東北百名山

五ノ宮岳 1114.9m


     五ノ宮岳周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2015年5月2日

  • 移動行程        全走行距離 3130Km

     2015-04-30     移動

      自宅→浜松西IC→御殿場IC→道の駅「ふじおやま」

     2015-05-01     洒水の滝三国山

      道の駅→山北[洒水の滝]→三国峠[三国山]→山中湖IC→首都高→東北道→安代IC→稲庭高原P泊

     2015-05-02     稲庭岳五ノ宮岳万座環状列石遺構群

      稲庭高原[稲庭岳]→鹿角[五ノ宮岳]→大舘→田代「ユップラ」浴→鷹巣→道の駅「大舘能代空港」泊

     2015-05-03     法事と実家の自然

      道の駅→北秋田市「阿仁の実家」泊

     2015-05-04     観光(2015年 日々の出来事

      実家→米内沢→黄金崎→鰺ヶ沢[クロクマ滝:×][イカ焼き]→ベンセ湿原→十三湖→竜飛岬→道の駅「たいらだて」

     2015-05-05     袴腰岳

      道の駅→平舘:不老不死温泉[袴腰岳]→青森→平内「いきいき健康館」浴→道の駅「下北よこはま」

     2015-05-06     吹越烏帽子縫道石山

      道の駅→(林道徘徊)→[吹越烏帽子]→[縫道石山]→[釜臥山:断念]→むつ「斗南温泉」浴→「釜臥山スキー場」泊

     2015-05-07     釜臥山安家森

      スキー場[釜臥山]→六ケ所村→下田百石IC→九戸IC→平庭高原[安家森]→宮古「ユッタリ館」浴→道の駅「やまだ」泊

     2015-05-08     鯨山六角牛山

      道の駅→浪板[鯨山・浪板不動滝]→釜石→遠野[六角牛山]→釜石→夏虫のお湯っこ→道の駅「さんりく」泊

     2015-05-09〜10  氷上山徳千丈山硯上山

      道の駅→陸前高田[氷上山]→本吉[徳千丈山]→石巻[硯上山]→石巻元気ノ湯→石巻港IC→東北道→浜松西IC

  • 登山行程

      2:10  林道ゲート(8:50)→三合目鳥居→クサリ柵→薬師神社→逆さ杉→西峰〜中峰→(11:00)五ノ宮岳

      1:30  五ノ宮岳(11:30)→逆さ杉→中峰〜西峰→逆さ杉→薬師神社→クサリ柵→三合目鳥居→(13:00)ゲート

  • 詳細

    写真
    二合目・ロープゲートを出発 ⇒
    写真
    ハナイカリ ⇒
    写真
    キケマンの群落 ⇒
    写真
    エンレイソウ? ⇒
    写真
    アオイスミレ ⇒
    写真
    三合目・短足鳥居前を通過 ⇒
    写真
    林道の八幡平展望地 ⇒
    写真
    クサリ柵を行く ⇒
    写真
    柵からの鹿角市陸中大里 ⇒
    写真
    左から道が合流する四合目 ⇒
    写真
    花咲く尾根道を行く ⇒
    写真
    社のある水場 ⇒
    写真
    五合目・薬師神社に到着 ⇒
    写真
    神社内部を覗く ⇒
    写真
    石柱道標に従い左へ ⇒
    写真
    六合目・追分三の鳥居 ⇒
    写真
    まだの木峠を行く ⇒
    写真
    七合目・空の岱(平)855m ⇒
    写真
    四の鳥居・奥の萱野 ⇒
    写真
    ぶな森を行く ⇒
    写真
    この先左は展望地 ⇒
    写真
    皮投岳1122.3mがマジカだ ⇒
    写真
    八合目・逆さ杉がある ⇒
    写真
    その先で石の社を見る ⇒
    写真
    皮投岳と同じ高さに来た ⇒
    写真
    右手に八幡平が見える ⇒
    写真
    ガッカリ峠、山頂はマダ先だ ⇒
    写真
    手前ピークを行く ⇒
    写真
    そして山頂に着く ⇒
    写真
    五ノ宮岳にて ⇒
    写真
    皮投岳と四角岳(右奥) ⇒
    写真
    八幡平前方に山頂を去る ⇒
    写真
    眼下の鹿角市街を前方に ⇒
    写真
    ゲートに帰着する ⇒
    写真
    大館の田代温泉で入浴 ⇒
    写真
    道の駅「大舘能代空港」泊 ⇒

    二戸浄法寺町の稲庭岳の次は鹿角八幡平の五ノ宮岳だ。
    県181〜県6、安代から津軽・鹿角街道の国282に入り西進、湯瀬温泉の先、八幡平駅付近に着く。
    登山口の萱野二ノ鳥居に行くには・・・東北百名山の本では鹿角市役所支所横を入るのだが・・・
    天邪鬼な運転手は小豆沢から入って行く。ダートになる手前まで人家がある。

    ダート手前で裏若きお姉さんの軽自動車が年寄りを乗せている。
    私たちの車がきたので大慌てで奥のダートまで走る。そして荒れた側道にバックで入る。
    通り過ぎる私たちをジット見ている、睨みつけられているような・・・ナンカ悪い事したかな?
    態の良い林道を入っていくと分岐にゲートがあり、萱野二ノ鳥居までは入れなくなっていた。
    1台陽を避ける様に軽自動車が駐車している。我々も避けたいが・・・

    ここのゲートに二合目の標識がある。花咲く林道を登って行く。最初のカーブに鳥居と広場がある。
    ここまで道路状態は全く問題無い。何故ここまで入れなくしたのか理解出来ない。
    鳥居は通常は足が長く頭上にあるが、ここのは短足で貫・額束が触れるほどだ。土砂で埋まった?

    此処の林道カーブは八幡平の展望地になっている。マダマダ雪が多いね。
    そしてクサリの柵のある崖に出る。ここからの展望は先程より更に良い。
    八幡平〜森吉山から北に延々と続く峰が望める。

    左から道が合流する四合目を過ぎ、飲めないような水場を過ぎ登ると薬師神社に着く。
    ここが五合目で四等三角点がある。林道カーブ、クサリ柵と同様の展望が得られる。
    ここからは緩・急・緩・急の尾根道になる。

    七合目下の「まだの木峠」、八合目と九合目の中間の「ガッカリ峠」は登る人の心情を代弁した地名だ。
    七合目を過ぎると「奥の萱野四の鳥居スキー大会スタート地点」標柱を目にする。
    何時の話だろう。樹木が伸びスキーが出来る状態ではない。
    ぶな森プレートを過ぎると、左手がガレて樹木が少なくなる。山頂まで所々で皮投岳方面が望める様になる。

    逆さ杉のある八合目付近からは一角に雪が現れる様になる。
    小岩と社と読めない標柱のある二の越神社を直ぐ登ると山頂?イヤ、ガッカリ峠である。
    この先にピークが二つある。手前ピークの西峰、雪の斜面登っているとお一人、笹林で何かゴソゴソ。
    山菜取り?と声を掛けると、「イヤッ、山頂はもう直ぐですよ」と答えが返って来る。
    要領を得ないご返事。私と同じ症状かな?

    西峰から山頂まではナダラカナ雪の稜線である。適当にルートを選び山頂に着く。
    山頂はソコソコ広く五ノ宮神社、二等三角点、立派な展望盤、小さな石社がありベンチもある。
    展望はホボ360度、薄いが姫神山〜岩手山〜八幡平〜森吉山〜、皮投岳・四角岳、先程登った稲庭岳等々。
    春霞?目霞?脳霞?いやアルチュ霞だ、八甲田山、岩木山、秋田駒ヶ岳も見えるようだが判別がつかない。

    戻りは来た道を戻る。鹿角市役所支所横に出る林道を走る。距離、道の状態、あまり変わらないね。
    一筆書きに林道を走れたことに変な感謝、デモこうゆう馬鹿なコダワリガ明日への糧、大事なんですよ。
    鹿角十和田〜大舘BPを走り、ジャグジーのある大館市田代町の「ユップラ」で2.5時間程リハビリする。

    実家に近いが着くとPM8時頃になってしまう。迷惑をかけてはいけない。一番近い道の駅は・・・「大舘能代空港」だ。
    鷹ノ巣で夕食を仕入れ空港に着く。入口交差点に道の駅の標柱とPがある。
    奥の空港Pの方が便利だろうと思ってゲートを過ぎターミナルへ、チョットと泊まるには怪しいと思ったが・・・
    空港の第二駐車場に車を止め、いつもの通りカーテンをセット、荷物を移動し宿泊の仕度を終える。
    マンマを食べているとピンポンパ〜ン、本日の営業を終了いたします。
    PM7:45にゲートが締まりますのお帰りの方はお急ぎ下さい・・・ソンナ・・・

    翌早朝に起きて辺りを偵察する。すると空港従業員が入って来る為、入口ゲートが半分開いている。
    それを見逃すオイラではない。ヨシッ逆送すればゲートを通過出来る。ヤッチャッタ・・イヤやったね!
    そして実家の北秋田市阿仁町へ。

    *道の駅駐車場と空港駐車場は別(管理も)、入口に明示すべきだね。空港ターミナル利用:7:45〜18:30。
     道の駅駐車場にトイレと自販機がある。売店は空港ターミナルと兼用で遠い。

  • 一言

    地元、鹿角八幡平の市民の山という感じがする山であった。
    直ぐ近くの稲庭岳に比べ雪がホトンドなかったのが不思議だ。日当り?積雪量?かな。