山梨百名山

棚横手山(タナヨコテヤマ) 1306.2m


     棚横手山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日          2015年9月21日

  • 移動行程        全走行距離 790Km

     2015-09-18      移動

      自宅→白羽田圃アート→袋井IC→(御殿場IC通過ミス)→大井松田IC→山中湖→都留→県35→[スポーツ広場P]泊

     2015-09-19      倉岳山九鬼山岩殿山

      スポーツ広場P[倉岳山]→県35→都留九鬼P[九鬼山]→大月P[岩殿山]→芭蕉月待の湯→[桜森林公園奥]泊

     2015-09-20      滝子山笹子雁ヶ腹摺山

      桜森林公園奥[滝子山]→笹子峠[笹子雁ヶ腹摺山]→天目山温泉→勝沼ぶどうきょう→[大滝不動尊]泊

     2015-09-21      棚横手山達沢山

      大滝不動尊[棚横手山]→フルーツライン→御坂道→立沢林道[達沢山]→ももの里温泉→道の駅[まきおか]泊

     2015-09-22      乙女高原大蔵経寺山

      道の駅→乙女高原→石和:彩甲斐橋北詰[大蔵経寺山]→石和みさかの湯→甲府昭和〜須玉IC→[石尊神社P]泊

     2015-09-23      雨乞岳

      石尊神社P[雨乞岳]→国20→北杜むかわの湯→駒ヶ岳公園線→名水公園べるが→[尾白川渓谷駐車場]泊

     2015-09-24      日向山

      駐車場[日向山]→国20→県12韮崎櫛形豊富線→国52→新清水IC→浜松IC→極楽湯佐鳴台→幸楽苑→自宅

  • 登山行程

      1:00  林道展望台分岐(6:30)→展望台→林道登山口→稜線分岐→上の林道→(7:30)棚横手

      1:00  棚横手(8:00)→上の林道→稜線分岐→P1〜P3→甲州高尾山分岐→(9:00)林道展望台分岐

  • 詳細

    ●不動尊と大滝

    写真
    大滝不動尊P ⇒
    写真
    不動尊入口 ⇒
    写真
    階段脇の前滝 ⇒
    写真
    不動尊と雄滝 ⇒
    写真
    雄滝 ⇒
    写真
    林道に迂回要請 ⇒

    ●棚横手山

    写真
    林道分岐に駐車し展望台へ ⇒
    写真
    甲州高尾山登山口を過ぎる ⇒
    写真
    展望台ハ甲斐御嶽大神ガ占拠⇒
    写真
    展望台入口カラ林道ヲ奥ヘ ⇒
    写真
    途中で雄滝が見える ⇒
    写真
    林道と別れ棚横手山へ ⇒
    写真
    稜線分岐1に出る ⇒
    写真
    山頂を前方に ⇒
    写真
    一帯のハギが満開 ⇒
    写真
    林道を横切る ⇒
    写真
    甲州高尾山と甲府盆地 ⇒
    写真
    山頂へ ⇒
    写真
    山頂(大富士見平)に到着 ⇒
    写真
    棚横手山にて ⇒
    写真
    大滝山ノ右手微カニ源次郎岳 ⇒
    写真
    富士山見えず!山頂を去る ⇒
    写真
    林道直下を下る ⇒
    写真
    稜線分岐1に戻り直進 ⇒
    写真
    P1は富士見平 ⇒
    写真
    P1からP2、P3へ ⇒
    写真
    P2からの棚横手&源次郎 ⇒
    写真
    P2からの雄滝 ⇒
    写真
    P3へ ⇒
    写真
    オトギリソウ ⇒
    写真
    P3を通過 ⇒
    写真
    稜線分岐2へ ⇒
    写真
    稜線分岐2カラ下山ヘ ⇒
    写真
    道祖神を見る ⇒
    写真
    甲州高尾山登山口に下る ⇒
    写真
    林道駐車地に戻る ⇒

    前日にトイレのある大滝不動尊の駐車場に来て泊まる。
    早朝、通行止めの林道を車が上がって行く。ヨシッ車で展望台まで行こう。
    でも不動尊と滝を見ておきたい。軽い気分で何も持たず不動尊に入って行く。
    アリャリャ門を潜ると階段が聳えているではないか。でも登ろう!

    階段と並行する前滝を見ながら、疲れが取れない重い足で登って行き、意外と大きい建物の不動尊に着く。
    雄滝は頭上だ。この先は山道だ。地震被害があり林道に迂回要請の看板が立っている。
    「此処で戻るしかないね。」と納得し駐車地に戻る。

    林道を上がって行くと分岐に出る。道路標識がないので地図とナビで位置を確認する。
    左が展望台に行く道で右は甲州高尾山を巻いて、大回りして棚横手山の直下まで道が通じている。
    車で行けるのかも・・・でもチョット近すぎ、この分岐手前の道路脇に車を止め左の林道に入る。
    すると甲州高尾山登山口を見る。通過して最初のカーブに着くと不動尊からの道と展望台への道がある。
    鳥居を潜って展望台に行くと甲斐御嶽大神が大半を占拠している。展望は雑木でホトンド無い。何じゃ此処は?

    戻ってカーブから未舗装となった夏草生える林道を更に進む。途中に雄滝の全容が分かる滝見の展望地がある。
    その先に稜線尾根に上がる取付点がある。少し登ると稜線分岐1に出る。
    右(南側)半分の斜面が大伐採地で大展望が広がる。でもガスっていて遠くまで見渡せない。
    見えたり見えなかったりする山頂を前方に尾根道を進む。林道に出る手前一帯で満開のハギを見る。

    林野火災多発注意看板のある林道を横切り階段を上がると更に開け甲府盆地がうっすらと見える。
    尾根を巻く林道を左右に見ながら、やや細くなった尾根道を行き、マバラな樹林の中を登ると山頂に着く。
    三等三角点と「大富士見平」の標柱が立っている。棚横手山は大富士見平なんだ。
    でも今日は近くの山しか見えない。持参した朝食を食べ来た道を稜線分岐1まで戻る。

    展望がいいので此処からそのまま稜線を進み甲州高尾山登山口に下ることにする。
    P1に登ると富士見平の道標がある。此処も富士山の展望地になっている。
    P2からも何とか雄滝が望めるが小さい。振返るとP1の先にガスル棚横手山が現れている。
    P3から左手に見える展望を楽しみながら下り稜線分岐2に出る。ここを右折して甲州高尾山登山口へ。
    そして駐車地に戻る。

    次は達沢山だ。先ず勝沼に出ないといけない。対向車がドウカありません様に・・・
    でもクルワくるわタクシーが。何と5台と擦れ違う。全部登山者の御用達。人気の山なんだ。
    東京方面から電車で来るとこの時刻になるようだ。通る時間帯が良くなかったね。甘かった!
    バックしたり脇に寄ったりしてやり過ごす。ガリッ!変な音が、トホホ。
    勝沼に出てブドウ狩りで賑わうフルーツラインの農園群を横目に御坂道の立沢に向かう。

  • 一言

    不動尊の滝と富士見平、画を持つ山だね。晴れていればの話だが・・・残念!