関西・近畿百名山

牛廻山 (ウシマワシヤマ) 1206.9m


     牛廻山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2017年11月1日

  • 移動行程        全走行距離 1040Km

     2017-10-31     移動

      自宅→浜松西→郡山下ツ道JCT→京奈和道→五條→橋本→国370→高野龍神SK→龍神→国425[牛廻越]泊

     2017-11-01     牛廻山鉾尖岳

      牛廻越[牛廻山]→猪笹林道入口[鉾尖岳]→[龍神温泉元湯]入浴→国371・県735→[笠塔山登山口]泊

     2017-11-02     笠塔山

      登山口[笠塔山]→県198・国311→[白浜トレトレ湯]入浴→国311・県221→国371百間渓谷入口→[半作峠]泊

     2017-11-03     半作嶺法師山

      半作峠[半作嶺]→県219→林道安川大塔川線[法師山]→[富里温泉乙女ノ湯]入浴→[大塔山登山口]泊

     2017-11-04     大塔山・八草ノ滝

      登山口[大塔山]→県219・国371・県37[八草ノ滝]→日置川[リバージュスパ]入浴→国42・県39→道ノ駅[一枚岩]泊

     2017-11-05     嶽ノ森山・潮岬・移動

      道ノ駅→1枚岩トンネル[嶽ノ森山]→潮岬[灯台・大橋]→道ノ駅[橋杭岩]→国42→尾鷲北IC→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      2:00  牛廻越(蟻ノ越)(6:00)→登山口→トラバース→鞍部→(7:10)牛廻山(7:20)→登山口→(8:00)牛廻越

  • 詳細

    写真
    牛廻越の朝日 ⇒
    写真
    牛廻越の駐車地を出発 ⇒
    写真
    コンクリート舗装の道を登る ⇒
    写真
    養蜂ドラム缶を二基見る ⇒
    写真
    左の1177Pの登山口へ ⇒
    写真
    展望地を行く ⇒
    写真
    大峰中南部:八経ヶ〜笠捨 ⇒
    写真
    展望地先900Pの壁を通過 ⇒
    写真
    988極小ピークを通過 ⇒
    写真
    1177P北基部登山口に着く ⇒
    写真
    登山口には広場がある ⇒
    写真
    登山口を入る ⇒
    写真
    1177P尾根を直登 ⇒
    写真
    途中でトラバース道へ ⇒
    写真
    トラバース道を登る ⇒
    写真
    鞍部に出て右折 ⇒
    写真
    紅葉の尾根を山頂へ ⇒
    写真
    山頂広場に到着 ⇒
    写真
    牛廻山にて ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    1177P尾根を下る ⇒
    写真
    登山口の林道に下る ⇒
    写真
    右手に崖又山を見ながら ⇒
    写真
    林道を下る ⇒
    写真
    展望地を通過 ⇒
    写真
    牛廻越に下る ⇒
    写真
    駐車地に戻る ⇒

    前日、浜松から天理ICの先の郡山下ツ道JCTを経由(400円)して京奈和道に入る。
    そして五條で買い出しして、橋本から高野山、高野龍神SK、龍神を経由して国425に入る。
    日本三大酷道と呼ばれているだけあって素晴らしい?道だ。1車線の狭路、崩壊寸前箇所が多々ある。
    脱輪、落石に注意して15Km程走り牛廻越に来て泊まる。

    翌日朝、出発しようとすると十津川方面から奈良NOの車がやって来て林道入口に止める。
    何かの作業?車中の方に会釈してコンクリート舗装の林道を登り始める。直ぐにダートになる。
    凸凹の洗堀が無く落石も少ない、道路の状態は非常に良い。車で入って来れば良かったかな?
    でも歩けば色々な発見?があります。養蜂ドラム缶、大展望地、900P尾根形状等ユックリ見られます。

    駐車場広場のある登山口から1177Pに向かってヤヤ急斜面の尾根を真っ直ぐ登って行く。
    1177Pの手前に分岐があり(道標は無い)トラバース道に入る。緩やかに登り1177Pと山頂の鞍部に出る。
    右折して紅葉の尾根を暫し登ると二等三角点が設置された山頂広場に着く。樹木で展望は全くない。
    この先、この峰続きの最高点の大峠山へ道が続いている・・・この後は長丁場の鉾尖岳を登るつもり。
    時間の猶予がないので涙を飲んで?行くのを止め、朝食後、来た道を戻る。

    途中で奈良NO.の方とすれ違う。何かの作業?は牛廻山の登山であった。
    関西近畿百名山の完登を目指しているとの事で尾鷲の高峰山を登って来たとのこと。
    とすると尾鷲・・・十津川〜牛廻越、どういうルートで来たのだろうか?
    紀伊半島の東西の横断は簡単では無い、しかも国425は日本三大酷道だ。台風の後だし・・・
     *以前、高峰山→冷水山を登ったが道路で苦労。

    次は鉾尖岳だ。牛廻越から来た道、国425を龍神方面に下って林道猪笹線入口へ。

  • 一言

    南紀龍神東に位置するアプローチに難がある登山者泣かせの山だね。