関西・近畿百名山

白馬山 (シラマヤマ) 957.4m


     白馬山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2017年5月15日

  • 移動行程        全走行距離 980Km

     2017-05-13     移動

      自宅→浜松西IC→天理IC→国169→橿原→国370→五條→国24→道の駅「紀の川万葉の里」泊

     2017-05-14     龍門山雲山峰→俎石山

      道の駅→勝神峠[龍門山]→紀の川東IC→京奈和道〜阪和道→阪南IC→鳥取池[雲山峰→俎石山]→県64
      →岩出[川辺の湯 安庵]→県10→国424→黒沢牧場→県184→中峯→林道→生石高原P泊

     2017-05-15     生石ヶ峰白馬山清冷山

      生石高原→県184〜183→国424→道の駅「しらまの里」→林道白馬線[白馬山]→宇井苔→国424
      →笠松大橋[清冷山]→県26〜25→中津温泉[あやめの湯 鳴滝]→県25〜196→[アマゴ釣堀公園]泊

     2017-05-16     矢筈岳護摩壇山→龍神岳城ヶ森山

      公園[矢筈岳]→国424〜371→SKYタワー[護摩壇山→龍神岳]→白馬線[城ケ森山]→国370→湯子川→[天狗谷]泊

     2017-05-17     天狗岳、移動

      天狗谷[天狗岳]→国370→広域農道→県55→五條→国370→大宇陀→針IC→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:00  白馬線P(8:30)→小屋→尾根→尾根分岐ピーク→(9:00)白馬山(9:10)→尾根分岐ピーク→(9:30)白馬線P

  • 詳細

    写真
    Pから右の林道へ(右:山頂) ⇒
    写真
    小屋の先で左、藪になる ⇒
    写真
    尾根に出て西進する ⇒
    写真
    一部枝が被さる ⇒
    写真
    ピークを越える ⇒
    写真
    緩やかに登って行く ⇒
    写真
    尾根分岐のピークに着く ⇒
    写真
    霞んで展望は??? ⇒
    写真
    一旦下る ⇒
    写真
    山頂直下は岩が転がる ⇒
    写真
    山頂に着く ⇒
    写真
    白馬山にて ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    登山口の林道に出る ⇒
    写真
    駐車地に戻る(右が登山口) ⇒

    生石高原から道の駅「明恵ふるさと館」に寄り国424を南下、白馬トンネル手前にある道の駅「しらまの里」に着く。
    此処から林道白馬線に向かって上って行く。この道が例によって大変な道、すれ違いが全く出来ない急坂。
    林道白馬線に出ると1.5車線の舗装路、だいぶ安心、すごく安心。
    暫く林道白馬線を東進すると白馬トンネル北に出る宇井苔分岐がある。戻りはコッチを走ってみよう。

    アップダウンの少ない快走路を走り予定した白馬山の東の取付点の駐車地に着く。
    来た林道を戻るようにダートの林道を進むと小屋がある。資材置き場の様だ。
    このまま行くと尾根を巻くようになる。此処から左の尾根に向かう。

    尾根に出て緩やかに登り尾根分岐ピークに出る。西からの道を確認するが・・・
    晴れていれば多少展望がありそうだが湿気で全く見えない。
    分岐から一旦下り岩ゴロの斜面を登り返すと三等三角点、展望の無い白馬山の山頂に着く。

    下山は来た道を戻る。次は時間的に矢筈岳か清冷山のいずれか一つだ。矢筈岳が近い。
    林道白馬線を戻り国424白馬トンネルの北口の宇井苔に下る道に入る。これは1.5車線の素晴らしい道だ。
    来る時に此処を上っていれば・・・知っていればの話だが・・・いつもこのパターンだ。

  • 一言

    簡単に登りました。デモ往きの林道は冷や汗でした。