東北百名山

六角牛山 (ロッコウシサン) 1293.3m


     六角牛山周辺地図      YAHOO地図検索      国土地理院

     

  • 登山日         2015年5月8日

  • 移動行程        全走行距離 3130Km

     2015-04-30     移動

      自宅→浜松西IC→御殿場IC→道の駅「ふじおやま」

     2015-05-01     洒水の滝三国山

      道の駅→山北[洒水の滝]→三国峠[三国山]→山中湖IC→首都高→東北道→安代IC→稲庭高原P泊

     2015-05-02     稲庭岳五ノ宮岳万座環状列石遺構群

      稲庭高原[稲庭岳]→鹿角[五ノ宮岳]→大舘→田代「ユップラ」浴→鷹巣→道の駅「大舘能代空港」泊

     2015-05-03     法事と実家の自然

      道の駅→北秋田市「阿仁の実家」泊

     2015-05-04     観光(2015年 日々の出来事

      実家→米内沢→黄金崎→鰺ヶ沢[クロクマ滝:×][イカ焼き]→ベンセ湿原→十三湖→竜飛岬→道の駅「たいらだて」

     2015-05-05     袴腰岳

      道の駅→平舘:不老不死温泉[袴腰岳]→青森→平内「いきいき健康館」浴→道の駅「下北よこはま」

     2015-05-06     吹越烏帽子縫道石山

      道の駅→(林道徘徊)→[吹越烏帽子]→[縫道石山]→[釜臥山:断念]→むつ「斗南温泉」浴→「釜臥山スキー場」泊

     2015-05-07     釜臥山安家森

      スキー場[釜臥山]→六ケ所村→下田百石IC→九戸IC→平庭高原[安家森]→宮古「ユッタリ館」浴→道の駅「やまだ」泊

     2015-05-08     鯨山六角牛山

      道の駅→浪板[鯨山・浪板不動滝]→釜石→遠野[六角牛山]→釜石→夏虫のお湯っこ→道の駅「さんりく」泊

     2015-05-09〜10  氷上山徳千丈山硯上山

      道の駅→陸前高田[氷上山]→本吉[徳千丈山]→石巻[硯上山]→石巻元気ノ湯→石巻港IC→東北道→浜松西IC

  • 登山行程

      1:30  小水内林道峠登山口(12:00)→雨量観測所→五合目〜八合目急登→廃神社小屋→(13:30)六角牛山

      1:00  六角牛山(14:00)→廃神社小屋→八合目〜五合目急坂→雨量観測所→(15:00)小水内林道峠登山口

  • 詳細

    写真
    六角牛神社カラ小水内林道ヘ ⇒
    写真
    小水内林道峠登山口 ⇒
    写真
    距離道標がアチコチに ⇒
    写真
    六角牛雨量観測所を過ぎる ⇒
    写真
    樹間に山頂を見る ⇒
    写真
    大きな立木の道を行く ⇒
    写真
    *合目道標も続く(二合目) ⇒
    写真
    三合目を通過 ⇒
    写真
    五合目からは急になる ⇒
    写真
    花も少し(ニリンソウ) ⇒
    写真
    約半分来た(全2200m) ⇒
    写真
    更に急になる ⇒
    写真
    七合目を行く ⇒
    写真
    ロープ場が現れる ⇒
    写真
    八合目の大岩を行く ⇒
    写真
    山桜の下を行く ⇒
    写真
    山頂の肩の廃小屋 ⇒
    写真
    アト400mダ ⇒
    写真
    見えた山頂に向かって ⇒
    写真
    山頂直下を登る ⇒
    写真
    ジャ〜ン山頂だ! ⇒
    写真
    六角牛山にて ⇒
    写真
    早池峰山を望む ⇒
    写真
    雄岳雌岳を望む ⇒
    写真
    五葉山を望む ⇒
    写真
    神社の先の遠野市街地 ⇒
    写真
    風車群も見える ⇒
    写真
    遠野市街を見守る石仏 ⇒
    写真
    今日は奮発して生ハムも ⇒
    写真
    下山を開始する ⇒
    写真
    登山口に戻る ⇒
    写真
    ブヨに刺され血だらけ ⇒
    写真
    夏虫ノオ湯ッ子デ入浴:大船渡 ⇒

    釜石市街地を抜け仙人峠道路を走り国283から県35に入り六角牛神社に着く。
    神社前を通り直ぐダートとなる小水内林道をユックリ上って行く。
    砂煙が凄いだけで道路状態はスコブル良い。今回の旅のダートでは最高だ。

    峠の広い駐車場には他に2台駐車している。登山?山菜取り?
    山頂部が見えるが山頂はその奥にあって見えない。
    標高は680m、山頂は1293mなので標高差は613m、なだらかそうだし楽勝だね。

    コース略図、山頂まで2200m道標のある登山口で記帳し出発する。
    *合目と●○○○mの道標が山頂まで設置されている明瞭な道だ。
    最初はホトンド勾配の無い道で新緑を楽しみながら進む。

    四合目辺りから勾配を感じ、五合目手前から急になる。
    七合目前後が最もきつい。ジグザグ道であれば楽だが岩混じりの直登の道である。
    大岩のある八合目を過ぎると緩やかになって来る。

    山頂の肩に出ると昔は神社だった?片隅にさい銭箱?がある廃小屋、アト400mの道標を見る。
    そして待望の山頂が見える1270m小ピークを乗り越え登ると山頂に着く。
    360°の大展望だ。早池峰山、五葉山、雄岳雌岳・・・ダイナミックさは無いがイイネ!
    昼食を山頂で取ろうと腹ペコで登って来た。今日は奮発して生ハム野菜サンドイッチだ。
    ご褒美に2枚も食べちゃって腹は大満足。ゴチになりました。

    登山口に戻り出発の準備をしているとナンカが手元から飛ぶ、そして近くに止まる。なんだ?
    ハエのような・・・瞬間的に手で引っ叩いて手で潰すと血だらけになる。
    こりゃーブヨだ。左手首をやられてしまった。あいつら皮を切り裂いて毒液を注入し吸血する。
    跡が残るかもしれないが虫刺されを持っていないので右指で毒液を絞り出す。
    *一週間程腫れが続き、二週間程で瘡蓋が取れ、少し跡が残る。

    明日も晴れ予報、氷上山→徳船上山→硯上山を登り帰ろう。
    来た道を戻り釜石市街から国45浜街道を南下し大船渡市三陸町の「夏虫のお湯っ子」でリハビリする。
    三陸町市街のスーパーマーケットで買い物をし道の駅「さんりく」で泊まる。

  • 一言

    名前が少しヘンテコリン、山はゴク普通、整備され簡単に登れる展望の良い山であった。