八幡平周辺地図 YAHOO地図検索 国土地理院
- 登山日 2009年9月21日
- 移動行程
2009-09-18 移動
自宅→浜松西IC→豊田JCT→岡谷JCT→上越JCT→新潟JCT→郡山JCT→[紫波SA]泊
2009-09-19 秋田駒ヶ岳→乳頭山
紫波SA→盛岡IC→田沢湖町→国民休暇村(バス時刻確認)→[アルパこまくさ]→田沢湖→国105→阿仁の実家泊
2009-09-20 森吉山
阿仁→阿仁合→[阿仁ゴンドラ駅〜打当内登山口:森吉山]〜あにマタギ駅→比立内駅〜阿仁の実家泊
2009-09-21 安ノ滝、八幡平
阿仁→[打当:安ノ滝]→椈森牧場→国341→[八幡平:大沼ビジターセンター]→[見返峠:八幡平]→ふけの湯→国341
→県321→国105→阿仁の実家泊
2009-09-22 移動
阿仁→国105→県321→国341→[後生掛温泉]→[東八幡平:八幡平産直展]→[安比高原]→松尾八幡平IC
→紫波IC→県46→県25→道の駅[はやちね]泊
2009-09-23 薬師岳、種山高原は雨で中止
道の駅→[小田越:薬師岳]→県25→県43→国396→国283→国107→県27→県8→種山高原入口(遊林ランド種山)
→国397→胆沢温泉[さくらの湯]→水沢IC→三川IC→国49→道の駅[阿賀の里]
*後半は信越地域の山 五頭山→菱ヶ岳、日倉山 、志賀山→鉢山を登る。
*途中立寄った観光地などは 2009年日々の出来事 に掲載。
- 登山行程
1:45 駐車場(13:45)→鏡池→メガネ沼→(14:10)八幡平(14:15)→八幡沼→源太森→見返峠→(15:30)駐車場
- 詳細
八幡平西の入口の大沼にて ⇒
見返峠の登山口 ⇒
鏡沼コースと八幡沼コースの分岐 ⇒
紅葉の鏡沼 ⇒
紅葉のメガネ沼 ⇒
八幡平にて ⇒
展望台からの岩木山 ⇒
ガマ沼へ ⇒
ガマ沼と岩手・早池峰山 ⇒
八幡沼北岸を行く ⇒
八幡沼北岸の高層湿原 ⇒
シラタマノキ
源太森にて ⇒
源太森からの八幡平と沼 ⇒
八幡沼南岸の高層湿原 ⇒
見返峠からの展望 ⇒
駐車場に帰着 ⇒
ふけの湯で入浴 ⇒
前回八幡平に来た時は、 見返峠の駐車場からガスで展望のない中をただ往復しただけであった。
今回は展望と紅葉を期待、帰りに玉川か後生掛温泉に寄ろうと、安ノ滝を見てから八幡平にやって来る。
途中、新玉川温泉、玉川温泉、後生掛温泉前を通過するが、道路まで車が溢れ交通渋滞が発生していた。
路上駐車はご法度、帰りの入浴は無理? 何処で入浴しようかな・・・?
大沼の八幡平ビジターセンターに寄り八幡平のお勉強をしてから、見返峠の有料駐車場(410円)に着く。
広い駐車場は満車だが、回転が良く直ぐ空きが見つかる。それにしても凄い車と人である。
天気がよいので、岩手山、秋田駒ヶ岳、森吉山、遠く鳥海山もハッキリ見える。
登山口を入ると直ぐ分岐に出る。多くの方は真っ直ぐ八幡沼展望台・ガマ沼経由のルートで山頂へ向う。
我々は距離がやや短く、人の少なそうな鏡沼、メガネ沼経由で登ってゆく、と言ってもほとんど傾斜はない。
遊歩道を上り加減に歩くと言った感じで、やや物足りない感じがする。下山してくる多くの人と擦れ違う。
山頂展望台付近は大賑わい。順番待ちして写真を撮る。周辺の樹木が伸び、展望台からの景色は限定的である。
もう少し展望台の高さを上げないと・・・何とか岩木山、八甲田山、岩手山を望むことが出来るが・・・
紅葉のガマ沼、八幡平最大の沼の八幡沼に出て源太森に向う。避難小屋「陵雲荘」から先は広い高層湿原となる。
草が枯れ、一面茶色となった湿原の木道を歩く。登山者は極端に少なくなる。
源太森の山頂は、眼下に八幡沼と湿原、その先には八幡平の山頂が見える好展望所である。
八幡沼南側の湿原を歩き尾根上に出ると素晴しい展望となる。ここ見返峠が一番の展望地である。
マダマダ車の多い駐車場に戻り登山案内所で花の写真などを見学する。
さて何処の温泉にしようか? 奥まった「蒸の湯」(フケノユ)なら多少混雑が少ないのでは?
行ってみるとやはり駐車場に空きがあった。野外の蒸気が噴出す露天風呂と内湯がある。
時間の関係で今回は内湯で1時間程入浴、バッチイ体を洗浄手入れし比立内へ帰宅する。
- 一言
少し早かったがマズマズの紅葉が見られ、素晴しい展望も楽しめ、再び来た甲斐があった。