遠州の140山

天塚(テンヅカ) 1112m


     天塚周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

      緑のルートを歩く
     

  • 登山日         2010年10月23日

  • 移動行程

     2010-10-23    天塚水梨山→トサワ山

       自宅→都田→天竜→水窪→林道針間野線終点:天塚→兵越峠:水梨山&トサワ山→道の駅[遠山郷]泊

     2010-10-24    大ヌタ山

       道の駅→遠木沢の林道→青崩峠登山口:大ヌタ山→水窪→浜北[ラーメン:しょうじん]→極楽湯佐鳴台店→自宅

       *途中立ち寄った所は2010年日々の出来事をご覧ください。

  • 登山行程

      0:30  林道針間野線終点(9:00)→3つの社設置小屋→稜線→(9:30)天塚

      0:20  天塚(9:40)→金毘羅大権現→大権現登山口→(10:00)林道針間野線終点

  • 詳細

    写真
    林道終点登山口 ⇒
    写真
    秋の花が咲く ⇒
    写真
    小屋ニ設置サレタ三つの社 ⇒
    写真
    尾根を登る ⇒
    写真
    稜線に出て山頂へ ⇒
    写真
    天塚にて ⇒
    写真
    金毘羅大権現に出る ⇒
    写真
    大権現登山口カラP地点へ ⇒
    写真
    林道カラノ奈良代山方面 ⇒

    2010年6月12日に登った時は針間野峠からであった。
    この時峠から下った針間野集落の直ぐ上、林道終点から神社経由でも登れる様であった。
    チョット気になっていたので、こちらから確認のため登ることにする。

    広い林道終点広場から伐採地の急坂を登る。
    赤い鳥居をくぐり、3つの小さな社が設置された小屋を過ぎると平坦地となる。
    ここから踏み跡がハッキリしないので、左へ向い伐採地上部沿いに赤テープを付けながら適当に登る。
    傾斜がきつくなり、途中消えたりする幾スジかのやや右肩上がりの踏み跡?を利用しつつ稜線上を目指す。

    暫くすると踏み跡のシッカリした稜線上に出る。金毘羅大権現の少し南の所のようだ。
    左折し南へ起伏の無い稜線を20分ほど辿ると、何も無い小ピーク天塚の山頂に着く。
    帰りは地蔵がずらっと並ぶ金毘羅大権現の十字路を右折し下る。しっかりした道である。何処に出るんだろうか?

    明るい伐採地上部が右の樹間に見えるようになる。
    何ぁ〜んだ、3つの小さな社が設置された小屋の上部の平坦地を真っ直ぐ北に進めばこの道に出るんだ。
    でもテープも踏み跡も無いから初めてでは・・・道を更に下ると林道に出る。

    尚、ここには廃小屋?と林道下にお墓が数基並ぶ墓地があり、林道脇に1台の駐車スペースがある。
    林道終点に向う方向、約100m先には青い物置小屋が見える。
    小さな金網付き石垣がある所が入口で、草が茂り分かりづらいので長い赤テープをつけておいた。

    そして林道を下って駐車地点に戻る。この後針間野林道入口からハチモリ山と思ったが伐採作業をやっており中止。
    その代わり水梨山→トサワ山を登ることとし兵越峠に向う。

  • 一言

    変なこだわりがあり、魅力に欠ける平凡な山を再度登ってシマッタ!