関西・近畿百名山

釈迦ヶ岳 1091.9m


     釈迦ヶ岳周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2016年4月8日

  • 移動行程        全走行距離  460Km

     2016-04-08     釈迦ヶ岳

      自宅→浜松西IC→四日市IC→菰野水無谷P[釈迦ヶ岳]→四日市「JABジャブ」浴→道の駅「菰野」泊

     2016-04-09     雨乞岳

      道の駅→鈴鹿SK→イナガ谷橋→武平峠P[雨乞岳]→鈴鹿「花しょうぶ」浴→小岐須「林道御弊線P」泊

     2016-04-10     仙ヶ岳

      林道P[仙ヶ岳]→屏風岩→石大神→椿大神社→鈴鹿「ロックの湯」浴→「小岐須渓谷山の家入口P」泊

     2016-04-11     入道ヶ岳

      山の家入口P→椿神社第3P[入道ヶ岳]→鈴鹿IC→浜松西IC→極楽湯佐鳴台→自宅

  • 登山行程

      2:40  水無谷P(9:20)→朝明キャンプ場→庵座の滝→松尾尾根の頭→(12:00)釈迦ヶ岳

      1:50  釈迦ヶ岳(12:30)→松尾尾根の頭→大蔭→松尾尾根→流谷→(14:20)水無谷P

  • 詳細

    写真
    水無谷Pを出発 ⇒
    写真
    立派な別荘前を通過 ⇒
    写真
    松尾尾根登山口を通過 ⇒
    写真
    渓魚苑前を通過 ⇒
    写真
    朝明テント・バンガロー村へ ⇒
    写真
    村広場上の中尾根分岐1 ⇒
    写真
    そこの標識 ⇒
    写真
    バンガロー群ノ先ノ堰堤デ左折 ⇒
    写真
    林道に出て奥に進み沢へ ⇒
    写真
    そして渡渉する ⇒
    写真
    道標がシッカリ ⇒
    写真
    落差のある庵座の滝 ⇒
    写真
    滝上に出て沢を行く ⇒
    写真
    二俣は右俣へ、直ぐ小滝が ⇒
    写真
    進むと上で堰堤が現れる ⇒
    写真
    その先の中尾根分岐2 ⇒
    写真
    草付き急斜面を登る ⇒
    写真
    大展望ニナル(後:御在所・雨乞) ⇒
    写真
    岩場を登る ⇒
    写真
    松尾尾根の頭に到着 ⇒
    写真
    釈迦ヶ岳へ(右:四日市) ⇒
    写真
    釈迦ヶ岳にて ⇒
    写真
    頭に戻り松尾尾根へ ⇒
    写真
    大陰を行く ⇒
    写真
    御在所を前方に ⇒
    写真
    尾高高原分岐を右へ ⇒
    写真
    アセビの道 ⇒
    写真
    鈴なりのアセビ ⇒
    写真
    明瞭な尾根道を下る ⇒
    写真
    椿の花びらを踏んで ⇒
    写真
    松尾尾根の登山口に下山 ⇒
    写真
    水無谷Pに戻る ⇒
    写真
    天然温泉JABで入浴 ⇒

    山荘風トイレのある朝明川(アサケガワ)沿いの水無谷のヨコの駐車場に車を止める。
    (3台駐車可能:無料、朝明ヒュッテだと500円。トイレは水が流れないとのことで使用禁止となっている。)
    朝明川沿いに上流方向に20分程歩きテント・バンガロー村への道に入り緩やかに車道を上がって行く。
    7〜8分程で管理棟のある村の広場に着く。・・・なんか荒れていて営業していないみたい。

    この直ぐ右上に分岐がある。左はダートの林道、真っ直ぐはバンガロー群、右は中尾根だ。
    橋を渡りバンガロー群を行き、道標に従い途中で右の沢を登って行くと堰堤前広場に出る。
    左から林道が下って来ている。この林道を上がると林道T字路に出る。
    さっきの中尾根分岐1から左の林道を行けばここに出る様だ。どっちが早かったかな?
    登山者がお一人ウロキョロしていて我々を見て?ついてくる。

    ここを右折し林道を上って行くと直ぐ釈迦ヶ岳の道標がある。
    沢に下りて庵座谷を渡渉する必要がある。前日の雨で増水していて危なっかしい。
    少し上流に行き濡れなくて済む渡渉ポイントを見つけ難なく左岸へ。
    ついてきた登山者に感謝のお言葉をいただく。ここが実質的な釈迦ヶ岳登山口だ。

    間もなく庵座谷を離れ枝沢を行くが庵座の滝の手前で庵座谷に戻る。
    尾根斜面の道を足元に注意して登って行くと庵座の滝が見えてくる。オッなかなかの落差ジャン。
    樹木が多く展望出来る所が限られるのがチョット残念だ。

    庵座の滝の右を登り滝の上に出て石ごろの沢を渡渉したりして登って行く。
    二俣で右俣の本流に入る。すると間もなく二段の小滝が現れる。源流に近いが水量豊富でなかなかいい。
    この滝の左の石ゴロ斜面を登り狭まった沢際を行く。大木製の堰堤を過ぎると開けた源流部になる。

    そして松尾尾根の頭に向かって草付きの尾根を登り始める。どんどん展望が良くなる。
    頭上に大陰、入道ヶ岳〜御在所岳〜雨乞岳、これはいいね!でも冷たい強風で指先が痛〜い。
    未だ葉の出ていない雑木帯に入り急斜面の岩場をクリヤーすると松尾尾根の頭に出る。
    釈迦ヶ岳最高点1097.1の道標が立っている。
    ここで左折し右手眼下に霞む四日市市街を見ながら奥へ。羽鳥峰分岐の先が三等三角点の釈迦ヶ岳だ。
    冷たい北西風が吹き付ける。凍死しそうだ。南東側斜面に転がった山頂石柱に下って昼食にする。

    下りは松尾尾根だ。松尾尾根の頭に戻って急坂を下る。大陰付近は西半分が大展望、釈迦ヶ岳で一番だ。
    中尾根分岐3、尾高高原分岐を経てアセビ咲く急斜面を下って行く。
    椿も花びらを散らせているが未だ見れる。松尾尾根登山口に下って駐車地の水無谷Pに戻る。
    四日市の天然温泉ジャブ(JAB)で入浴し、コジンマリとした道の駅「菰野」で泊まる。

  • 一言

    登りガイと変化と大展望、鈴鹿山脈で一番いい山だ。