関西・近畿百名山

但馬妙見山(タジマミョウケンサン) 1139m(1135.5m)


     但馬妙見山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2016年11月4日

  • 移動行程        全走行距離 1490Km

     2016-11-01     六甲山摩耶山

      自宅→浜松西IC→宝塚IC→県16→[六甲山]→[摩耶山]→国428→道の駅[淡河]泊

     2016-11-02     帝釈山横尾山諭鶴羽山

      道の駅→岩谷峠[帝釈山]→奥須磨公園P[横尾山]→名谷〜洲本IC→国28→上田池→[諭鶴羽山]
      →県535→灘山本→県76→三原温泉さんゆ〜館→洲本IC〜宍栗山崎IC→国29→道の駅「みなみ波賀」泊

     2016-11-03     藤無山、午後は雨天で但馬妙見山登山口P泊

      道の駅→県48→志倉道谷林道[藤無山]→県48→天滝公園→県714→養父市街→[但馬妙見山登山口P]泊

     2016-11-04     但馬妙見山蘇武岳東床尾山

      P[妙見山]→妙見蘇武林道[蘇武岳]→千年水→国9〜県10→糸井渓谷[東床尾山]→国427→道の駅「アオガキ」泊

     2016-11-05     粟鹿山磯砂山依遅ヶ尾山

      道の駅→稲土川G[粟鹿山]→国429〜428〜482〜312〜県704〜羽衣茶屋[磯砂山]→国312〜482
      →矢畑[依遅ヶ尾山]→国482→県53→道の駅[丹後食の都]泊

     2016-11-06     太鼓山、成相寺・舞鶴トレトレセンター、弥仙山

      道の駅→県654〜57→[太鼓山]→成相寺→トレトレC→[真名井の名水]→県74[弥仙山]→県74西舞鶴→[五老岳]泊

     2016-11-07〜08  由良ヶ岳長老ヶ岳

      五老岳→由良[由良ケ岳]→舞鶴大江〜京丹波チワIC→仏主[長老ケ岳]→[SP日吉]入浴→園部〜浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:30  林道大ナル線入口P(6:30)→廃キャンプ場管理事務所→廃広場→ブナッ子植樹地→但馬妙見山(8:00)

      1:00  但馬妙見山(8:30)→ブナッ子植樹地→廃広場→廃キャンプ場管理事務所→(9:30)林道大ナル線入口P

  • 詳細

    写真
    林道大ナル線入口Pで前泊 ⇒
    写真
    廃止C場手前Pを通過 ⇒
    写真
    廃止C場近くなると荒れ道 ⇒
    写真
    C場管理事務所に着く ⇒
    写真
    林道終点廃広場で尾根道へ ⇒
    写真
    階段の急登もある登山道 ⇒
    写真
    山頂まで1.1Km(ホボ中間点) ⇒
    写真
    若ブナ林を通過 ⇒
    写真
    ブナッ子を増殖中 ⇒
    写真
    ブナの大木 ⇒
    写真
    山頂近くにも ⇒
    写真
    方位盤・四等三角点に着く ⇒
    写真
    方位盤のある山頂にて ⇒
    写真
    三角点は四等でチッコイ ⇒
    写真
    群生するシダを掻き分ける ⇒
    写真
    最高点にて ⇒
    写真
    枯葉の斜面を下山する ⇒
    写真
    林道大ナル線入口Pに戻る ⇒

    前日は雨の林道大ナル線入口の駐車場で泊まる。今日は天気が良さそうだが湿気が多い。
    濡れた路面の車道を歩きキャンプ場管理事務所に着く。玄関に冬季閉鎖中の立札がある。
    冬季閉鎖中ではなく永久閉鎖中だろ。兵庫県はこの手の閉鎖がやけに多い。

    水処理施設を過ぎて更に歩いて行くと林道終点の広場に着く。此処にも廃材が散らかっている。
    なぜ片付けないのかな?広場入口の右手の木階段が登山口だ。
    急登もある道を登って行くと但馬妙見山の東尾根に着く。

    一帯は若ブナの森で第〇〇回「ブナッ子」植樹地の看板が立っている。此処は人工のブナ森だ。
    大きなブナを散見する緩やかな斜面を登り標柱、立派な方位盤がある山頂広場に着く。
    樹木で展望はない。少し離れてチッコイ四等三角点がある。

    奥の方が少し高いような・・・行ってみよう。
    群生する水滴の付いたシダが被さる道を進むと、小さなプレートが木に掛っている所に着く。
    此処が最高点だね、山頂らしくないが・・・デモやっぱ此処も山頂だ。

    昨日は藤無山のみ、今日はアト二つ、蘇武岳、東床尾山を登っておきたい。
    帰りは妙見神社経由とも思ったが来た道で駐車地に戻る。
    次はお隣さんと言うか嶺続きの蘇武岳、舗装された妙見蘇武林道を北上する。

  • 一言

    同じく関西・近畿百名山に選ばれている 野勢妙見山とはだいぶん違う静かなお山だね。