市房山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2004年12月26日
- 移動行程
2004-12-24〜25 尾鈴山
自宅→浜松西IC→倉敷JCT→大洲IC→八幡浜港→臼杵港→国502〜国10→延岡→都農町→[尾鈴山登山口]
→西都市→一ツ瀬ダム→国219〜国388→湯前町・湯楽里→[八丁坂登山口]泊
2004-12-26 市房山
八丁坂登山口→多良木町・えびす温泉→人吉市→五木の道の駅→五家荘[樅木吊橋駐車場] 泊
2004-12-27 国見岳
樅木吊橋駐車場→[国見岳登山口]→国445→砥用町→国443→肥後大津町→国57→[道の駅・大津]泊
後半は 烏帽子岳・天山 ・福岡釈迦ヶ岳 を登る。
- 登山行程
2:20 八丁坂登山口(7:30)→ 市房神社→(9:50)市房山山頂
1:30 市房山山頂(10:30)→市房神社→(12:00)八丁坂登山口
- 詳細
八丁坂登山口 ⇒
市房神社に到着 ⇒
登山路の休息所 ⇒
登山路を行く ⇒
雪が出始める ⇒
雪道に変わる ⇒
市房山にて ⇒
山頂全景 ⇒
山頂からの展望 ⇒
国219と国388が交わる近くの、湯前町日帰り温泉施設「湯楽里」で入浴する。
目が充血、眠くて温泉でコックリ、コックリ・・・入浴後、国388を湯山温泉方面に向かう。
湯山温泉を過ぎ市房山キャンプ場方面の道に入る。祓川橋の先で左へ入ると八丁坂登山口に出る。
10台程度止められる駐車場があり宿泊する。他には誰も来なかった。
登山口には途中で拾い、帰りに置いていったと思われる杖がたくさん置いてある。
暗い樹林帯の中の登山道を登って行くと、最近切ったような大きな切り株が見えてくる。
何に使ったのだろうか? その先に、赤と白、ツートンカラーの市房神社がある。
神社前には水場があり大量の水が出ている。
少し水をいただき準備をしていると1組2人の方が登ってくる。参拝者のようである。
神社の裏手から急登が始まる。合目ごとに表示があり目安になる。
山頂まで展望は殆どなく、時々、樹間から山頂方面が多少遠望出来るだけである。
8合目付近から雪が見え出始め、9合目を過ぎると雪道に変わる。
次第に傾斜がゆるくなり一等三角点の山頂に着く。低樹木越し、樹木が途切れている所から多少展望がある。
伐採がなければ、いずれは樹木に囲まれ何も見えなくなると思われる。
暫し休んだ後、来た道を下山する。山中で出会ったのは結局、市房神社の1組2人の方のみであった。
この後、国見岳を登る為に樅木に向かう。
- 一言
山頂以外展望のない、静かな山であった。
神社の水は使いたい放題である。汚れた身を清めるのもいいのでは? チョット寒いが。