愛宕山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2011年7月24日
- 移動行程
2011-07-24 大洞山、愛宕山
自宅→都田→天竜→水窪→[林道立山線:大洞山]→水窪→城西・芋堀→北条峠→二本杉峠
→下平→[峰:愛宕山]→下平→佐久間→国473→大井橋→天竜→都田→自宅
- 登山行程
1:10 峰のP地点(12:00)→植林地分岐→林道終点→取水源→尾根取付点→伐採地→(13:10)愛宕山
0:30 愛宕山(13:30)→西尾根→峰&片和瀬連絡路→植林地分岐→(14:00)P地点
- 詳細
北条峠 ⇒
二本杉峠 ⇒
下平からの鋭鋒、矢岳山 ⇒
峰のP地点 ⇒
連絡路に入るが・・・ ⇒
戻って林道を行く ⇒
取水槽のある道崩壊地 ⇒
枝尾根に取り付く ⇒
林道を横切り杣道へ ⇒
北尾根ニ出ルト東ガ伐採地 ⇒
藪を漕いで山頂へ ⇒
愛宕山にて ⇒
西尾根を下る ⇒
小ピークにある石碑 ⇒
右に林道終点を見る ⇒
峰&片和瀬連絡路を下る ⇒
伐採植林地へ ⇒
伐採植林地の際を下る ⇒
水窪の大洞山を登り終え、城西(シロニシ)の芋堀から未だ走ったことのない県290に入る。
多少狭いがナカナカ快適な道でツーリング、ドライブ客と多々すれ違う。
土日祝のみ開店の北条峠(ホウジトウゲ)で休息、ココにある民族文化伝承館を見学する。
名物?の蕎麦等を館内で食べれるとのこと。コンビニおむすびがあるので・・・残念!
北条峠を南下し、お地蔵様の並ぶ二本杉峠で二本杉を見学しようと思ったが何処にあるのか?
更に南下し下平の外れまで来ると、矢岳山の鋭鋒が頭上に見える。
土地の方がおり、ココからのルートをご教授いただく。
下平の立派な矢岳山登山口の道標の直ぐ先(南)で、峰集落に向かって道なりに上がってゆく。
峰集落の上まで舗装路である。その先はダートになるが入れないことはない。
が・・・ダートになった所のカーブの日陰に1台ほどのスペースがあり車を止める。
林道を登ってゆくと国地図にある峰&片和瀬連絡路の分岐に出る。ココに軽乗用車が、誰だろう?
この分岐をチョット入ると分岐がある。左に行くと植林地で道は無くなる。
右に行くと低い夏草が生えていて直ぐ踏跡が消える。連絡路の筈だがハテハテ・・・どうしよう?
方向を定め登ってもいいが夏である。鬼が出るか蛇が出るか、恐怖のヒルも・・・確実に快適に・・・
戻って国地図にある林道終点からのルートで取り付くことにする。
一部崩壊の地を経て林道終点に出る。奥に入ってゆくと沢があり取水槽がある。
ここの道は崩壊しており沢に下って登り返す。ココラに国地図にある枝尾根に取り付く道がある筈だが?
でも分からないし急斜面である。枝尾根を乗り越す所まで行って取り付くことにする。
枝尾根は緩やかで踏跡、テープ等何もないが、藪もなく単純な尾根の登りなので迷う心配はない。
北から来る林道に出ると廃道のような杣道がある。これを右方向に登って行き北尾根上に出る。
下る場合は迷いやすそうな分岐点であるので一応赤テープを付ける。
北尾根上に出た直ぐ先は東側が伐採地で、ススキ等でボウボウだが井戸口山以北が見える。
ススキ、アセビの藪を漕いで踏跡をたどり、やや左に回りこむように登ると展望のない山頂に着く。
三等三角点が設置されていて、読めない白色の山頂標識プレート?が傍らに転がっている。
此処までヒル騒動はない。気を良くして踏跡があるような?西尾根を下ってみることにする。
少し下ると極小ピークがあり、三岳山刀利天宮と秋葉三尺坊と書かれた二つの石碑が立っている。
その先で右下に北から来る林道終点を見る。更に下ると踏跡薄い峰&片和瀬連絡路に出る。
ココの分岐は尾根が広くて標識もなく、下った場合よく観察しないと判断しずらい。
右へ連絡路を下り始めると踏跡は明瞭になる。ドンドン下ってゆくと伐採植林地に出る。
夏草が覆うこの伐採植林地の際を下ると、行く時通りすぎた峰&片和瀬連絡路分岐の林道に出る。
行く時もう少しココラを調べ、ココカラ登れば早かったが・・・未だ軽乗用車が止っていた。
腹ペコ、食事をする適当な所、タイミングが無かったので、車に戻って遅い昼食をとる。
ココから佐久間経由、東栄町に出て東栄温泉浸かるか?天竜に向かい極楽湯佐鳴台店か?
妻が大洞山でヒルに吸われた傷口の血が止まらないし、大汗をかいたので早く帰りた〜い。
今日は自宅でシャワーにしよう!天竜経由で自宅に向かう。
- 一言
チョチョイのチョイで登れる筈が、連絡路は夏草で隠れていて、少してこずってしまった。
里山はこんなもんかな?