水窪周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2010年6月12日
- 移動行程
2010-06-10 鶏冠山登山口偵察
自宅→浜北→水窪→兵越峠→南信濃→[小池]→[池口]→道の駅[遠山郷]泊
2009-06-11 池口川渓流釣
道の駅→大島→[池口家畜飼養管理施設:池口川中流域]→かぐらの湯・道の駅[遠山郷]泊
2009-06-12 ハチモリ山、天塚
道の駅→和田城・名水百選・龍渕寺大杉→針間野峠[ハチモリ山・天塚]→水窪→浜北→極楽湯佐鳴台店→自宅
- 登山行程
0:30 針間野峠(9:30)→金毘羅権現→(10:00)天塚 〜 展望所往復(ワラビ狩り・周辺ウロチョロ)
0:30 天塚(12:00)→金毘羅権現→(12:30)針間野峠
- 詳細
樹間の針間野峠登山口 ⇒
目印が沢山ある ⇒
古い金毘羅地蔵が並ぶ ⇒
天塚にて ⇒
伐採地カラノ黒法師〜麻布 ⇒
伐採地カラノ展望 ⇒
下った尾根カラノ天塚 ⇒
ワラビをゲット
フタリシズカ
針間野峠からハチモリ山を往復した後、天塚(テンヅカ)の往復に向う。
登り口は尾根末端の左右の薄い踏跡からである。
尾根に出ると赤テープのある明瞭な踏み跡があり、これを辿って緩やかな尾根を南下する。
暫く進むと伐採地が右にあり、崩壊の進む対岸の山とこの対策の為の工事現場が見える。
更に進むと地蔵がずらっと並ぶ金毘羅権現に着く。ここは山道の十字路となっている。
奉納・・・達筆過ぎて誰が何時設置したか読めない・・・かなり古いようであるが・・・
読めない(ようにする)のがプロの技?現代もそういう風潮があるが・・・
多少アンプダウンしながら登ると天塚の山頂である。何もないピークで踏み跡が右左に分かれている。
左と右の踏み跡を覗く・・・右を下ると展望がありそうである。超急傾斜の尾根を下る。
展望の良い鹿よけネット沿いに下ると尾根の踊り場に着く。黒法師岳〜麻布山〜常光寺山等が望める。
右から山道?が来ている。ここで日光浴、ワラビ採りをして時間をつぶす。山での時間つぶしは久しぶり・・・
山頂まで急傾斜の斜面を戻るのが大変である。杖と、木の幹・枝につかまり登る。そして来た道を戻る。
チンタラ土日マイカー族の車に悩まされながら極楽湯佐鳴台店で入浴、ベイシア雄踏店で買出しし帰宅する。
- 一言
ハチモリ山のついでに立寄る程度の静かな山である。