大雪山周辺地図 YAHOO地図検索 国土地理院
- 登山日 2014年8月15日
- 移動行程 全走行距離 3250Km
2014-08-11〜12 移動
自宅→浜松西IC→敦賀IC→敦賀港〜苫小牧東港→道の駅[ウトナイ湖]泊
2014-08-13 徳舜瞥山→ホロホロ山
→白老[インクラの滝]→白滝→伊達市本町[徳舜瞥&ホロホロ山]→道の駅[大滝]→千歳→妹背牛ペペル→[暑寒ダム]泊
2014-08-14 雨竜沼湿原→南暑寒別岳
ダム→[雨竜沼湿原ゲートパーク:南暑寒別岳]→妹背牛ペペル→深川西IC→上川層雲峡IC→[層雲峡ロープウェイP]泊
2014-08-15 黒岳〜北鎮岳、流星・銀河の滝 、大函
ロープウェイP[黒岳→北鎮岳]→流星・銀河の滝・大函→旭岳温泉:湯元湧駒荘→[天人峡P]泊
2014-08-16 羽衣の滝、積丹岬
天人峡P[羽衣の滝展望台]→旭川ラーメン村→旭川鷹栖IC→小樽IC→積丹岬→[積丹岳休息所]泊
2014-08-17 積丹岳、神威岬 、賀老の滝
休息所[積丹岳]→神威岬→島牧村[賀老の滝]→ホテルきたひやま→道の駅[てっくいランド大成]泊
2014-08-18 移動
道の駅→八雲→森→恵山X→函館〜青森→青森中央IC→横手IC→雄勝こまちIC→道の駅[おがち]泊
*前半の北海道の日本百名滝 、観光地は2014年日々の出来事に掲載しています。
*後半は東北の山:甑山、丁岳 、羽黒山を登り、東北の日本百名滝を巡りました。
- 登山行程
3:10 黒岳リフト駅(6:50)→(8:00)黒岳(8:10)→黒岳石室→雲ノ平→北鎮分岐→(10:00)北鎮岳
2:30 北鎮岳(10:20)→北鎮分岐→雲ノ平→黒岳石室→(12:00)黒岳→(12:50)黒岳リフト駅
- 詳細
5:30にロープウェイ駅で並ぶ ⇒
6:00ロープウェイが動く ⇒
ロープウェイ山上駅カラノ黒岳 ⇒
RW駅からの天塩岳 ⇒
ソノ右:ニセイカウシュッペ山 ⇒
ソノ右:武利・屏風・武華岳 ⇒
遊歩道を歩いてリフト駅へ ⇒
リフトに乗る ⇒
山上駅登山届出所デ記帳 ⇒
整備された登山道を登る ⇒
チシマノキンバイソウ ⇒
ウメバチソウ ⇒
エゾウサギギク ⇒
イワギキョウ ⇒
ハクサンボウフウ ⇒
エゾエコングサ ⇒
雲上の屏風・武利・武華岳 ⇒
九合目を通過 ⇒
トリカグト & ヤマハハコ ⇒
奥の平と奇岩を前方に ⇒
ニセイカウシュッペ山をバックに ⇒
タカネトウウチソウ ⇒
チシマギキョウ ⇒
黒岳にて ⇒
小泉岳〜白雲岳 ⇒
北海岳〜間宮岳 ⇒
中岳〜北鎮岳〜凌雲岳 ⇒
天塩岳〜ニセイカウシュッペ山 ⇒
黒岳から北鎮岳へ向かう ⇒
黒岳石室に下る ⇒
黒岳石室 ⇒
コマクサ ⇒
枯れチングルマと烏帽子岳 ⇒
池塘と北鎮岳 ⇒
雲の平を行く ⇒
リンドウとハクサンチドリ ⇒
御鉢展望台に到着 ⇒
眼下の御鉢平 ⇒
北鎮岳へ ⇒
キバナシャクナゲ? ⇒
超冷たい水場 ⇒
残雪斜面を登る ⇒
北鎮岳分岐から山頂へ ⇒
北鎮岳にて ⇒
間宮岳の先に旭岳が ⇒
安足間〜比布岳、チョット愛別 ⇒
さあ下山だ(前方ハ白雲岳) ⇒
黒岳(中央)マデ距離ガアル ⇒
戻った黒岳は大賑わい ⇒
下山路も渋滞中 ⇒
リフト山上登山届出所ニ戻ル ⇒
前日、雨竜沼湿原→南暑寒別岳を登り雨竜から層雲峡にやって来る。
泊まる場所を入口の層雲峡大駐車場にするか、奥上の黒岳ロープウェイ駅駐車場にするか迷う。
一番で乗りたいので黒岳ロープウェイ駅とする。しかし夜間はトイレが使えない。
夜中に腹が痛くなる。回りには車が多々止まっていて野糞はしにくい。
ウッー!漏れないように肛門を閉めて急いで下り、勝手知った層雲峡大駐車場のトイレに駆け込む。
大の個室は1つのみ。先客がいる。ヒャー漏れてしまう!開いた、飛び込む、間に合った!汗びっしょり。
ヤッパ何回か泊まったことのある層雲峡大駐車場にすべきであった。
ロープウェイの始発は6:00、5時過ぎに起床し5:30前に並ぶ。前から5組9人目だ。
コレデ確実始発に乗れる。始発が近づくと個人客とともに団体客も並び始め、待合室は人があふれる。
通常は20分間隔だが臨時で10分間隔で動かすとのアナウンスがある。
下の空は曇天、しかしロープウェイ(往復1950円)で上がって行くと雲の上に出る。歓声が上がる。
ガスでいつ何時曇るか分からないのでロープウェイ山上駅で周囲の山々の写真をカメラに納める。
左から天塩岳〜ニセイカウシュッペ山〜武利岳・屏風岳・武華岳〜の山々だ。
同じゴンドラに乗った方がいなくなった遊歩道を歩いてリフト駅に着く。
ロープウェイとは別料金、片道だけとも思ったが奮発して往復券(600円)を購入する。
7合目のリフト山上駅の直ぐ先に登山届出所がある。ここで記帳し登り始める。
道端斜面は花、花、花、色々な種類の花がツギツギに現れる。
展望も黒岳ロープウェイ山上駅で見たのとほぼ同じスバラシイ景色が続く。雲がばらけてくる感じ、晴れだ。
この花と景色を楽しみながら八合目、九合目を過ぎ登ると、360°大展望の黒岳山頂に着く。
ぐるっと御鉢を構成する山々を望むことが出来る。
左から烏帽子岳〜小泉岳〜白雲山〜北海岳〜間宮岳〜北鎮岳〜凌雲岳だ。周辺の山々も当然遠望出来る。
三角点は立入禁止ロープの先、無視して向かう。辺り一体を探すが見つからないのであきらめる。
この先どうしようか?御鉢の周回は時間が掛りそうなので、北海道第二の高峰の北鎮岳ピストンのみとする。
広い観光登山道で黒岳石室に下り平坦な雲の平を行く。此処でも色々な花を見ることが出来る。
圧巻は枯れても存在感のあるチングルマ畑だ。咲き乱れる頃はさぞスゴイだろうな。
この他コマクサ、池塘、リンドウ、ハクサンチドリ、次は何が見られるか・・・
そして少し登ると御鉢展望台に着く。眼下の御鉢平は火山ガスで変色し地獄谷の様相を呈している。
御鉢を囲む山々を見渡す。目立ったピークはない。北海岳の後ろ、昨年登った 白雲山が目立つ程度だ。
北鎮岳の肩、北鎮岳分岐に向かう。最初はホボ平坦路、少し行くと緩やかに登り始める。
すると右下に行く踏み跡がある。下ると水が流れている。上にある残雪の雪解け水で冷たくておいしい。
少し登るとこの残雪を踏んで登るようになる。コケなければ問題ない。コケて滑ったらかなり下までだ。
北鎮岳の肩、北鎮岳分岐に着くと多くの登山者が休息中。素通りして北鎮岳へ。
北鎮岳分岐から15分程で大展望、多数の登山者がいる北鎮岳の山頂に立つ。
少しすると大雪山の最高峰の旭岳が、そして比布岳の右に愛別岳がホンノチョッピリ顔を出す。
オーラッキー!景色、昼食を楽しんで来た道を下山にかかる。
御鉢展望台辺りからは流れる雲で展望が無くなり一喜一憂、そして黒岳山頂に戻る。
朝とは違い、昼食中の沢山の登山客がいる。同じ行動をしたら渋滞に巻き込まれる・・・素通りだ。
しかし下山路は既に大渋滞中・・・登り優先なんて悠長なことは言ってられない。
挨拶もワズラワシイ、観光地と割り切って、スキアラバと縫う様にリフト駅に下山する。
朝記帳した登山届に帰着時間を記入しようとするが多過ぎてナカナカ自分のページが見つからない。
リフト、ロープウェイを乗り継ぎ車に戻り、流星銀河の滝の見学に向かう。
以前も駐車場から見学したことがある。今回は双瀑台からが目的である。
滝駐車場の土産物店の間から登って行く。途中に滝展望所がある。二つの滝が見えてナカナカだ。
アメリカお三人さんがおり変わるばんこに、・・・Shall I take a photo?
アメリカお三人さんは足が早く先行して双瀑台へ。そして我々の到着を待っている。
遅れてゴメンナサイ。カメラマンよろしく、色々なアングルでバシャバシャ。
お三人さんも自主的に座ったり立ったりしポーズ、これが草の根の国際交流だね。
駐車場に戻って川沿いに銀河の滝、流星の滝を巡るがしっくりこない。
双瀑台へ登る途中にある滝展望所が一番いい。そして少し東に走り柱状節理の大函を見学する。
未だ時間があるのでもう一丁、天人峡にある凄い滝、羽衣の滝を見学することにする。
ぐるっと大雪山を回り込んで天人峡と旭岳温泉の分岐に着く。
エッ!2013-05に大規模土砂崩れ、遊歩道が通行止めの看板がある。
マタカヨ!コンチクショー。でもチョット待てよ・・・滝見台まで登れば見れるのでは。
天人峡温泉入口の無料公共駐車場まで走る。同じ通行止めの看板がある。
登る準備をして50m程先の化雲岳、トムラウシ山登山口に行くと1パーティ3名が下山してくる。
滝見台までどの位か聞くと下山に1時間なのでそれ以上かかるとのこと。
今は丁度17:00、往復だと19:00を回ってしまう・・・これはチョット無理か。明日にしよう。
天人峡温泉でもいいがコンクリートホテルばかり、チョット遠いが旭岳温泉へ行く。
此処も観光地化しホテルが並んでいる。まっぷるで紹介の湯元湧駒荘に行き入浴(700円)する。
旭岳ロープウェイ駅に行ってみる。人影まばら、無料大駐車場には泊まりの車が二十台程いる。
此処で泊まろうか・・・イヤ、天人峡温泉に戻り無料公共駐車場で泊まろう。(トイレはない。)
近くにコンビニのある道の駅「ひがしかわ・道草館」で泊まるつもりだったので晩エサの用意をしていない。
いつもは持っている缶詰、ラーメンも無い。アルファ米「混ぜご飯」と「梅ご飯」のみ、ふたりで分けっこ。
私は「いいちこ」と「あたりめ」があるので問題ないが妻は不満げ。明日の天気は・・・携帯TELは圏外だ。
明日無事登れるだろうか?ゲリラが来ませんように。ピンコロカエルのナーム様にお願いする。
昨日からのゴミ2袋を車の下に置きウトウト。翌朝起きるとアレレッ!(羽衣の滝に続く。)
- 一言
ロープウェイとリフト、展望抜群、花の種類も豊富、人が集まる理由が分かるね。