山口県最高峰(寂地山)・一等三角点百名山(冠山)

寂地山(ジャクチヤマ) 1337m →  冠山(途中断念) 1338.9m


     寂地山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2006年4月30日

  • 移動行程

     2006-04-28     移動

      浜松自宅→浜松西IC→溝口IC→大山登山口→[川床登山口:矢筈ヶ山]泊

     2006-04-29     矢筈ヶ山

      [川床登山口]→溝口IC→戸河内IC→グリーンスパ「つつが」で入浴→道の駅[とごうち]泊

     2006-04-30     恐羅漢山寂地山→冠山

      道の駅→[恐羅漢山スキー場]→戸河内→寂地峡→犬戻林道→[寂地山登山口]→六日市町→国187
      →国9→津和野→道の駅「願成就の湯」で入浴→[十種ヶ峰登山口]泊

     2006-05-01     十種ヶ峰

      十種ヶ峰登山口→国315→徳山東IC→熊毛IC→やない港⇒
       ⇒三津浜港→南道後「ていれぎの湯」で入浴→国11→国494→梅ヶ市→[二の森登山口]

      この後、四国の山  二の森不入山奥工石山阿波竜王山  を登る。

  • 登山行程

      1:00  犬戻し林道登山口(11:00)→(12:00)寂地山

      2:00  寂地山(12:10)→(12:40)冠山分岐→途中断念→(13:30)冠山分岐(14:00)→(14:40)寂地山

      0:40  寂地山(15:00)→(15:40)犬戻し林道登山口

  • 詳細

    写真
    林道終点駐車場 ⇒
    写真
    登山口の橋 ⇒
    写真
    登山口の上の橋 ⇒
    写真
    階段状の登山道を行く ⇒
    写真
    広い登山道 ⇒
    写真
    稜線分岐 ⇒
    写真
    寂地山にて ⇒
    写真
    樹木に囲まれた寂地山 ⇒
    写真
    冠山に向かう稜線 ⇒
    写真
    1282ピーク手前の鞍部 ⇒
    写真
    冠山分岐
    写真
     

    恐羅漢山登山後、十万山林道を抜ける予定が、恐羅漢山スキー場分岐の先でガケ崩れの為通行止め。
    仕方なく戸河内まで戻り、国186、国434を経由して狭いガタガタ道の寂地山林道に入る。
    途中、林道を歩いている多くの登山者を見る。終点に着く手前でバックしてくる車が。
    我々も仕方なくバックし僅かなスペースを見つけ、草、ツタをどかし駐車。
    バックしてきた車は更にバックしてゆく。何処までバックするつもりなのかな?

    手入れされた登山道を登ると南寂地山と寂地山間の稜線に出る。多くの方が休息中であった。
    寂地山直下で話しかけてくる方が。竜ヶ岳峡経由で3時間掛かったとのこと。
    林道終点からだと約1時間とお話すると、ヤッパリ!残念!と悔しがっていた。

    寂地山の山頂は昼時でかなりの人がいた。我々は先があり直ぐ冠山に向け出発する。
    だらだら下り、鞍部から緩やかなアップダウンを経て1283mピークに着く。
    ここで店を広げている4人組みの方に冠山分岐を聞く。
    この先下った所だと教えてもらう。着くと標識など全くない。赤テープだけで嫌な予感が。

    入っていくと案の定藪漕ぎである。倒木が多数あり進むのに時間がかかる。
    途中で赤テープも無くなる。ここらで皆さん止めたようである。更に強引に先に進むと倒木だらけとなる。
    この時、既に14:00近くになっていた。山頂を往復するにはギリギリの時間?
    ここは無理をせず、矢筈ケ山とセットで雪のない時にこよう・・・ということで、来た道を下山する。

  • 一言

    寂地山は大変人気があるようで多数の方が来ていた。寂地峡、国434の松の木峠からも多いようである。
    冠山は稜線分岐から雪が多く、入る人もなく、標識もない、藪と倒木の山のような感じであった。
    夏道が出れば印象が違うかも知れない。