笠取山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2015年8月14日
- 移動行程 全走行距離 730Km
2015-08-13 移動
自宅→浜松西〜新清水IC→鰍沢→国140→県34→県38→国411→犬切峠→黒槐尾根登山口
2015-08-14 笠取山
登山口[笠取山]→三〜二ノ瀬→国411→道の駅[丹波山]のめこい湯→[一ノ瀬高橋:御屋敷]泊
2015-08-15 黒川鶏冠山、源次郎岳 、大蔵高丸
御屋敷→落合[黒川鶏冠山]→国411→県201〜218[源次郎岳]・[大蔵高丸]→天目山温泉→国20→真木→大峠
2015-08-16 雁ヶ腹摺山、高柄山
大峠[雁ヶ腹摺山]→国20→四方津千足[高柄山]→国20→八王子(〜IC)〜海老名〜浜松西IC→自宅
*八王子に用事があり圏央道〜海老名経由で自宅に戻る。
- 登山行程
2:30 中島川口(6:00)→一休坂分岐→黒槐休息所→笠取小屋分岐→水干分岐→(8:30)笠取山
1:40 笠取山(8:50)→水干分岐→笠取小屋分岐→黒槐休息所→一休坂分岐→(10:30)中島川口
- 詳細
中島川口を出発する ⇒
広く緩やかな道を行く ⇒
土留めの石垣を見る ⇒
苔むした間伐木地帯を通過 ⇒
一休坂分岐 ⇒
整備された道を登って行く ⇒
黒川鶏冠山&大菩薩嶺 ⇒
林班標識を幾つか見る ⇒
小鳥巣箱もアチコチに ⇒
水源地を行く ⇒
黒槐の休息所に着く ⇒
拾った鹿角を立てかける ⇒
登山道から山頂を望む ⇒
沢を横切る ⇒
源流部を行く ⇒
シラベ尾根笠取小屋分岐 ⇒
水干分岐に向かって ⇒
ネット保護の大木 ⇒
水干分岐に出る ⇒
右に行きC1で山頂へ ⇒
前衛峰を通過 ⇒
シャクナゲ道を山頂へ ⇒
眼下の秩父方面 ⇒
大岩を縫って ⇒
笠取山本峰にて ⇒
山梨百名山の山頂へ ⇒
山頂が見えてくる ⇒
山梨百名山の山頂にて ⇒
山頂のムシカリ ⇒
ガスル笠取小屋方面 ⇒
C2途中カラノ山頂 ⇒
水干分岐に戻る ⇒
下山路からの黒槐山 ⇒
季節外れ?スミレ一厘 ⇒
出発地の中島川口に戻る ⇒
丹波山:のめこい湯で入浴 ⇒
自宅から5時間かかり一ノ瀬高橋・落合の一ノ瀬林道入口にPM11時過ぎに着く。
そして全線舗装の狭い一ノ瀬林道に入り、犬切峠を越えて作場平橋の登山口へ。
此処から登る予定であったが沢の水音がうるさくて眠れない。此の先の中島川口で寝ることにする。
就寝前に地図を眺める。コッチからの方が短時間で山頂に立てる?じゃん、よしっコッチからにしよう。
起きられずAM5:00出発予定がAM6:00になってしまう。真夏のヤヤ長丁場・・・頑張るしかない。
登山道は素晴しく整備されている。ズック靴で歩ける観光ハイキング道だ。
土留めの石垣、幻想的な苔むした間伐木帯、一休坂分岐などを過ぎ登って行く
林班標識とか小鳥の巣箱も散見する。緩やかな斜面を暫く登って行くと黒エンジュ(黒槐)の分岐に着く。
少し手前で拾った鹿の角をベンチの横の木に立てかけ展示する。
黒エンジュ尾根を越え黒エンジュ沢に架かる2つの橋を渡り、笠取小屋分岐のあるシラベ尾根に出る。
ネット保護された黒エンジュの巨木を過ぎると水干(ミズヒ)神社分岐だ。
水干0.3Kmとあるが暑いし・・・パスしよう。C1を登り前衛峰1940Pに着く。
シャクナゲの生える岩場を一旦下り登り返すと、境界標柱が設置された狭い笠取山の山頂に着く。
南西側が少し開けているがガスで展望はない。たぶん笠取小屋から南に続く尾根が見えるのであろう。
更に岩場帯を西に進むと山梨百名山の標柱のあるピークに着く。
ムシカリが赤い実をつけ、ナナカマドが白い花を咲かせている。
西側に樹木が無く大展望の筈だが・・・残念ながらガスで笠取小屋方面が少し見えるのみ。
オヤツをいただき下山にかかる。1940PからC2を下り水干神社分岐に出る。
そして登って来た道を下り中島川口に戻る。
次の目的地は直ぐ南の黒川鶏冠山(クロカワケイカンザン)だ。今日登れないことはないが暑いので明日にしよう。
落合の黒川鶏冠山登山口、今日の寝場所を確認した後に道の駅「丹波山(タバヤマ)」に向かう。
併設の丹波山温泉「のめこい湯」で2時間程入浴、黒川鶏冠山登山口近くの空地で車中泊する。
- 一言
花の百名山、デモあったのは鬱蒼と茂る水源の森と無風のムシ暑さ、展望があればまた違った感想かも。