- 登山日 2001年8月17日
- 移動行程
2001-08-10〜11 姫神山
浜松自宅→浜松IC→東京IC→滝沢IC→[姫神山田代登山口]→一本杉登山口→[松川キャンプ場]泊
2001-08-12 移動
苫小牧港→苫小牧IC→深川IC→旭川→北見→美幌→斜里→宇登呂→[岩尾別温泉P]泊
2001-08-13 羅臼岳
岩尾別温泉→知床自然センター→オシンコシンの滝→羅臼峠→斜里町→[清岳荘]泊
2001-08-14 斜里岳
清岳荘→清里町→屈斜路湖→弟子屈町→阿寒湖→[阿寒湖畔キャンプ場]泊→アイヌコタン見学
2001-08-15 雌阿寒岳
阿寒湖畔キャンプ場→[オンネトー国設野営場]→オンネトー湖畔→[阿寒湖畔キャンプ場]泊
2001-08-16 雄阿寒岳
阿寒湖畔キャンプ場→滝口・雄阿寒岳登山口→網走→サロマ湖→宗谷岬→[稚内港]泊
2001-08-17 利尻山
稚内港⇒鴛泊港→[利尻北麓野営場]→鴛泊港⇒稚内港→稚内温泉・童夢→[稚内公園キャンプ場]泊
2001-08-18 移動
キャンプ場→浜勇知&サロベツ原生花園→留萌→滝川IC→恵庭IC→恵庭温泉ラフォーレ→苫小牧港
2001-08-19〜20 岩手山
八戸港→八戸IC→滝沢IC→[御神坂登山口]→山の湯→滝沢IC→[海老名SA]仮眠→浜松IC→自宅
- 登山行程
3:30 利尻北麓野営場(8:30)→甘露泉→長官山→避難小屋→(12:00)利尻山
2:30 利尻山(12:30)→避難小屋→長官山→甘露泉→(15:00)利尻北麓野営場→(15:50)鴛泊港
- 詳細
北麓野営場登山口 ⇒
甘露泉 ⇒
長官山へ ⇒
沓形方面 ⇒
長官山にて ⇒
雲の切れ間に山頂が ⇒
利尻山避難小屋 ⇒
避難小屋から山頂へ ⇒
沓形分岐 ⇒
山頂直下の標識 ⇒
利尻山にて ⇒
利尻山にて ⇒
雄阿寒岳登山口から網走の展望台、刑務所見学、能取湖、サロマ湖経由で宗谷岬を経て稚内港へ。
網走から最北端の地である宗谷岬まで実に長い道程と感じる。
紋別から枝幸まで蛾が大量にフロントガラスにブツカリ、死骸で前方の視界がなくなるほどであった。
ワイパーを振っても、こねて逆に見えなくなり運転に往生する。稚内港で車中泊し朝一番の船を待つ。
朝、有料駐車場に車を入れ一番で乗船手続き。いよいよ最北の山、利尻岳である。
船上からの利尻山の上部は雲が厚く垂れ込めている。鴛泊港に着くとタクシー、レンタカーの営業マンがお出迎え。
港のターミナルを出るとタクシーの運ちゃんが「何処へ行く」と聞いてくる。
「北麓野営場」と答えると「バスより早い」と勧誘されタクシーで北麓野営場に着く。
途中で避難小屋に泊まる予定だと話すと、緊急以外は禁止と注意される。よけいな事をしゃべりすぎたかな?
北麓野営場から遊歩道を進むと日本100名水の[甘露泉]に出る。
チョット飲んでみる。生温い、おいしいような・・・微妙な味である。
急坂に変わり展望のない樹林帯の中の登山道を登って行く。
6合目付近から沓形港方面の展望がきくようになるが、長官山より上は雲がかかったままである。
ベンチがある小広場の長官山に着くと一瞬、山頂方向の雲が切れ避難小屋が見える。もう小屋まで直ぐである。
小屋に荷物を置き空荷でガスの中を山頂へ向かう。
沓形分岐を過ぎ急坂を登れば山頂で、先客が多数居り大変賑やかである。
この先の最高点は進入禁止、ガスで先がほとんど見えないので行くことを断念する。
時間が思ったよりかからず未だ早い。1泊の予定であったが下山して稚内まで戻ることにする。
北麓野営場からタクシーを呼ぶが鴛泊のタクシーは全車出払ってダメ、鴛泊港まで歩く。
最終のひとつ前の船に乗り稚内へ。帰る船上、何処から集まったのか沢山のカモメが船を追いかけてくる。
乗船客がパンを投げている。空中でナイスキャッチ!図々しく手から貰うやからも。
稚内温泉・童夢で入浴し静かな稚内公園内の無料キャンプ場でテント泊する。
翌日は水族館を見物、近くの食堂でイクラのテンコ盛りドンブリをいただく。
浜勇知とサロベツの原生花園・ペンケ沼・パンケ沼に寄り、留萌〜滝川経由で苫小牧港に着く。
翌日朝のフェリー予約を変更、キャンセル待ちで24:00出港の八戸行きにかろうじて乗ることが出来る。
- 一言
稚内港から日帰り登山したが、島めぐり等をプラス、ゆっくり回りたい山である。