾根が合流する尾根合流点に出る。ココを右折する。
小峠付近から先は岩稜尾根、行く手をふさぐ巨岩は左から巻く。
巨岩の上に出ると平坦地、最後の急登、そして反射板のある三等三角点の局ヶ岳山頂に着く。
山頂はベンチのある展望広場、電波反射板のある東側以外はホトンド見渡せる360°の大展望地だ。
南は三条岳、台高の迷岳方面、西は三峰山〜学能堂山〜大洞山〜尼ヶ岳、倶留尊山が。
北から東には高所山〜雨乞岳〜高須ノ峰〜堀坂山〜白猪山・・・迫力はないが、これはスバラシイ!!
サークルKの豆腐と自家製漬物、トマトで朝食とする。健康食?いや一寸エネルギー不足かな。
樹間の展望を楽しみながら新登山口にもどる。次は学能堂山(岳の洞)だ。
昨日の飯南のサークルKでゴミ出し、買い出しして国368伊勢本街道に入り西進する。
- 一言
香肌峡温泉あり、周辺の関西・近畿百名山の眺めあり、ここら辺では一番の山だね。