一等三角点百名山

阿蘇 烏帽子岳 1337.2m


     阿蘇烏帽子岳周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日          2004年12月28日

  • 移動行程

      前半は 尾鈴山・市房山・国見岳 を登る。

     2004-12-28     阿蘇烏帽子岳(一等三角点100名山)

      道の駅・大津→[草千里ヶ浜P]→中岳P→仙酔峡→内牧温泉国212→小国町→国442
      →中津江村→[道の駅・鯛生金山]泊

     2004-12-29     釈迦ヶ岳(普賢岳)

      道の駅・鯛生金山→竹原峠→[釈迦岳]→日田IC→佐賀大和IC→佐賀・極楽湯→[道の駅・大和]泊

     2004-12-30     天山(一等三角点100名山)

      道の駅・大和→県48佐賀外環状線→県337天山公園線→八丁ダム→天山登山口→吉野ヶ里遺跡
      →県337→[天山登山口]→佐賀大和IC→八女IC→八女グリーンピア→国442→[道の駅・鯛生金山]泊

     2004-12-31     福岡釈迦ヶ岳(都道府県最高峰)

      道の駅・鯛生金山→竹原峠→釈迦岳登山口→竹原峠→鯛生金山→カメルーン合宿所→国442→小国町
      →竹田市→国57〜502→臼杵の大仏→臼杵港→八幡浜港→大洲IC→[石鎚山SA]泊

     2005-01-01     移動

      石鎚山SA→いよ西条IC→観音寺市→高松市→讃岐市→津田東IC→垂水JCT→西宮IC→浜松西IC

  • 登山行程

      0:50  草千里駐車場(8:30)→(9:00)阿蘇・烏帽子岳(9:20)→(9:40)草千里駐車場

  • 詳細

    写真
    草千里と烏帽子岳 ⇒
    写真
    烏帽子岳を登る ⇒
    写真
    烏帽子岳山頂直下 ⇒
    写真
    烏帽子岳にて ⇒
    写真
    山頂より草千里 ⇒
    写真
    山頂より阿蘇山 ⇒
    写真
    山頂より下山 ⇒
    写真
    阿蘇山遊歩道 ⇒
    写真
    阿蘇山の噴煙 ⇒

    「道の駅・大津」を出発し阿蘇の草千里に向かう。立派な道路が阿蘇を走っている。
    外輪山を越え草千里に7時頃着く。広い有料駐車場に止めたが、チョット手前の駐車場なら無料である。

    広大な草千里を横切り、鞍部から登り始める。草についた霧氷が朝日に当たって輝いている。
    遮るものがなく、上に行けば行くほど景色がダイナミックになってくる。
    山頂は意外と広く展望も抜群である。東には煙を吐いている阿蘇山、眼下に草千里が。

    草千里の駐車場に戻ると、料金徴収員が来て「あんたら登るが凄く早いね!」とほめられる?
    反対側の杵島岳を登ることを薦められるが、今回は登る対象ではない。
    この後、阿蘇有料道路で阿蘇山噴火口の見物に向かう。
    あいにくガスの流れる向きが悪く、噴火口展望所の滞在には時間制限があった。

    ロープウエイで中岳・高岳に登る為、車で阿蘇を半周し仙水峡にやって来る。
    98年7月10日に仙酔峡から歩いて高岳に登ったが、天気が悪く景色が見えなかったので再トライの為である。
    しかし、仙酔峡のロープウエイは動いていなかった。残念!
    (前回は強風で運行休止であったが、今回は耐久性に問題があり運休中とのこと。)

    この後、福岡釈迦ヶ岳を登るため内牧温泉で入浴、212〜378号線、小国町経由で道の駅「鯛生金山」に向う。
    中津江村ではカメルーン合宿の記念物がアチコチにある。ここが有名になった中津江村なんだ!

  • 一言

    いつか仙酔峡ロープウェイを使って、快晴の阿蘇・中岳を登ってみたいですね。