山梨百名山

源次郎岳 1476.6m(1535m)


     源次郎岳周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日          2015年8月15日

  • 移動行程        全走行距離 730Km

     2015-08-13      移動

      自宅→浜松西〜新清水IC→鰍沢→国140→県34→県38→国411→犬切峠→黒槐尾根登山口

     2015-08-14      笠取山

      登山口[笠取山]→三〜二ノ瀬→国411→道の駅[丹波山]のめこい湯→[一ノ瀬高橋:御屋敷]泊

     2015-08-15      黒川鶏冠山源次郎岳大蔵高丸

      御屋敷→落合[黒川鶏冠山]→国411→県201〜218[源次郎岳]・[大蔵高丸]→天目山温泉→国20→真木→大峠

     2015-08-16      雁ヶ腹摺山高柄山

      大峠[雁ヶ腹摺山]→国20→四方津千足[高柄山]→国20→八王子(〜IC)〜海老名〜浜松西IC→自宅

       *八王子に用事があり圏央道〜海老名経由で自宅に戻る。

  • 登山行程

      0:40  嵯峨塩深沢林道登山口(11:30)→蛤岩→下日川峠分岐→(12:10)源次郎岳

      0:40  源次郎岳(12:20)→下日川峠分岐→蛤岩→(13:00)嵯峨塩深沢林道登山口

  • 詳細

    写真
    嵯峨塩深沢林道入口 ⇒
    写真
    路肩に駐車 ⇒
    写真
    登山口を入る ⇒
    写真
    登山口のお地蔵様が見送り ⇒
    写真
    蛤岩を左手に見る ⇒
    写真
    ホトンド平坦な道を行く ⇒
    写真
    マルバダケブキ ⇒
    写真
    下日川峠分岐 ⇒
    写真
    最高点1350Pを通過 ⇒
    写真
    尾根道1 ⇒
    写真
    尾根道2 ⇒
    写真
    ロープ場、最後の登り ⇒
    写真
    源次郎岳の山頂に着く ⇒
    写真
    源次郎岳にて ⇒
    写真
    甲州市(塩山)方面を望む ⇒
    写真
    下山開始 ⇒
    写真
    登山口に帰着 ⇒
    写真
    林道:コレカラ向カウ大蔵高丸 ⇒

    黒川鶏冠山を登り終え国411大菩薩ライン(青梅街道)を南下、柳沢峠を越えて暫く下る。
    そして雲峰寺の所から大菩薩嶺登山口のある上日川峠に向かう県201に入る。
    下って来る車に注意し上日川峠に上がる。峠はド凄い車!マダ駐車場所を求めウロキョロする車もある。

    我々は峠に用事は無いのでソノママ通過し上日川ダムの大菩薩湖を樹間に見ながら下って行く。
    湖岸の見学はパスし更に下って行き目指す嵯峨塩深沢林道のゲート前に着く。
    此処を入り舗装された林道を暫く上がって行くと通行止めのゲートが。公園もある。

    目の前のピークが山頂?デモ登山口の標識が無いし・・・地図とナビで位置を確認する。
    目の前のピークは1490mの無名峰、これは来過ぎている。モウチョット手前だね。
    登山口を探しながらユックリと0.5Km弱戻ると、あるあるテープと踏み跡が。

    路肩に駐車しお地蔵様に見送られて登山口を出発する。
    下日川峠分岐のある最高点1350Pまではきわめて緩やかな登りである。
    どっかで見たような 蛤岩、枯木の大木、マルバダケブキの花畑などを見ながら進む。

    最高点1350Pからはヤヤ痩せた多少アップダウンのある尾根道になる。
    山頂直下のロープ場を登ると山頂部に出る。奥に行くと伐採地、此処が山頂だ。
    やや低い所に三等三角点と山梨百名山の標柱が設置されている。
    日差しが強く無風でドンデモナク暑い。日蔭のある山頂入口に避難しトマト、バナナで簡単な昼食を摂る。
    帰りは来た道を戻る。次は今日最後、東隣りの大蔵高丸だ。県218に戻り南下し天目山温泉へ。

  • 一言

    嵯峨塩深沢林道から登ると超簡単で山という感じがしない。甲州市街から眺めると雄大でいいのかも。