日本三百名山・茨城県最高峰

八溝山 1022.0m


    八溝山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

    

  • 登山日         2004年8月17日

  • 移動行程

     2004-8-12     移動

      浜松自宅→浜松西IC→東京IC→宇都宮IC→今市IC→国121→[鶏頂山登山口]泊

     2004-8-13     栃木釈迦ヶ岳

      鶏頂山登山口→国400→国121→山王峠→会津高原駅→温泉→[七ヶ岳登山口]泊

     2004-8-14     七ヶ岳

      七ヶ岳登山口→会津高原駅→温泉→[鉱山跡] 泊

     2004-8-15     荒海山

      鉱山跡→国352→湯の花温泉→県→[帝釈登山口]泊

     2004-8-16     帝釈山

      帝釈登山口→県→国352→国121→国118→二岐温泉→[二岐温泉林道登山口]泊

     2004-8-17     二岐山

      二岐温泉林道登山口→国118→須賀川IC→船引三春IC→大滝根登山口→道の駅・塙→矢祭町→[八溝山口]

     2004-8-17〜18  八溝山

      八溝山口→国294→国461→矢部IC→東京IC→[海老名SA]泊→浜松IC→極楽湯→自宅

  • 登山行程

      0:00 山頂駐車場→山頂付近散策

  • 詳細
    写真
    駐車場の案内板にて ⇒
    写真
    八溝山の山頂にて ⇒
    写真
    立派な展望台 ⇒

    大滝根山の登山口まで来たが雨であきらめ、車で山頂まで行ける八溝山に向かう。
    道の駅「塙」で休息し、矢祭町まで下の道を走るが非常に長い道のりであった。
    矢祭からの八溝山は案内板が随所にあり、道も整備され迷うことなく山頂に着く。雨は降っていない。

    十数台止められる山頂駐車場に2台の車が止まっていた。案内板の横を入ると直ぐの所に山頂がある。
    山頂から横の階段を下りると立派な建物の展望台がある。料金を徴収するようである。
    曇った関東平野を見ても・・・気が進まず、大した金額ではないが入場を止める。

    帰りは山頂から西へ山を下り那須ICに向かう。狭いが全線舗装で下りるまで対向車はなかった。
    東北道の那須IC付近は大渋滞とのことで矢板ICへ向かう。
    しかし矢板ICから先もずっと渋滞しており首都高速の小菅まで最悪であった。
    当日、自宅まで帰るのを諦め海老名SAで泊る。翌朝は浜松極楽湯で入浴し帰宅する。

  • 一言

    八溝山は山頂まで車道があり歩いて登る山ではない。
    お参リか生活のシンボルとして遠くから眺める山のように思われる。