関西・近畿百名山

龍門山 756.3m


     龍門山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2017年5月14日

  • 移動行程        全走行距離 980Km

     2017-05-13     移動

      自宅→浜松西IC→天理IC→国169→橿原→国370→五條→国24→道の駅「紀の川万葉の里」泊

     2017-05-14     龍門山雲山峰→俎石山

      道の駅→勝神峠[龍門山]→紀の川東IC→京奈和道〜阪和道→阪南IC→鳥取池[雲山峰→俎石山]→県64
      →岩出[川辺の湯 安庵]→県10→国424→黒沢牧場→県184→中峯→林道→生石高原P泊

     2017-05-15     生石ヶ峰白馬山清冷山

      生石高原→県184〜183→国424→道の駅「しらまの里」→林道白馬線[白馬山]→宇井苔→国424
      →笠松大橋[清冷山]→県26〜25→中津温泉[あやめの湯 鳴滝]→県25〜196→[アマゴ釣堀公園]泊

     2017-05-16     矢筈岳護摩壇山→龍神岳城ヶ森山

      公園[矢筈岳]→国424〜371→SKYタワー[護摩壇山→龍神岳]→白馬線[城ケ森山]→国370→湯子川→[天狗谷]泊

     2017-05-17     天狗岳、移動

      天狗谷[天狗岳]→国370→広域農道→県55→五條→国370→大宇陀→針IC→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:40  勝神峠(6:30)→パラグ基地→中央コース合流→(7:15)龍門山(7:35)→中央C合流→パラグ基地→(8:10)勝神峠

  • 詳細

    写真
    道ノ駅万葉ノ里カラノ龍門山 ⇒
    写真
    勝神峠を出発 ⇒
    写真
    ゲートのある入口を入る ⇒
    写真
    山頂を前方に ⇒
    写真
    滑り止め舗装の道を登る ⇒
    写真
    パラグライダー基地に出る ⇒
    写真
    西:峠、発電所、和歌山市街 ⇒
    写真
    北:三峯山〜和泉葛城山 ⇒
    写真
    基地広場の奥へ ⇒
    写真
    ココが登山口 ⇒
    写真
    小枝の雨粒を払いながら ⇒
    写真
    水の流れる道を ⇒
    写真
    雨粒の笹原もあります ⇒
    写真
    左からの中央コースと合流 ⇒
    写真
    広場に出る(桃山町分岐) ⇒
    写真
    左折し奥へ ⇒
    写真
    山頂に到着 ⇒
    写真
    龍門山にて ⇒
    写真
    左:三峯山〜和泉葛城山 ⇒
    写真
    右:三国〜南葛城・岩湧山 ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    パラグ発進基地を通過 ⇒
    写真
    ツツジを見ながら下る ⇒
    写真
    勝神峠に帰着 ⇒

    前泊した道の駅「紀の川 万葉の里」からカーナビに指示を与え勝神峠(カスカミトウゲ)に向かう。
    勝神集落を抜けて上へと思いきや・・・賢い?ナビチャンは思いもよらない方向を指示する。
    新龍門橋を渡り県13を西進、国424・竹房橋南の交差点に着く。国424をホンノチョット西進し左折。

    だいぶ西に来てしまったが、この道が素晴らしいスカイラインの山道だ。
    勝神峠までこの調子で・・・稜線尾根に近くなると舗装はされているが狭い山道になる。
    構わず進むとサンアース紀の川第一発電所の建物に着く。一帯は太陽光発電設備が並んでいる。
    此処を左折し発電設備沿いに少し下ると勝神コースの道標がある勝神峠の登山口に着く。

    ゲートを通過しツツジが点々と咲くコンクリート舗装の道を暫く登るとパラグライダー発進基地に着く。
    西〜北側が大きく開けている。眼下には発電所、和歌山〜紀の川の市街地、後ろには雲山峰〜和泉葛城山が。
    雨上がりで湿気が多くはっきり見えないのが残念だ。

    基地広場から勝神コースに入り登る。昨日の雨で湿気が高く夜露で小枝、笹、夏草に水滴がついている。
    おまけに道には水が流れている。杖で水滴を払いながら登るが膝から下、靴がずぶぬれとなる。
    中央コースと合流し桃山町分岐のある広場を過ぎると三等三角点と大きな山頂標識のある広場に着く。

    パラグライダー発進基地と同じような展望だ。眼下に岩出市〜紀の川市街地と紀の川が。
    その背後に左から俎石山(ソセキザン)〜雲山峰〜三峯山〜和泉葛城山〜三国山〜南葛城・岩湧山が連なっている。
    (和泉山脈は)低山なので迫力は今一つだ。

    *俎石山:龍門山の山頂案内板の送り仮名は(ソセキザン)、地元の阪南市のHPでは(マナイタイシヤマ)と記されている。

    朝食後来た道を戻る。次は俎石山〜雲山峰(ウンザンポウ)だ。勝神峠から勝神集落を通ることにする。
    下って行くと辺りは果樹畑、農作業の時間帯、軽トラが点々と置かれた一車線の超狭い道。脱輪しそう!
    ハラハラドキドキしながら下り登る時に走った県13に出る。西進し国424竹房橋を渡り紀の川ICに向かう。

  • 一言

    紀州富士、紀州を代表する果樹山、でもイマイチ、何が足りないのだろうか・・・