東北百名山

鯨山 (クジラヤマ) 609.1m


     鯨山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2015年5月8日

  • 移動行程        全走行距離 3130Km

     2015-04-30     移動

      自宅→浜松西IC→御殿場IC→道の駅「ふじおやま」

     2015-05-01     洒水の滝三国山

      道の駅→山北[洒水の滝]→三国峠[三国山]→山中湖IC→首都高→東北道→安代IC→稲庭高原P泊

     2015-05-02     稲庭岳五ノ宮岳万座環状列石遺構群

      稲庭高原[稲庭岳]→鹿角[五ノ宮岳]→大舘→田代「ユップラ」浴→鷹巣→道の駅「大舘能代空港」泊

     2015-05-03     法事と実家の自然

      道の駅→北秋田市「阿仁の実家」泊

     2015-05-04     観光(2015年 日々の出来事

      実家→米内沢→黄金崎→鰺ヶ沢[クロクマ滝:×][イカ焼き]→ベンセ湿原→十三湖→竜飛岬→道の駅「たいらだて」

     2015-05-05     袴腰岳

      道の駅→平舘:不老不死温泉[袴腰岳]→青森→平内「いきいき健康館」浴→道の駅「下北よこはま」

     2015-05-06     吹越烏帽子縫道石山

      道の駅→(林道徘徊)→[吹越烏帽子]→[縫道石山]→[釜臥山:断念]→むつ「斗南温泉」浴→「釜臥山スキー場」泊

     2015-05-07     釜臥山安家森

      スキー場[釜臥山]→六ケ所村→下田百石IC→九戸IC→平庭高原[安家森]→宮古「ユッタリ館」浴→道の駅「やまだ」泊

     2015-05-08     鯨山六角牛山

      道の駅→浪板[鯨山・浪板不動滝]→釜石→遠野[六角牛山]→釜石→夏虫のお湯っこ→道の駅「さんりく」泊

     2015-05-09〜10  氷上山徳千丈山硯上山

      道の駅→陸前高田[氷上山]→本吉[徳千丈山]→石巻[硯上山]→石巻元気ノ湯→石巻港IC→東北道→浜松西IC

  • 登山行程

      1:50  林道途中駐車地(6:30)→(送電鉄塔保守路×0:40ロス)→浪板駅分岐→六合目〜九合目→(8:20)鯨山

      0:50  鯨山(9:00)→九合目〜六合目→浪板駅分岐→(9:50)駐車地 ⇒ 浪板不動滝を見学

  • 詳細

    写真
    裏参道ハ途中マデ荒レテイル ⇒
    写真
    ここはファンカーコでは通行不能 ⇒
    写真
    手前の路肩に駐車し出発 ⇒
    写真
    チョット待てよココハ? ⇒
    写真
    送電鉄塔巡視路に入る ⇒
    写真
    巡視路は草の茂る道だ ⇒
    写真
    1番目の送電鉄塔を行く ⇒
    写真
    2番目の送電鉄塔で諦める ⇒
    写真
    入口に戻り林道を行く ⇒
    写真
    このピンク花が多い ⇒
    写真
    良好な林道状態 ⇒
    写真
    開花しだした キジムシロ⇒
    写真
    林道からの電波塔 ⇒
    写真
    右からの表参道と合流 ⇒
    写真
    林道を100m進む ⇒
    写真
    戻るように尾根に取付く ⇒
    写真
    直ぐ6合目になる ⇒
    写真
    ツツジが咲いている ⇒
    写真
    太い松の木だね ⇒
    写真
    8合目も特徴ある木が ⇒
    写真
    Y字の大木もある ⇒
    写真
    小屋が見えれば山頂だ ⇒
    写真
    鯨山にて ⇒
    写真
    西側の奥羽山脈の山並み ⇒
    写真
    浪板海岸(北)タブの大島 ⇒
    写真
    浪板海岸(南)箱崎半島 ⇒
    写真
    北に鯨山神社奥宮がある ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    駐車地に戻る ⇒
    写真
    浪板不動滝に寄る ⇒
    写真
    奥に鯨山神社本宮がある ⇒
    写真
    その奥に奇岩と滝が ⇒
    写真
    岩を抜くとソレナリの滝 ⇒

    今日の最初の山は大槌町の鯨山だ。車で電波塔まで行ける裏参道の林道コースで。
    道の駅「やまだ」で泊まり国45を南下、浪板海岸駅南から浪板川沿いの道を奥に入って行く。
    途中からダートになり暫く走ると浪板不動滝の分岐に出る。右が滝に行く道で左に入って行く。

    すると次第に上り勾配のイワユル林道になり荒れ始める。岩、窪み、草枝を避けながら進む。
    ところがトウトウ回避出来ないような深いタテ溝が現れ、中に岩がゴロゴロ転がっている所に来る。
    左一杯に草の土手を利用した場合、脱輪が怖いのと草を一部刈らなければ車体に勲章が追加される。
    右片側の車輪を溝に入れた場合、底をするしエアコン配管へのダメージが心配、パンクするかも。

    先をチョット偵察、登って来た道より格段と道路状態は良くなる。どうしようか?ここが思案道。
    ちっこい里山だ。歩いても大したことはない。ここは大事をとって此処に車を置いて歩こう。
    と一大決心をする。チョットばかりバックし小カーブの左右の草藪に突っ込み反転して止める。

    歩き始めると直ぐヘアピンカーブになる。ここに送電鉄塔巡視路入口がある。
    鯨山の道標もある。道標は林道に並行に面して設置されている。
    ここを入れと言っているのか?林道を行けなのか?

    歩くなら山道の方がいいので怪しいと思ったが巡視路の方を選択する。
    朝露が付く草の道をズボンの裾を濡らしながら緩やかに登って行く。
    1番目の鉄塔のある尾根を越え、伐採丸坊主尾根に設置された2番目の鉄塔に上がる。
    先は下っている。この尾根の上が電波塔なので偵察するが急登のヤブ漕ぎだ。
    ダニ、蛇が活動しだしているだろう。大事をとって戻り林道を歩くことにする。

    しかし道標を付ける位置がイカンよネ。よりによって巡視路入口の左とは。
    ここを入れと言っているのと同然だと思うが・・・これで0:40分ロスしてしまった。
    林道に咲く花を愛でながら所々が舗装の林道を暫く登ると表参道コースと合流する。

    この合流点の直ぐ先に尾根に取付く所がある。戻るように登ったチョット先に六合目の標識がある。
    そして*合目が次々と現れる。こりゃ早いわ。あっという間に山頂に着く。
    こんなペースで登れるのであれば、表参道コースを歩いた方が早かったみたいだ。
    表参道コースの駐車場の位置にもよるが。

    山頂は南北に細長く東西の展望はナカナカだ。西は奥羽山脈が連なり、東はリアス式の浪板海岸が。
    北には石で出来た本格的な神社がある。鯨山神社奥宮かな?
    南には二等三角点と横に邪魔な閉まった小屋がある。冬季閉鎖中?窓には板が打ち付けられている。
    隙間から覗くと片隅にお社がある。この小屋も神社のようだ。神事用かな?
    朝食の後、帰りも来た道を戻るが林道歩きは長く感じる。

    駐車地から慎重に林道を下り、浪板不動滝分岐まで出てホット一安心、チョット滝を見学しよう。
    戻る様に浪板川沿いにダートの道を入って行くと間もなく滝の案内板のある鯨山神社駐車場に着く。
    神社の奥に大きな奇岩と小ぶりの滝がある。奇岩が大きすぎて滝が・・・デモ絵になるね。

    さて次は六角牛山(ロッコウシサン)だ。六角牛神社から入り小水内林道峠登山口に行くつもりだ。
    釜石市鵜住居(ウノスマイ)からの県35大槌街道は近いが笛吹峠越えで狭そうだ。もう狭路悪路恐怖症だ。
    釜石中心街抜けになるが国283のバイパスは快走出来そうなのでこちらを選ぶ。
    ところが釜石市街を抜けるまで許可プレートを付けたダンプがメチャ多くアチコチで渋滞が発生中。
    県35大槌街道の方にすべきだった。トホホ、読みが甘い。

    それでも市街を抜けると国283バイパス、車専用の仙人峠道路は無料解放中で高速走行できる。
    中にはカメの様に・・・イライラ。高速運転中に首筋に違和感が発生する。
    触るとイボ?それにしては・・・何だろう?ヒョットして・・・恐怖のダニだ。送電鉄塔巡視路かな?
    引っ剥がして後で写真を取る為、ティッシュペーパーに包み妻に持たす。

    仙人峠道路の現在の西の終点である上郷町平野原で一般国道283に出て、ローソンで写そうとするといない。
    「こらっ!逃がしたな。プンプン。」「蜘蛛じゃなかったの?逃げ足が早かったから。」
    変な言い訳が返って来る。「蜘蛛だったら引っ剥がす時に潰れているよ。マッタクッ!」
    また喰われるかもしれないので助手席を探すが見つけられない。諦めて六角牛神社に向かう。

  • 一言

    漁師の安全を見守るように変化に富んだ海岸を静かに見下ろしている山であった。