花の百名山

遠野 薬師岳 1644.9m


     薬師岳周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2009年9月23日

  • 移動行程

     2009-09-18    移動

      自宅→浜松西IC→豊田JCT→岡谷JCT→上越JCT→新潟JCT→郡山JCT→[紫波SA]泊

     2009-09-19    秋田駒ヶ岳→乳頭山

      紫波SA→盛岡IC→田沢湖町→国民休暇村(バス時刻確認)→[アルパこまくさ]→田沢湖→国105→阿仁の実家泊

     2009-09-20    森吉山

      阿仁→阿仁合→[阿仁ゴンドラ駅〜打当内登山口:森吉山]〜あにマタギ駅→比立内駅〜阿仁の実家泊

     2009-09-21    安ノ滝八幡平

      阿仁→[打当:安ノ滝]→椈森牧場→国341→[八幡平:大沼ビジターセンター]→[見返峠:八幡平]→ふけの湯→国341
      →県321→国105→阿仁の実家泊

     2009-09-22    移動

      阿仁→国105→県321→国341→[後生掛温泉]→[東八幡平:八幡平産直展]→[安比高原]→松尾八幡平IC
      →紫波IC→県46→県25→道の駅[はやちね]泊

     2009-09-23    薬師岳、種山高原は雨で中止

      道の駅→[小田越:薬師岳]→県25→県43→国396→国283→国107→県27→県8→種山高原入口(遊林ランド種山)
      →国397→胆沢温泉[さくらの湯]→水沢IC→三川IC→国49→道の駅[阿賀の里]

      *後半は信越地域の山 五頭山→菱ヶ岳日倉山志賀山→鉢山を登る。
      *途中立寄った観光地などは 2009年日々の出来事 に掲載。

  • 登山行程

      2:10  遠野口P(6:30)→小田越→ハシゴ→光苔→(7:40)薬師岳(7:50)→光苔→ハシゴ→小田越→(8:40)遠野口P

  • 詳細

    写真
    早池峰ダムと早池峰山方面 ⇒
    写真
    遠野口の駐車スペース ⇒
    写真
    遠野口に入るが・・・ ⇒
    写真
    小田越山荘の先で引返す ⇒
    写真
    小田越の監視員詰所 ⇒
    写真
    注意された違法駐車の車 ⇒
    写真
    薬師岳登山口を入る ⇒
    写真
    岩と根の張った登山道 ⇒
    写真
    立派なハシゴを登る ⇒
    写真
    岩の下の光苔 ⇒
    写真
    眼下の早池峰ダム方面 ⇒
    写真
    早池峰山はガスの中 ⇒
    写真
    山頂部直下を登る ⇒
    写真
    薬師岳にて ⇒
    写真
    小田越に下る ⇒

    前日、後生掛温泉に浸かり、霧の八幡平をドライブ、安比高原に立ち寄り、夕方道の駅「はやちね」に着く。
    お客さんは一台、二台と寂しい。店は3時で閉店、もったいない施設である。こちらとしては静かでいいが・・・

    翌日も曇天、早池峰の山に黒い雲がかかっている。天気予報は11:00頃から雨、降らないことを祈り出発する。
    てっきりシャトルバスかと思いきや途中にゲートがない。岳PAを通過、河原坊に着く。
    駐車場には7〜8台ほどの車が止まっていた。小田越には駐車場が有りませんと立て札がある。
    何処かに止めれるだろうと車で上がって行く。途中歩いている登山者を3組ほど追い越す。
    小田越はロープが張られ駐車禁止となっている。少し先に下って行くと薬師岳の遠野口に着く。
    ここに5台ほどの駐車スペースがあり未だ2台のみ。ヤッタ! 直ぐ後から大阪NO.の2台が来て満車となる。

    遠野口から小田越山荘を通り先へ進むと、尾根を巻くようになる。ここにロープが、何で?
    上に行けそうもないが・・・このまま進むと薬師堂経由で大回りとなる・・・?
    小田越山荘付近に登り口があるのでは?戻って確認するが、道跡らしき跡はあるが藪で???
    戻って小田越から往復することにする。時間をロスしてしまった。

    遠野口から5分程で小田越に着く。峠に駐車して登山準備をしているグループがいた。ケシカラン!
    監視員が来て車をどけるように指導を始める。どうも遠野口の先にも駐車スペースがあるようである。
    道路を隔てて北が早池峰山の登山口、反対側が薬師岳の登山口である。

    初めは木道であるが、本格的な登りとなると岩がゴツゴツとした歩きづらい登山道となる。
    ハシゴ場、光苔の生えてる大岩を過ぎ、樹林帯を抜けるとハイマツ帯となり、視界が一気に開ける。
    しかし、反対側の早池峰山に雲がかかったまま。小田越、早池峰ダム方向が薄っすらと見えるのみ。
    斜面の紅葉がいい感じである。上部に来るとガスの中となり、展望が全く無くなる。

    紅葉真っ盛りの山頂部を岩を越えて進むと、三等三角点の設置された山頂に着く。
    小さな山頂プレートがチョコンと鉄の枠組みに取り付けられている。もう少し大きいほうがいいのでは?
    山頂の先に行くと小田越の分岐がある。薬師堂経由?それとも小田越山荘へ直接下れる?
    天気が悪いので確実に来た道を下山する。

    明日以降、東北・北海道の天気予報は芳しくない。晴れ予報の出ている信越地方に移動することにする。
    途中、近くの種山高原を登っておこうと登山口まで走るが、予報通り雨になってしまい中止。
    胆沢温泉「さくらの湯」で入浴後、水沢ICから磐越道、阿賀の三川IC経由で道の駅「阿賀の里」に着き泊まる。

  • 一言

    とても花の群落があるとは思えない岩山である。改版された新花の百名山から除外したのは当然かな。