百里ヶ岳周辺地図 国土地理院
- 登山日 2017年9月15日
- 移動行程 全走行距離 740Km
2017-09-12 移動
自宅→浜松西〜京都東IC→山科〜南禅寺〜銀閣寺前→市原→西賀茂→県61→祖父谷[桟敷ヶ岳登山口]泊
2017-09-13 桟敷ヶ岳、雲取山
祖父谷[桟敷ケ岳]→市原→貴船神社→芹生→三ノ谷[雲取山]→市原→湖東岸[ミズホノ湯]入浴→[中村登山口]泊
2017-09-14 峰床山、蛇谷ヶ峰
登山口[峰床山]→朽木スキー場[蛇谷ケ峰]→[八淵ノ滝]偵察→県23→[朽木テンクウ]入浴→小入谷→[オニュウ峠]泊
2017-09-15 百里ヶ岳、三重嶽
オニュウ峠[百里ケ岳]→朽木→箱館山→栗柄河内谷林道ゲート[三重嶽]→赤坂山→[マキノ高原]入浴→[道駅マキノ]泊
2017-09-16 移動
道の駅マキノ追坂峠→国303→国8→木之本IC〜浜松西IC→自宅
- 登山行程
1:10 おにゅう峠(6:00)→登山口→根来坂峠→860P→シチクレ峠分岐→(7:10)百里ヶ岳
1:00 百里ヶ岳(7:30)→シチクレ峠分岐→860P→根来坂峠→登山口→(8:30)おにゅう峠
- 詳細
小入(オニュウ)峠全景 ⇒
小屋にお住まいの地蔵尊 ⇒
北:左端奥が敦賀、西方ケ岳 ⇒
南:蛇谷〜武奈〜蓬莱〜峰床 ⇒
おにゅう峠登山口を入る ⇒
コースは高島トレイルの道 ⇒
最初のピーク871Pに着く ⇒
来た道の尾根を振り返る ⇒
小さくアップダウン ⇒
左手に山頂を望む ⇒
イワカガミの道を行く ⇒
根来坂峠に出る ⇒
鯖の道の道標がある ⇒
860Pで左方向へ ⇒
山頂を前方に860Pを下る ⇒
シチクレ峠分岐へ登る ⇒
シチクレ峠分岐を通過 ⇒
山頂を目指して ⇒
860コブを乗り越える ⇒
鞍部からの展望 ⇒
極小コブを越え山頂へ ⇒
最後の登り ⇒
山頂広場に到着 ⇒
百里ヶ岳にて ⇒
山頂を去る ⇒
琵琶湖が光る ⇒
860Pへ70m登り返す ⇒
871Pから下れば ⇒
登山口だ ⇒
おにゅう峠に戻る ⇒
前日、朽木(クツキ)の思い出の森グリーンパーク「てんくうの湯」で18:30まで入浴しローソンで買い出しをする。
モウ殆んど陳列棚に残っていない。ほかに2軒あるフードショップも同じ状態だろう。
19:00を過ぎ辺りは真っ暗、舗装の大彦谷林道を走ろうと入口に来る。
かなり狭そう、草とか枝が被さっていると・・・急がば回れ、戻って県23、直ぐに県781に入る。
対向車が殆んどない快適な道、スイスイと走れる。油断は禁物、スピードを抑え気味に。
大彦谷林道が合流する手前から狭い道になる。進むと能家の地名看板を見る。
ココから生杉(オイスギ)まで2〜3軒程の集落が点々とある。生杉で県781と別れ右折、小入谷(オニュウダニ)に向かう。
それにしても、こんな山奥でどんな生活をしているのかね。住めば都と言うが。
小入谷集落もホンノ数軒だ。入口、出口に「静かに走行してください。」の立て看板がある。
40Kmほどに速度を落として集落を抜ける。抜けると百里ヶ岳登山口の道標を2か所で見る。
スカイラインのような幅広舗装林道を登って行く。穴凹は全然ない、あるのは落石のみ。
中腹に根来坂(ネゴリザカ)峠に直接出る尾根取付点がある。過ぎるとおにゅう峠登山口までは崖だ。
おにゅう峠登山口の先200m程の所のおにゅう峠の広場で宿泊する。
*朽木中心街からおにゅう峠マデ全線舗装、先はダート、H29・10・13マデ昼間通行止め。
豪雨があれば再び通行止めになりそうだ。
標高は830m、気温は15℃弱、日本海側からの風がある。9月中旬、薄っぺらな毛布だけでは寒い。
カッターシャツを着こむ、夜明け前は掛け布団を掛け寒さをやり過ごす。
翌朝の出発は峠の偵察などモタモタして0:30分程遅い6:00の出発となる。
200m先のおにゅう峠登山口から尾根に入り峠と似たりよったりの展望のある871Pに出る。
小さなアップダウン、イワカガミ群落を過ぎると根来坂(ネゴリザカ)峠に出る。
道祖神と鯖の道の標柱がある。・・・塩サバなんだろうけど何故こんな所を通ったんだろうね。
緩やかに登り860Pで左に直角方向転換し山頂を見ながら約70m程を下る。帰りは最大の登り返しになるね。
鞍部から緩やかに登り返し道標のある850Pのシチクレ峠分岐を乗り越す。
860コブを越えると琵琶湖側の展望が多々ある尾根道になる。多少急登もある尾根を登ると山頂に着く
広場となった山頂の三角点は一等である。 山頂からの展望
しかしそれに値するほどの展望ではない。 若狭 常神半島方面
山頂でコンビニ朝食をいただく。
次の山が待っている、急ごう、ゆっくりと。
来た道で「おにゅう峠」に戻る。
林道を下って小入谷集落、点々とある集落を通り朽木の街へ。
途中で時々対向する車がありヒヤリ。コミュニティバスとか産廃?会社の車とか。
朽木に出て次の目的地の三重嶽(サンジョウダケ)を登る為、河内谷の林道ゲートに向かう。
高島トレイルとは
マキノの愛発越(アラチゴエ)から朽木の三国岳までの80km、日本海側と太平洋側を区切る中央分水嶺道。
- 一言
おにゅう峠からは簡単ハイク、朽木中心街から来るまでが長いけど・・・山は?低山です、ソレナリに。