関西・近畿百名山

千ヶ峰 1005.2m


     千ヶ峰周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2016年8月20日

  • 移動行程        全走行距離 1325Km

     2016-08-16     移動

      自宅→浜松西IC→伊勢湾岸→新名神→[桂川PA]泊→

     2016-08-17     ポンポン山野勢妙見山

      大山崎IC→出灰[ポンポン山]→県6〜46→[野勢妙見山]→剣尾山P(中止)→るり渓&能勢温泉×→剣尾山P

       *剣尾山は雨天順延、るり渓温泉は大混雑で入浴断念、能勢温泉は登山者入浴不可(食事、宿泊のみ)。

     2016-08-18     剣尾山半国山深山

      剣尾山P→県732[半国山]→県732[深山]→るり渓温泉→国173→県300〜301→[大タワ峠P]泊

     2016-08-19     三嶽小金ヶ嶽黒頭峰

      大タワ峠[三嶽・小金ケ嶽]→県301〜国176→高蔵寺[黒頭峰]→今田薬師温泉→白髪山P偵察→道の駅[東条]泊

     2016-08-20     白髪岳千ヶ峰

      道の駅→[白髪岳]登山口P→国372〜427→三谷[千ヶ峰]→[丹治温泉]入浴→県143→[笠形神社休み堂]P泊

     2016-08-21     笠形山七種山

      休み堂P[笠形山]→県34→市川南〜生野IC→林道×→神崎〜福崎IC→[七種山]→雪彦温泉→[登山口]泊

       *生野ICから段ヶ峰の千町峠を目指したが林道が荒れていて中止(2016-08-23に延期)。

     2016-08-22     雪彦山日名倉山三室山

      登山口→大曲口[雪彦山]→三室山×→[日名倉山]→三室高原[三室山]→[エーガイヤチクサ]入浴→道の駅[波賀]泊

       *三室山を途中まで登ったが雨が降りだし一旦中止、日名倉山を登り、戻って三室山を登る。

     2016-08-23     段ヶ峰高見位山

      道の駅→国429→草木ダム→千町峠[段ケ峰]→国429→朝来〜別所IC[高見位山]→帝釈偵察→箕谷〜浜松西IC

  • 登山行程

      1:30  三谷登山口(12:00)→雌滝→雄滝→岩座神コース分岐→(13:30)千ヶ峰

      1:00  千ヶ峰(14:00)→岩座神コース分岐→雄滝→雌滝→(15:00)三谷登山口

  • 詳細

    写真
    広い駐車場を出発 ⇒
    写真
    登山口を入る ⇒
    写真
    山頂迄2053mです ⇒
    写真
    右に雌滝を見る ⇒
    写真
    雌滝の上からの沢上流 ⇒
    写真
    左手に雄滝を見る ⇒
    写真
    雌滝上から山頂マデ1.5Km ⇒
    写真
    沢の流れを見ながら ⇒
    写真
    ある時は沢床を行く ⇒
    写真
    沢から離れ尾根を登る ⇒
    写真
    山頂迄20分道標 ⇒
    写真
    多可町方面望む ⇒
    写真
    山頂に到着 ⇒
    写真
    千ヶ峰標柱にて ⇒
    写真
    奥の三角点にて ⇒
    写真
    笠形山(左奥)〜障子場〜
    写真
    桧和田〜白岩〜高畑(左塊)〜
    写真
    行者〜青倉〜栗鹿山〜
    写真
    またに山〜竜ヶ岳〜
    写真
    眼下の多可町 ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    大展望を前方に下る ⇒
    写真
    登山口に帰着 ⇒
    写真
    老福セの春蘭荘で入浴 ⇒

    白髪岳登山口の住山から国372に出て西進、県566を抜けて国427に入り北上、多可町三谷で左折する。
    農林業公園ハーモニーパークを過ぎて快適な舗装路を登って行くと広い登山口駐車場に着く。
    10台程の車が止まっている。唯一の木陰にスペースがあったのでそこに車を止める。これはラッキーだ。

    トイレの前の登山口を入って行くと沢の左岸を登るようになるが、間もなく橋を渡り(渡渉1)右岸に移る。
    雌滝が直ぐ現れる。幅広の滑滝のような感じで滝床は鉄分が多いのか赤茶けている。
    滝上で左岸に渡渉(渡渉2)して登って行くと雄滝が現れる。こちらは一本滝で落差はあるが水量が足らない。

    雄滝の上に出て沢の流れを左手に見ながら、ある時は沢床を登って行く。
    渡渉3地点から沢を離れ尾根を登るようになる。真昼間、猛暑の中の登りは超キツイ!
    変化に乏しく山頂迄ガマンの時間だ。ヘロヘロ、ヨレヨレ、全身ズブ濡れで誰もいない山頂に着く。

    山頂は細長く手前に山頂標柱、奥の最高点に二等三角点がある。
    この最高点には南無阿弥陀仏?と書かれた石柱が二段のひな壇の上に設置されている。
    グルット360°展望は申し分がない。低山なのでチョット迫力にかける。

    遅い昼食をしていると市原コースを登って来た男二人組が到着する。
    暑くて疲れたのか上半身裸になりベンチで寝転ぶ。大丈夫かな?
    そのお二人に山頂を明け渡し来た道を下山、我々の車のみとなった駐車場に戻る。

    国427に出た直ぐ北にある多可町丹治(タンジ)の老人福祉センター内にある丹治温泉春蘭荘で入浴する。
    明日の朝は千ヶ峰の南の笠形山に登る予定、国427を南下し県143から間道を抜けて県34に入る。
    西進し船坂トンネルを抜けた所で道標に従い笠形神社へ。

  • 一言

    猛暑の中の山登り、滝はたいしたことないが山頂の展望は素晴らしく苦労?努力?が報われる。