山梨百名山

富士見山 1640.0mm


     富士見山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日        1999年5月8日

  • メンバー        東京2名+浜松3名=合計5名

  • 移動行程

     1999-05-08    蛾ヶ岳

      舞阪→浜松IC→富士IC→甲府駅→[四尾連湖・水明荘]泊

     1999-05-09    富士見山

      四尾連湖→中富→平須登山口→甲斐岩間駅で解散→清水IC→浜松IC→舞阪

  • 登山行程

      3:00  平須登山口(8:00)→(11:00)富士見山

      2:00  富士見山(12:00)→矢細工登山口→(14:00)平須登山口

  • 詳細

    写真
    平須登山口 ⇒
    写真
    稜線で休息 ⇒
    写真
    稜線を行く ⇒
    写真
    富士見山に到着 ⇒
    写真
    山頂からの南ア1 ⇒
    写真
    山頂からの南ア2 ⇒
    写真
    富士見山展望台にて ⇒
    写真
    富士見山三角点にて ⇒
    写真
    富士見山三角点にて ⇒
    写真
    広場で昼食 ⇒
    写真
    新緑の中を下山 ⇒
    写真
    下山風景 ⇒

    国52号線から10台近く止められる平須登山口まで全線舗装されている。
    平須登山口の階段を登り、本格的な登山道に入る。山頂まで3.5Kmの標識がある。
    ヒノキやスギの樹林帯をひたすらジグザグに登る。あちこちに指導標があり、登山道は良く整備されている。

    稜線に出て左に行くと間もなく展望台に着く。
    東には手前に毛無山塊、その奥にと富士山が、その右側には身延山と七面山がうっすら見える。
    西方向には布引山と笊ヶ岳がそして、奥に雪を纏った荒川三山〜北白根三山方面の峰が。
    霞んではいるが、満足できるパノラマである。

    三角点はこの先、およそ、20分位南に行った所にある。
    山頂は小さな広場で二等三角点と山梨百名山の標柱があり、展望は樹間に越しに多少ある。
    帰りは矢細工登山口に下り、富士見山林道で平須登山口に戻る。

  • 一言

    富士見山は1639.5mあるが平須登山口は標高が高く3時間位で登れる。空気が澄む初冬に来たい山である。