縫道石山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2015年5月6日
- 移動行程 全走行距離 3130Km
2015-04-30 移動
自宅→浜松西IC→御殿場IC→道の駅「ふじおやま」
2015-05-01 洒水の滝、三国山
道の駅→山北[洒水の滝]→三国峠[三国山]→山中湖IC→首都高→東北道→安代IC→稲庭高原P泊
2015-05-02 稲庭岳、五ノ宮岳、万座環状列石遺構群
稲庭高原[稲庭岳]→鹿角[五ノ宮岳]→大舘→田代「ユップラ」浴→鷹巣→道の駅「大舘能代空港」泊
2015-05-03 法事と実家の自然
道の駅→北秋田市「阿仁の実家」泊
2015-05-04 観光(2015年 日々の出来事)
実家→米内沢→黄金崎→鰺ヶ沢[クロクマ滝:×][イカ焼き]→ベンセ湿原→十三湖→竜飛岬→道の駅「たいらだて」
2015-05-05 袴腰岳
道の駅→平舘:不老不死温泉[袴腰岳]→青森→平内「いきいき健康館」浴→道の駅「下北よこはま」
2015-05-06 吹越烏帽子、縫道石山
道の駅→(林道徘徊)→[吹越烏帽子]→[縫道石山]→[釜臥山:断念]→むつ「斗南温泉」浴→「釜臥山スキー場」泊
2015-05-07 釜臥山、安家森
スキー場[釜臥山]→六ケ所村→下田百石IC→九戸IC→平庭高原[安家森]→宮古「ユッタリ館」浴→道の駅「やまだ」泊
2015-05-08 鯨山、六角牛山
道の駅→浪板[鯨山・浪板不動滝]→釜石→遠野[六角牛山]→釜石→夏虫のお湯っこ→道の駅「さんりく」泊
2015-05-09〜10 氷上山、徳千丈山、 硯上山
道の駅→陸前高田[氷上山]→本吉[徳千丈山]→石巻[硯上山]→石巻元気ノ湯→石巻港IC→東北道→浜松西IC
- 登山行程
1:30 縫道石山登山口(12:10)→424P分岐(424P岩峰往復0:15)→鞍部:野平分岐→(13:40)縫道石山
1:00 縫道石山(14:00)→鞍部:野平分岐→424P分岐→(15:00)縫道石山登山口
- 詳細
先の交差点が正解 ⇒
古い入口 ⇒
縫道石山登山口を入る ⇒
登山口の貸出熊避けスズ ⇒
変な苦情が ⇒
大木の下を通過 ⇒
分岐で424Pへ ⇒
熊がいるんだ ⇒
424Pの岩峰に出る ⇒
岩峰424Pからの縫道石山 ⇒
岩峰424Pから奇岩を望む ⇒
縫道石山への登山道に戻る ⇒
縫道石山展望所 ⇒
一旦標高差50m程を下る ⇒
鞍部の野平分岐を行く ⇒
その先に福浦分岐が(廃道) ⇒
急登の始まりは倒木の洗礼 ⇒
次第に傾斜が増してくる ⇒
木の根っこを利用して ⇒
岩を掴んで ⇒
山頂はもう少しだ ⇒
ロープ場がある、下り用かな ⇒
山頂部に到着する ⇒
山頂はその先だ ⇒
縫道石山にて ⇒
山頂からの登山口方面 ⇒
山頂からの福浦方面 ⇒
山頂を去る ⇒
岩の急斜面を慎重に ⇒
登山口に戻る ⇒
吹越烏帽子を登り終え横浜町から国279を北上し、陸奥市に入り国338を河内まで西進、 県46カモシカラインに入り暫く進み、畑で左折、県253へ。
意外とよそ者の車が多い道の駅「かわうち湖」でトイレ休憩する。
そして野平の国338に出る手前に来る。
そこの大利家戸川に架かる小さな「さかえばし」を渡った右に縫道石山の道標が。
ここを入って一部ヌカルミのダートの道を少し行くと???
何と素晴しい二車線の舗装道に出る。国338の道では無い筈。
農作業の方がいたので聞いてみると、ここのママ行けば登山口があるとのこと。
*つまり道標は昔の道を指していて、今は150m程先の国338との交差点で右折が正解だ。 でも付け替えてくれないとネー。そこまでお役所は気が回らない?
私製なので移動出来ないのかも・・・
スカイラインのような山岳道路を走り縫道石山の登山口に着く。
数十台止められそうな広場があり、入口に熊避けのスズが準備されている。
「こんなの役にたたない」と書き置きがある。そうだろうか?
スズとハサミとおいらのような鹿馬(逆?かも)は使いよう。
ジャラジャラ鳴るように取付位置を工夫すれば問題ないと思う。
書いたNKさんには失礼かな・・・
私は静かな山登りを好むが、妻は臆病で持参のスズをジャラジャラと鳴らす。
ウルサイね、公害だよ。熊なんて出ないよ・・・口撃を怖れてジット我慢する。
暫く緩やかに登って行くと分岐に出る。左に赤テープが数本ついている。
コッチカナと入って行くと黒く干からびた熊の糞を見る。ヤッパいるんだ。
そして進むと大岩が出てくる。踏み跡をたどると展望のイイ大岩の上に着く。
振返るとアリャリャ、ずっと向うに縫道石山が聳えている。どうも変だと思った。
分岐に戻って平坦地を行く。すると左に聳え立つ縫道石山を望める所がある。険しそうだ・・・
その先で標高差50m程を下り広くて平坦な分水峠に出る。野平分岐と直ぐ先に福浦(廃道とある)分岐がある。
過ぎるとイヨイヨ勾配がきつくなって来る。山頂直下を東に回り込む。
すると超急こう配の岩と木の根の道が待っている。足場はシッカリ取れるので問題はない。
ロープ場が2ヶ所出て来ると直ぐ上が岩の山頂部だ。見た目より案外楽だったね。
転がる大岩を伝って山頂標識のある縫道石山に着く。ぐるっと一周360°の大展望だ。
景色を楽しみ来た道を戻り登山口に帰着する。次は釜臥山だ。
10分程で登れる釜臥山展望台からのインチキ登山、でも天罰が待っていようとは・・・
同じ道を戻り陸奥市街に向かう。
- 一言
遠望するのも、登るのも本当にドデカイ石山の感じだ。