護摩壇周辺地図 国土地理院
- 登山日 2017年5月16日
- 移動行程 全走行距離 980Km
2017-05-13 移動
自宅→浜松西IC→天理IC→国169→橿原→国370→五條→国24→道の駅「紀の川万葉の里」泊
2017-05-14 龍門山、雲山峰→俎石山
道の駅→勝神峠[龍門山]→紀の川東IC→京奈和道〜阪和道→阪南IC→鳥取池[雲山峰→俎石山]→県64
→岩出[川辺の湯 安庵]→県10→国424→黒沢牧場→県184→中峯→林道→生石高原P泊
2017-05-15 生石ヶ峰、白馬山 、清冷山
生石高原→県184〜183→国424→道の駅「しらまの里」→林道白馬線[白馬山]→宇井苔→国424
→笠松大橋[清冷山]→県26〜25→中津温泉[あやめの湯 鳴滝]→県25〜196→[アマゴ釣堀公園]泊
2017-05-16 矢筈岳、護摩壇山→龍神岳 、城ヶ森山
公園[矢筈岳]→国424〜371→SKYタワー[護摩壇山→龍神岳]→白馬線[城ケ森山]→国370→湯子川→[天狗谷]泊
2017-05-17 天狗岳、移動
天狗谷[天狗岳]→国370→広域農道→県55→五條→国370→大宇陀→針IC→浜松西IC→自宅
- 登山行程
1:20 道の駅龍神ごまさんSK(12:20)→(12:40)護摩壇山→(13:00)龍神岳(13:10)→護摩壇山→(13:40)道の駅
- 詳細
●龍神に向かう道での出来事
子安の水で水汲み ⇒
不老長寿ノ水、先ハ通行止メ ⇒
国424沿いの恋小袖の滝 ⇒
矢筈岳を登り終え国424に戻って龍神に向かう。途中にショートカットの県29がある。
此処を入る。最初は良い良い道。「子安の水」で空きペットボトルを満タンにする。
集落を通りその先で道が二手に分れる。右は「不老長寿の水」方面。「不老長寿の水」の場所が不明。
左の狭い道に入る。この道が大変、県道だが一車線の林道だ。これが延々と続く。
しまいには不老長寿の水方面の道と合流する。何だ最初からこの道に入れば苦労しなかったのに。
少し走ると石碑、石灯篭など色々な物が並ぶ「不老長寿の水」に着く。「子安の水」の方が綺麗そうだ。
更に走るとエッ!通行止めのゲートが現れる。道が崩落とのこと、なんでこうなるの?
来た道のどこにも「龍神には行けません」との表示が無かったのに、トホホのホ。くそっ!
苦労したけど戻るしかない。往復一時間強失って国424に戻り龍神に向かう。
●護摩壇山→龍神岳
Pからの龍神岳と護摩壇山 ⇒
登山口を入る0.5Km ⇒
石畳の道が山頂まで続く ⇒
樹間の伯母子岳 ⇒
護摩壇山に到着 ⇒
護摩壇山にて ⇒
龍神岳に向かう0.7Km ⇒
ツツジ咲く ⇒
尾根道を行く ⇒
此処にもツツジが ⇒
NHK中継局が見えてくる ⇒
龍神岳にて ⇒
左(南東)鉾尖山(左端)方面 ⇒
中(南)龍神方面の谷 ⇒
右(西)城ヶ森山(右端)方面 ⇒
龍神岳を去る ⇒
護摩壇山を通過 ⇒
道の駅Pに戻る ⇒
国424から国371(国425)に入る。龍神温泉の繁華街?を抜けて高野龍神スカイライン(国371)を北上する。
ドンドン上って行くと長ったらしい名前の道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」に着く。
火曜日だけどソコソコ賑わっている。オートバイ野郎が目立つ。
ごまさんスカイタワー(入場料300円)のある道の駅の建物の左横から登山道に入る。護摩壇山0.5Kmの標識がある。
左手の新緑の樹間に見える日本三百名山の伯母子岳(オバコダケ)を見ながら石畳の階段を登り護摩壇山に着く。
此処は2002-12-31以来、14年半ぶりだ。 昔?乙女の方が東屋にお一人いる。
NHK中継局0.7Kmの標識がある。龍神岳の山頂までの距離のことだね。今回はこの龍神岳が目的。
*2000年の国土地理院の測量で和歌山県最高峰と判明。2008年に田辺市が龍神岳(名称公募)とする。
護摩壇山からツツジが所処で咲いている緩やかな尾根道をアップダウンしながら東進する。
二つの電波塔が見えてくれば山頂だ。立派な山頂標識、山頂石柱が立っている。
眼下の龍神温泉の谷を中心とした南側180度の展望が素晴らしい。
来た道で駐車場に戻る。今夜食べる物がないか道の駅の売店に立ち寄る。でも防腐剤の入った土産物ばかり。
店の奥にはスカイタワーに上る為の自動券売機、個人客と団体客用のゲートが並んである。
我々は山で展望を楽しんだのでタワーに登る必要はない。
次は城ヶ森山だ。モウ14:00に近い、hurry!高野龍神スカイラインを更に北上する。
- 一言
護摩壇山よりはるかに展望の良い龍神岳がいいね。遠くから見た場合は…方向にもよるが。