本社ヶ丸周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2015年10月12日
- 移動行程 全走行距離 640Km
2015-10-08 移動
自宅→浜松西IC→新清水IC→国52→南アルプス市→県12〜県20→[芦安駐車場]泊
2015-10-09 小太郎山
芦安駐車場→1100円広河原[小太郎山]1100円→芦安駐車場→ユープル韮崎入浴&道の駅[にらさき]泊
2015-10-10 甘利山→千頭星山、羅漢寺山
道の駅→甘利山駐車場[甘利山→千頭星山]→昇仙峡[仙娥滝・弥三郎岳]→まほらの湯→道の駅[富士川]泊
2015-10-11 忍野八海
道の駅→市川大門→県36→国358〜国139→河口湖一周→忍野八海→[鳥居地峠]泊
2015-10-12 杓子山、本社ヶ丸
鳥居地峠[高座山→杓子山]→三ツ峠登山口[本社ヶ丸]→河口湖→西湖→富士IC→浜松IC→極楽湯→自宅
- 登山行程
1:30 三ツ峠登山口(11:30)→清八林道→大幡八丁峠→(12:20)清八山→清八峠→(13:00)本社ヶ丸
1:20 本社ヶ丸(13:20)→清八峠→清八山→大幡八丁峠→清八林道→(14:40)三ツ峠登山口
- 詳細
賑わう三ツ峠登山口を出発 ⇒
清八林道ゲートを通過 ⇒
林道分岐1を通過 ⇒
両側に鹿避け防護柵ネット ⇒
一部林道は荒れている ⇒
地図記載ナイ階段ト踏跡ヲ見ル ⇒
コンクリート四角管橋を渡る ⇒
林道分岐2を通過 ⇒
直ぐ林道終点となる ⇒
林道終点標柱直ぐ先が稜線 ⇒
右手樹間に本社ヶ丸を見る ⇒
八丁山(左下)分岐を通過 ⇒
清八山からの展望 ⇒
清八山から本社ヶ丸へ ⇒
清八峠に下る ⇒
この先、笹道もあるが ⇒
岩道が基本だ ⇒
岩の展望台は凄い! ⇒
清八山、黒岳、釈迦ヶ岳 ⇒
アップダウンが続く ⇒
三ツ峠山を前方に ⇒
雑木林を行く ⇒
岩富士もある(帰り) ⇒
最後の登り ⇒
本社ヶ丸にて ⇒
三ツ峠山と富士山 ⇒
下山開始 ⇒
岩の展望台(中央)へ下る ⇒
そして清八山(右上)へ ⇒
清八山を通過し ⇒
林道終点に戻る ⇒
左手に三ツ峠山を見ながら ⇒
林道ゲートに戻る ⇒
今回の山行の最後は本社ヶ丸、杓子山から河口湖大橋を通り三ツ峠登山口にやって来る。
駐車スペースがあるか心配したが、もう帰った人がいるようでトイレのある駐車場は歯抜け状態になっている。
清八(セイハチ)林道ゲートが開いていることを期待したが締まっている。
ゲート横をすり抜け一部荒れているが状態は良いダートの林道を行く。何で通行止めになったの?
道なりに登って行き広場となった林道終点に着く。
清八林道終点の標柱がある。この直ぐ上が稜線鞍部、大幡八丁峠である。
左折して登って行くと八丁山への踏跡のある分岐に出る。
此処の道標に八丁山方面への標識がない。つけるべきだと思うが・・・
秀麗富嶽十二景十二番の清八山は南西〜北西の展望がある。
三ツ峠山〜富士山〜黒岳〜御坂の北側方面の大展望が展開していてスバラシイ!
一旦清八峠に下って本社ヶ丸に向かって稜線をアップダウンしながら進む。
*笹子に下る道は此処からである。国土地理院の地図に様に清八の山頂からは下れない。
この先、一部笹と雑木も現れるが基本的には展望の良い足場のしっかりした岩稜道である。
特に岩の展望地が良く「コリャイイワイ」の一語に尽きる場所だ。
岩岩岩をたどって進むと三等三角点の設置された小広場、ハイカーで賑わう本社ヶ丸の山頂に着く。
いろんなコースが考えられるこの山、山頂の皆さんはどのコースから来られたのだろうか?
少なくとも我々の来た清八林道からではないようだ。山頂からの展望も西半分だが岩の展望地同様に凄い!
秀麗富嶽十二景十二番の清八山より良いと思うが・・・三ツ峠山が・・・邪魔かな?
さて下山して帰宅だ。気を抜いてズッコケない様に慎重に来た道を戻る。
三ツ峠登山口のゲートに戻ると車はかなりマバラになっている。
スイスイスイと新御坂トンネル国137に出る。河口湖・西湖の湖北道を走り新東名の新富士ICに向かう。
今日は渋滞がないかな・・・ところがギちょんちょん、パイのパイのパイだ。
朝霧高原から先は断続的に渋滞、イライライラ、本栖湖から身延に向かった方が良かったかな?
定番の極楽湯佐鳴台店でリハビリ、半額返金チケットを使用、幸楽苑志都呂で夕食し自宅に戻る。
- 一言
清八山から本社ヶ丸ルートって変化にとんで面白いね。いつか他ルートからも登ってみよう!