湯の丸高原周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2014年9月14日
- 移動行程 全走行距離 730Km
2014-09-12 移動
自宅→引佐北IC〜鳳来峡IC→天竜峡IC〜飯田山本IC〜麻績IC→聖湖→県501→聖山高原聖地区簡易水道P
2014-09-13 聖山、冠着山 、子檀嶺岳、独鈷山
簡易水道P[聖山]→聖湖→一本松峠→冠着山登山口→冠着→県12→修那羅峠→子檀嶺岳登山口
→県12→国143→県65→平井寺トンネル手前→平井寺ルート登山口[独鈷山]→上田:湯楽里館→[地蔵峠P]泊
2014-09-14 烏帽子岳、太郎山
[地蔵峠P:烏帽子岳]→国18→[太郎山表登山口]→東部湯の丸IC〜佐久南IC→道の駅[ホットパーク浅科]泊
2014-09-15 茂来山
道の駅→小海→県421→親沢→信濃山林道ゲート[茂来山]→小海→須玉〜増穂IC→新清水〜浜松西IC→自宅
- 登山行程
1:40 地蔵峠P(6:20)→湯の丸キャンプ場→十字交差点→エボシ沢のコル→南尾根→(8:00)烏帽子岳
1:10 烏帽子岳(8:30)→南尾根→エボシ沢のコル→十字交差点→湯の丸キャンプ場→(9:40)地蔵峠P
- 詳細
朝の地蔵峠 ⇒
峠のキャンプ場入口 ⇒
ヒヨドリバナ等咲く道 ⇒
キャンプ場を行く ⇒
リンドウ ⇒
アザミ、アキノキリンソウ ⇒
ヒメシャジン ⇒
キャンプ場から登山道へ ⇒
左に臼窪湿原を見る ⇒
緩やかに登って行く ⇒
十字路に出る ⇒
烏帽子3Kmと2.5Km正解ハ ⇒
湯の丸山を頭上に進む ⇒
烏帽子1.7Kmの道標 ⇒
ココカラノ蓼科山 ⇒
烏帽子岳が見えてくる ⇒
エボシ沢ノコル手前のお花畑 ⇒
エボシ沢ノコルに到着 ⇒
コルを行く ⇒
西尾根分岐目指して ⇒
花が鈴なりの木 ⇒
右に湯の丸山を見ながら ⇒
途中の斜面広場を行く ⇒
ワレモコウが点々と咲く ⇒
篭ノ登山を望む ⇒
西尾根分岐直下のお花畑 ⇒
西尾根分岐に着く ⇒
八ヶ岳・蓼科山 ⇒
穂高〜槍ヶ岳を望む ⇒
四阿山を前方に2040Pを行く ⇒
イワインチン ⇒
山頂に到着 ⇒
烏帽子岳にて ⇒
前日、湯楽里館で入浴し夜、地蔵峠に来て泊まる。他に4台の車が車中泊している。
標高1700m、流石に夜明け前は冷える。薄着で薄い毛布だけでは寒〜い。早く来い、お日様サン。
地蔵峠から取付道路で湯の丸キャンプ場に着く。土、日、月の3連休の中日だがあまりキャンパーはいない。
辺りの広場の花を愛でた後、烏帽子岳に向かって遊歩道のような道を緩やかに登って行く。
暫く登ると十字路に出る。右はつつじ平、左は臼窪湿原、ここを真っ直ぐ行く。
道標を見ると烏帽子岳まで3Km、もう一つは2.5Km、どっちが正確なのだろうか?
暫く平坦な道を行くと烏帽子岳1.7Kmの道標がある。ここは蓼科山の展望地となっている。
この先は烏帽子岳の南尾根を見ながら進む。お花畑もある。そして明るいエボシ沢のコルに着く。
ここで朝食、一休みする。
コルの笹原の道を進むとヤヤ勾配が増してくる。でもソレホドきつくはない。
登るにつれ湯の丸山、篭ノ登山の展望が良くなり、迫力も増してくる。
斜面にはアキノキリンソウ、トリカブト、アザミ、ワレモコウ、ハクサンシャジン等の花が咲いている。
南尾根分岐に出ると更に大展望が展開する。
南は八ヶ岳・蓼科山、西に穂高連峰〜槍ヶ岳それに続く以北の山々が追加される。これは素晴しい!
四阿山を右前方に見ながら2040Pを越えて緩やかに登って行くと360°の大展望の烏帽子岳の山頂に着く。
ここでアクシデント、杖を三脚代わりに撮影中にぶっ倒れる。カメラは・・・レンズが動かない。
壊れてしまった。昨日の車、今日のカメラ、もうどうなってるの!4949悲しいね。
帰りは湯の丸山に登って北に向かい、角間峠経由で地蔵峠に戻るつもりだったが傷心、来た道を戻る。
混雑する地蔵峠から南に下って県79小諸上田線に出て右折、西進し太郎山へ向かう。
- 一言
浅間連山の西端、高度感あるダイナミックな展望とお花畑を持つ良い山であった。