関西・近畿百名山

依遅ヶ尾山(イチガオヤマ) 540.2m


     依遅ヶ尾山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2016年11月5日

  • 移動行程        全走行距離 1490Km

     2016-11-01     六甲山摩耶山

      自宅→浜松西IC→宝塚IC→県16→[六甲山]→[摩耶山]→国428→道の駅[淡河]泊

     2016-11-02     帝釈山横尾山諭鶴羽山

      道の駅→岩谷峠[帝釈山]→奥須磨公園P[横尾山]→名谷〜洲本IC→国28→上田池→[諭鶴羽山]
      →県535→灘山本→県76→三原温泉さんゆ〜館→洲本IC〜宍栗山崎IC→国29→道の駅「みなみ波賀」泊

     2016-11-03     藤無山、午後は雨天で但馬妙見山登山口P泊

      道の駅→県48→志倉道谷林道[藤無山]→県48→天滝公園→県714→養父市街→[但馬妙見山登山口P]泊

     2016-11-04     但馬妙見山蘇武岳東床尾山

      P[妙見山]→妙見蘇武林道[蘇武岳]→千年水→国9〜県10→糸井渓谷[東床尾山]→国427→道の駅「アオガキ」泊

     2016-11-05     粟鹿山磯砂山依遅ヶ尾山

      道の駅→稲土川G[粟鹿山]→国429〜428〜482〜312〜県704〜羽衣茶屋[磯砂山]→国312〜482
      →矢畑[依遅ヶ尾山]→国482→県53→[弥栄あしぎぬ温泉]入浴→道の駅[丹後食の都]泊

     2016-11-06     太鼓山、成相寺・舞鶴トレトレセンター、弥仙山

      道の駅→県654〜57→[太鼓山]→成相寺→トレトレC→[真名井の名水]→県74[弥仙山]→県74西舞鶴→[五老岳]泊

     2016-11-07〜08  由良ヶ岳長老ヶ岳

      五老岳→由良[由良ケ岳]→舞鶴大江〜京丹波チワIC→仏主[長老ケ岳]→[SP日吉]入浴→園部〜浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:30  矢畑駐車場(16:00)→登山口→(16:35)依遅ヶ尾山(16:45)→登山口→(17:30)矢畑駐車場

  • 詳細

    写真
    P手前からの依遅ヶ尾山 ⇒
    写真
    駐車場を出発 ⇒
    写真
    草付き林道を登って行く ⇒
    写真
    眼下の駐車場と車道 ⇒
    写真
    茅の休息所の先に登山口 ⇒
    写真
    岩ゴロの道 ⇒
    写真
    ツタの絡まる樹林帯 ⇒
    写真
    抜けると普通の登山道 ⇒
    写真
    いっぷく:金剛童子山方面 ⇒
    写真
    ツルリンドウ ⇒
    写真
    急登終了、神社まで500m ⇒
    写真
    右手に山頂が ⇒
    写真
    山頂が前方に変わる ⇒
    写真
    右手ニ大岩ガ現レルト神社だ ⇒
    写真
    役行者鎮座の神社跡に出る ⇒
    写真
    直ぐ奥の山頂に到着 ⇒
    写真
    丹後半島の突先の経ヶ岬 ⇒
    写真
    右に続く太鼓山 ⇒
    写真
    依遅ヶ尾山にて ⇒
    写真
    神社跡から下山開始 ⇒
    写真
    丹後の海岸に沈む夕陽 ⇒
    写真
    マダ陽は残っている ⇒
    写真
    明るいうちに着いた! ⇒
    写真
    弥栄あしぎぬ温泉で入浴 ⇒

    磯砂山の羽衣茶屋から順調に国312〜国482を走り丹後半島を北上する。
    この時は温泉入浴し依遅ヶ尾山の登山口で泊り、明日の朝に依遅ヶ尾山を登るつもりであった。
    弥栄あしぎぬ温泉に向かう分岐の交差点に来る。

    チョット待てよ、この時間なら・・・ヒョットして依遅ヶ尾山を今日終われる?
    もう登山時刻ではないが矢畑の登山口に行って見よう。そして16:00チョット前に登山口駐車場に着く。
    道路から見上げると山頂部は台地状で壁がそそり立つように一気に突き上げている。
    突き上げ部の急坂200mを登ってしまえば・・・登ろう!この時ヘッドランプを入れるのを忘れてしまう。

    草付きの林道を歩き茅の小屋の休息所のある登山口に着く。
    ここからはワイルドな道、ツタの絡まる樹林帯となるが、抜けるとごく普通の山道となる。
    「ここでいっぷく」の道標のある休息展望地もあるが、基本的に暗い樹林帯の中を登る。

    そそり立つ壁を登っているような感じがしない山道を登り終え平たん部に着く。
    右手そして前方の樹間に夕陽を浴びる山頂を見ながら進み、最後の山頂斜面を登ると役行者の祠に出る。
    山麓に移転した依遅神社の名残であろうか風雪害の防止の為に周囲は土手で囲まれている。

    この奥すぐが二等三角点の設置された最高点で、丹後半島の突先の経ヶ岬〜太鼓山〜金剛童子山が望める。
    モウ16:40で夕陽が丹後の海岸線に沈もうとしている。沈むのが早いか、登山口に戻るのが早いか。
    競争だ!しかし夕陽の方が早かった。でも暗くなる前に下山することが出来る。

    弥栄あしぎぬ温泉で入浴し、泊まるつもりの道の駅「丹後あじわいの郷」に着く。エッツ!凄いイルミネーション。
    ホテルもある。何だこの巨大施設は・・・スマホで調べると2015-04-19に丹後王国「食のみやこ」に変わったとある。
    道の駅に変わりは無い様だ。営業時間は終了まじか。コンビニに買い出しに行って馬鹿広い駐車場で泊まる。
    もうちょっと早ければ丹後の夕食が楽しめたのに・・・残念!

  • 一言

    丹後の海岸線に沈む夕陽がすばらしかった。山は・・・それなりにそれなりです。