達沢山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2015年9月21日
- 移動行程 全走行距離 790Km
2015-09-18 移動
自宅→白羽田圃アート→袋井IC→(御殿場IC通過ミス)→大井松田IC→山中湖→都留→県35→[スポーツ広場P]泊
2015-09-19 倉岳山、九鬼山、 岩殿山
スポーツ広場P[倉岳山]→県35→都留九鬼P[九鬼山]→大月P[岩殿山]→芭蕉月待の湯→[桜森林公園奥]泊
2015-09-20 滝子山、笹子雁ヶ腹摺山
桜森林公園奥[滝子山]→笹子峠[笹子雁ヶ腹摺山]→天目山温泉→勝沼ぶどうきょう→[大滝不動尊]泊
2015-09-21 棚横手山、達沢山
大滝不動尊[棚横手山]→フルーツライン→御坂道→立沢林道[達沢山]→ももの里温泉→道の駅[まきおか]泊
2015-09-22 乙女高原、大蔵経寺山
道の駅→乙女高原→石和:彩甲斐橋北詰[大蔵経寺山]→石和みさかの湯→甲府昭和〜須玉IC→[石尊神社P]泊
2015-09-23 雨乞岳
石尊神社P[雨乞岳]→国20→北杜むかわの湯→駒ヶ岳公園線→名水公園べるが→[尾白川渓谷駐車場]泊
2015-09-24 日向山
駐車場[日向山]→国20→県12韮崎櫛形豊富線→国52→新清水IC→浜松IC→極楽湯佐鳴台→幸楽苑→自宅
- 登山行程
1:45 第1ゲート(10:00)→ミチノクナシ→第2ゲート→林道分岐→林道終点→京戸山分岐→(11:45)達沢山
1:10 達沢山(12:00)→京戸山分岐→林道終点→林道分岐→第2ゲート→ミチノクナシ→(13:10)第1ゲート
- 詳細
林道ゲート1に駐車 ⇒
始めは落石地帯 ⇒
過ぎると良い道 ⇒
ミチノクナシの大木を見学 ⇒
林道ゲート2を通過 ⇒
林道分岐を左へ ⇒
右手前方に京戸山 ⇒
林道終点登山口を入る ⇒
沢を渡る ⇒
広い尾根道を登る ⇒
尾根斜面を登る ⇒
沢源流の岩石地帯 ⇒
亀のような ⇒
御神木を見る ⇒
炭焼窯跡を通過 ⇒
ブナシメジ? ⇒
鞍部に出て左折 ⇒
熊糞かな ⇒
鞍部から登る ⇒
緩やかに登って行く ⇒
京戸山は背が高い ⇒
山頂に到着 ⇒
達沢山にて ⇒
山頂からの釈迦ヶ岳 ⇒
山頂を去る ⇒
林道終点を通過 ⇒
林道ゲート1に戻る ⇒
棚横手山を登り終えフルーツラインを走り御坂道に入り立沢から林道に入る。
採石場の横を通り少し奥に行くとゲート1がある。通行止めとなっているが通行可能である。
でもこの先の左カーブから次の右カーブの先まで100m程は落石が多い。(1ヶ月前に偵察済み。)
此処に車を止めて出発する。
落石地帯を抜けるとすこぶる状態がいい。もちろん舗装路である。大岩だけ片付ければ通れたが・・・
暫く行くとミチノクナシの大木の案内がある。20m程入ると大木があり小ナシがいっぱい地面に落ちている。
開いたゲート2を通り前方に京戸山を眺めながら進む。駐車地からチョウド1時間で林道終点登山口に着く。
登山口を入り直ぐ小沢を渡り緩やかな沢源流を登って行く。
岩がゴロゴロした所を過ぎると勾配がきつくなってくる。しかし道は大きく蛇行しているので楽に登れる。
途中にしめ飾りの付けられた御神木がありベンチが置かれている。
更に少し登ると原形のしっかりした炭焼窯を見る。そして急登を経て達沢山と京戸山の鞍部に着く。
此処を左折し緩やかに登って行くと山頂に着く。
駐車地の林道ゲート1の標高が750mで林道終点が1100m、山頂が1358m、全標高差は約600m。
1時間の林道歩きで高さを半分以上稼いでいるせいであろうか簡単に登れてしまった感じだ。
樹木が伸び展望は限定的だ。三脚を伸ばして自撮棒の様に撮影しても上の写真程度しか撮れない。
昼食を取り下山にかかる。鞍部から急坂を下っていると2組3人の方と擦れ違う。
林道終点に出て下って行くと林道分岐に乗用車が1台置いてある。ここまで来たんだ。スゴイッ!
駐車地のゲート1に戻ると我々の車のみ、もう1台は何処?公共交通機関を利用したのかも。
マダ少し時間がある。大蔵経寺山を登れる時間だが今日はこれで終わろう。
明日は乙女高原の散策と大蔵経寺山を登るのみの休養日にしよう。
此処から一番近いジャグジーのあるお風呂は?フルーツラインの「ももの里温泉」で2時間程リハビリする。
乙女高原は寒そうで風邪をひきそう、道の駅「花かげの郷まきおか」で泊まる。
- 一言
特徴のないパッとしない山だね。