花の百名山・信州百名山

天狗山 1882.0m


     天狗山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2012年9月16日

  • 移動行程

     2012-09-11     移動

      自宅→浜松西IC→新清水IC→身延→道の駅[しらね]泊

     2012-09-12     曲岳→黒富士→太刀岡山

      道の駅→国52→県27→観音峠手前→[黒富士農場]→県101→国140→雁坂T→秩父クアパレス(休館)
      →花園→本庄児玉IC(こだま温泉)→水上IC→道の駅[水紀行館]泊

     2012-09-13     一ノ倉岳

      道の駅→谷川岳R→水上・湯沢IC→土樽[一ノ倉岳]→湯沢・水上IC→高山:イブキの湯→道の駅[霊山タケヤマ]泊

     2012-09-14     根子岳→四阿山

      道の駅→国145→鳥居峠→県182→菅平牧場[根子岳・四阿山]→真田(サナダ館入浴)→道の駅[雷電クルミの里]泊

     2012-09-15     湯の丸山池の平

      道の駅→県94→地蔵峠[湯ノ丸山]→[池ノ平]→県94〜79→佐久→県2→小海→南相木(滝見の湯)→[馬越峠]泊

     2012-09-16     天狗山横尾山

      [馬越峠:天狗山]→[信州峠:横尾山]→韮崎→国141→国52→新清水IC→浜松IC→極楽湯佐鳴台店→自宅

  • 登山行程

      1:00  馬越峠(5:30)→天狗山案内板→岩の展望所→岩稜のアップダウン→(6:30)天狗山
      0:40  天狗山(7:00)→岩稜のアップダウン→岩の展望所→天狗山案内板→(7:40)馬越峠

  • 詳細

    写真
    馬越峠を出発 ⇒
    写真
    急登終った所の案内板 ⇒
    写真
    緩やかな尾根道 ⇒
    写真
    次第に岩尾根になる ⇒
    写真
    見かけた花 ⇒
    写真
    北展望:御座山・遠ク浅間山 ⇒
    写真
    南展望:甲武信〜小川山 ⇒
    写真
    山頂手前の岩稜を行く ⇒
    写真
    イワインチン咲ク鞍部ヲ通過 ⇒
    写真
    すると岩の壁となる ⇒
    写真
    天狗山にて ⇒
    写真
    八ヶ岳(手前:男山) ⇒
    写真
    南アルプス ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    馬越峠に戻る ⇒

    前日は登山口の馬越峠(マゴセトウゲ)に来て泊まる。こんな山中だが夜中に数台の車が通り過ぎる。
    朝起きようとしていると1台の車がやってくる。外に出るとお二人さんが挨拶し天狗岳に向かっていく。
    我々も急いで準備し出発する。

    寝ぼけマナコ、最初は急登で堪えるが、天狗山の案内板がある所まで登ると暫し緩やかな尾根道になる。
    そして次第に岩尾根になってくる。樹木が切れ北側の展望が開ける。御座山、遠く浅間山が望める。
    その先、途中明瞭なルートから外れた踏跡(旧道?)を登ると岩上から南側が見える展望所がある。
    すごい!甲武信岳〜国師岳〜金峰山〜小川山の峰が朝日を浴び連なって見える。

    足元に注意しアップダウンしながら岩尾根を進む。山頂直下の鞍部近くなると高度感のある岩場となる。
    ここから北側の展望がナカナカだ。小海・佐久の市街、浅間連山、近くに御座山が望める。
    一旦鞍部に下って急な岩尾根に取付。上部に行けば行くほど展望が広がる。そして大展望の山頂に着く。

    先行したお二人さんが休息中。聞けば相木の農場でアルバイトしている方と中国研修生とのこと。
    展望がもの凄い!南ア、中央ア北部、八ヶ岳、北ア北部、妙高、浅間山・・・金峰山等々コリャいいわ。
    ナンカものすごく得した気分、シャッターをバシバシ押してしまう。

    お二人さんに挨拶して先に下山にかかる。スリップに注意して岩場帯を下り順調に峠に下山する。
    すると名古屋NOの車がある。多分反対側の御陵山(オミハカヤマ)に行ったのであろう。
    峠を去る準備をしていると、横浜から来たという自転車の方が登ってくる。
    辺り一帯を走破中とのこと。信州峠付近の道の情報をお聞きする。舗装路、車で全く問題ないとのこと。
    川上村に下り、横尾山に登るべく信州峠への道に入る。

  • 一言

    棚からボタモチ、万馬券が当たったような展望のいい山であった。いつもこうならいいけど・・・