独鈷山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2014年9月13日
- 移動行程 全走行距離 730Km
2014-09-12 移動
自宅→引佐北IC〜鳳来峡IC→天竜峡IC〜飯田山本IC〜麻績IC→聖湖→県501→聖山高原聖地区簡易水道P
2014-09-13 聖山、冠着山 、子檀嶺岳、独鈷山
簡易水道P[聖山]→聖湖→一本松峠→冠着山登山口→冠着→県12→修那羅峠→子檀嶺岳登山口
→県12→国143→県65→平井寺トンネル手前→平井寺ルート登山口[独鈷山]→上田:湯楽里館→[地蔵峠P]泊
2014-09-14 烏帽子岳、太郎山
[地蔵峠P:烏帽子岳]→国18→[太郎山表登山口]→東部湯の丸IC〜佐久南IC→道の駅[ホットパーク浅科]泊
2014-09-15 茂来山
道の駅→小海→県421→親沢→信濃山林道ゲート[茂来山]→小海→須玉〜増穂IC→新清水〜浜松西IC→自宅
- 登山行程
0:50 平井寺ルート登山口(14:00)→中寺跡→尾根乗越→岩場→(14:50)独鈷山
0:35 独鈷山(15:10)→岩場→尾根乗越→中寺跡→(15:45)平井寺ルート登山口
- 詳細
独鈷山登山口 ⇒
付近に大きな熊の足跡 ⇒
沢右岸を行く ⇒
中寺跡通過 ⇒
直ぐ先で座禅岩を見る ⇒
一帯はキバナアキギリの群落 ⇒
ブナの林立を見る ⇒
アト50分標識を通過 ⇒
急坂を登り尾根乗越へ ⇒
アト30分標識を通過 ⇒
方向転換点に着く ⇒
突然アト5分になる ⇒
岩場を登る ⇒
山頂に着く ⇒
独鈷山にて ⇒
上田市街と四阿山 ⇒
その右に湯の丸〜浅間山 ⇒
南に蓼科山 ⇒
その右に美ヶ原 ⇒
下山開始 ⇒
登山口に戻る ⇒
今日3ッ目の子檀嶺岳(コマユミダケ)を登り終えたのが13:00、未だ夕暮れまで時間がある。
疲れが出始めているがもう一つ、直ぐ南の独鈷山を終えておこう。
チョット、がつがつ登り過ぎかな。
子檀嶺岳から道の駅[あおき]を通り有料の平井寺トンネルにやってくる。
料金所手前の右に林道入口がある。入って行くと有料道路沿いの道になる。
狭くて夏草が被さっている所もある。コリャ大変だ。でも先で広くなり一安心。
しかし林道分岐2辺りから舗装はされているが再び狭くなる。枯枝あったり、落石があったり。
降りて枯枝を折ったり除けたり、石を蹴飛ばしたりする。
すれ違う場所が少ないので対向車が来たら夏草擦り擦り確実で大変だ。
林道分岐3手前からはダートとなる。路面状態はいい。でも夏草が被さっている。
どうしようか・・・10年落ちの珍車だが・・・林道分岐3に車を置いて歩こう。
歩き始めるとすると直ぐ被さりは無くなる。なァ〜だチョットだったんだ。
もう近い筈なのでコノママ歩こう。結局7分程のアルバイトで登山口に着く。
近くで熊の大きな足跡を見る。コリャ大型だね。
沢右岸の道を少し登ると明治の廃仏棄釈(ハイブツキシャク)で廃寺となった中寺跡に着く。
座禅岩、柳小坂を過ぎると登れば登るほど急になってくる。
なんか国土地理院の地図とルートが違うような。付近一帯はキバナアキギリの群落だ。
なかなかキツイ斜面を登りきると尾根乗越で手前にアト35分の道標を見る。
尾根乗越の先にもアト30分の道標がある。
この先は沢源流を横切るように方向転換点まで尾根斜面をトラバースする。
方向転換点に着くとアト5分の道標がある。アれレれレ?サッキ30分だったのに?
登山者を喜ばす為に仕組んだのかな?
ヤセ尾根となり岩場を抜けると二等三角点の山頂に着く。オーッ、ここもいいじゃんか。
ぐるっと一周、四阿山〜篭ノ登山〜浅間山〜蓼科山〜美ヶ原〜入山〜スバラシイ!
暫くするとお二人が反対方向から登ってくる。宮沢コースで1時間半かかったとのこと。
ユックリ登って来たとのことだが、我々の歩いた平井寺コースが断然早いね。へんな優越感。
急坂をこけない様に注意して下り駐車地に戻る。車を傷つけない様に走り林道入口へ。
そして入浴の為、東御市の湯楽里館に向かう。
有料の平井寺トンネルを抜ければ早かったが料金210円をケチッて上田経由で向かう。
その途中の交差点で左折しようとした時、ばばあ運転の右折車が私の車に寄せて曲がってくる。
思わず左に寄せたところガガガガガー、プランターを引っ掛けてしまう。見るも無残。
無理に行きすぎた。デモ「このクソババアめが」、八つ当たり、女の運転の車は大嫌いだ。
10年落ち38万円のファンカーゴだが外観はよかった。深手を負った気分、ショック!
イモ洗いの湯楽里館で癒しの一杯をひっかけてから2時間程入浴、4山登ったおみ足をケアする。
そして明日朝登る予定の烏帽子岳の登山口、湯の丸高原の地蔵峠に向かう
- 一言
ここもRTT(楽・短・展)、急坂とキバナアキギリの群落が特徴だね。
今日登った4山、あえて順番を付けると聖山>独鈷山>子檀嶺岳>冠着山だ。