堂津岳周辺地図 国土地理院
- 登山日 2017年10月8日〜10月9日
- 移動行程 全走行距離 691Km
2017-10-07 移動
自宅→引佐北IC→鳳来峡IC→国151→天竜峡IC→安曇野IC→白馬→鬼無里→[奥裾花P]泊
2017-10-08 堂津岳、奥裾花自然園
奥裾花P[堂津岳]→[鬼無里の湯]建て替え休業中→[奥裾花P]泊
2017-10-09 東山
奥裾花P[東山]→白馬→木崎湖[ゆ〜ぷる]入浴→安曇野IC→天竜峡IC→道の駅[信濃路下条]泊
2017-10-10 移動
道の駅[信濃路下条]→国151→鳳来峡IC→引佐北IC→自宅
- 登山行程 全行程 8:50
4:00 観光センター(6:00)→(6:30)自然園入口(-)→水場→(7:30)稜線分岐(-)→岩場→(10:00)堂津岳
3:10 堂津岳(10:10)→岩場で昼食[0:15]→(12:40)稜線出合(-)→水場→(13:20)コウミ平湿原分岐
1:00 コウミ平湿原分岐(13:20)〜自然園散策〜(14:20)自然園入口
0:30 自然園入口(14:20)→(14:50)観光センター
- 詳細
・観光センター → 奥裾花自然園入口 → 稜線出合
奥裾花手前のケスタ地形 ⇒
県435からの高妻山 ⇒
県435からの西岳 ⇒
観光センター駐車場を出発 ⇒
ゲートを通過(水場あり) ⇒
紅葉の車道を歩く ⇒
右手に元池を見る ⇒
池と神社のある近道を行く ⇒
車道に出て西岳を右手に ⇒
朝日の堂津岳を前方に ⇒
西岳展望地からの西岳 ⇒
自然園入口に着く ⇒
自然園入口広場から ⇒
分岐1で左折 ⇒
ブナの林を行く ⇒
こうみ平湿原(右)分岐を通過 ⇒
次第に急登になる ⇒
水場で一服 ⇒
前日17:30頃、誰もいない奥裾花観光センター駐車場に来て泊まる。
翌日6:00に出発し堂津岳、西岳を見ながら約0:30強かかって自然園入口に着く。
休息舎広場を横切り登山道に入りチョット登ると分岐2からの道と合流する分岐1のT字路に出る。
左折してブナ林、小川に架かる橋を過ぎると「こうみ平湿原分岐」に出る。
右に見送り暗い樹林帯の中をアップダウンしながら進むと急斜面の登りとなる。
所々で出水がありズボンの裾を汚す。スパッツを持って来れば良かった(妻は装着)。
暫く登ると水場に出る。少し入った500ccペットボトルを飲み干し詰める。これで2本だ。
透かすと意外に浮遊物は少ない。二日酔い?イヤ365日酔い、更にココの水を飲む。
表面を流れている生水なので・・・ピーとなるかも。妻はニヤニヤ用心して見向きもしない。
ココから稜線出合までは標高差約150m、短いがホボ直登のキツイ登りだ。
・稜線出合 → 堂津岳往復 → こうみ平湿原分岐
稜線出合に出て右折 ⇒
刈られた笹道を行く ⇒
カエルがお出まし ⇒
刈られた笹を踏んで ⇒
奥西山を通過 ⇒
グチャグチャも多少ある ⇒
多々あるミズナラの大木 ⇒
稜線は紅葉本番 ⇒
周囲はガスで展望なし ⇒
超滑りやすい ⇒
紅葉の尾根を行く ⇒
急登になり始める ⇒
ガスが薄くなってくる ⇒
ジャーン!北アが薄っすらと ⇒
大展望ニナリツツアル岩稜ヲ登ル ⇒
北アが全貌を現す ⇒
続いて高妻山も頭が ⇒
そして西岳、美ヶ原も ⇒
山頂の肩からは藪・・・ ⇒
笹と雑木とのオシクラマンジュウ ⇒
少しホット ⇒
しかしまた激藪、抜けると ⇒
山頂:雨飾〜天狗原〜焼山〜
〜火打山〜妙高山
高妻山〜戸隠山〜西岳
堂津岳にて ⇒
再び藪に突入、肩に出ると ⇒
戻る尾根の先に東山と北ア ⇒
ツアー団体のフィックスロープ ⇒
西岳を左前方に ⇒
キャンプ適地を通過 ⇒
奥西山を通過 ⇒
中西山・東山を前方に ⇒
稜線出合から自然園へ下る ⇒
模様のないヘビを見る ⇒
こうみ平湿原分岐に出る ⇒
一汗かいてガスった稜線出合に着き左折する。
ココから堂津岳の基部、急斜面の始る所までは刈り払いされた小さなアップダウンの道が延々と続く。
紅葉、ブナ・ミズナラの大木、カエルの出現、グチャグチャ道などがあり退屈はしない。
ガスで全く景色が見えないのが残念だ。
急斜面を登り始めるとヤヤッ4名の登山者が、追い越すと1名が下って来る。
フィックスロープを張って来たとの事。登山ツアーのガイドの方のようだ。
(翌日、東山で会った松本の方の話によるとガイドは白馬の方とのこと。お知り合いかな?)
岩稜の登りになって来る。右側(東側)が切れ落ちている。ココに真新しいフィックスロープが
先ほどのガイドが張ったようだ。確かに危ない、特に下りは、お客では無いので利用せずに通過する。
ガスがドンドン切れて雲上に北アルプス、高妻山、西岳が姿を現す、スゴイ!
山頂の肩に出る。ココから山頂までは400m、雑木と笹が深い藪漕ぎが始る。
あっちかな?コッチカナ?雑木と笹、0:30程オシクラマンジュウして山頂に着く。
二等三角点が設置された山頂は雑木と笹に囲まれた小広場、ココの藪はヤヤ背丈が低いので展望はある。
北〜北東は雨飾山〜天狗原山・金山〜焼山〜火打山〜妙高山、東〜南東は高妻山〜戸隠山〜西岳。
南〜南西〜西には東山の尾根〜北アルプスが、いいね!
登山ツアーの方が間もなく到着する時間、お邪魔しては申し訳ないので山頂を去る。
登山ツアーの方とすれ違い、藪を漕いで岩稜に出てフィックスロープ下の岩場で昼食タイムとする。
来た尾根を戻り稜線出合に着く。時は12:40、あわよくばと思っていたが今からでは東山の往復は無理だ。
おとなしく下って水場で水を補給し飲む、妻も・・・行く時は飲まなかったのに・・・
おいらが下痢しなかったので・・・おいらの体で試したな・・・コンニャロー!
時間が早いので「こうみ平湿原分岐」で左折し奥裾花自然園を1時間ほど散策する。
・奥裾花自然園入口 → 観光センター
奥裾花自然園入口に戻る ⇒
秋ですススキの先に西岳が ⇒
登った堂津岳がお見送り ⇒
元池の逆さ紅葉 ⇒
ゲートに帰着 ⇒
鬼無里の湯は休館(再開未定)
奥裾花自然園の散策を終え土日祝のみ運行のジャンボタクシーのある自然園入口に戻る。
9:00〜15:00まで30分毎に運行、乗ろうか・・・500円、2人で1000円・・・徒歩30分だ、歩こう。
すると山中ですれ違ったツアーの方たちも下りてきて後ろから歩き始める。1時間遅れだね。
観光センター駐車場に戻りゲート横の水場でグシャグシャの靴を洗い車に戻る。
大汗をかいたので汗を流したい、10数km走り鬼無里の「鬼無里の湯」へ行く。
着くと変な雰囲気、玄関に行くと・・・温泉施設は建て替えで休館中(開館未定)、トホホ。
どうしよう・・・白馬、戸隠は距離があるし・・・今日は入浴はパスだ。
観光センター料金所に16:00に戻ると17:00までいる管理人が15:00までの入場、入場出来ないと言われる。
ココで泊まる旨を伝え許可をもらえば良かったが気の弱い私・・・奥裾花ダム駐車場まで戻る。
トイレの水でゴシゴシ体を拭く、もう汗臭く無いかな?
17:00を過ぎる、17:15過ぎに奥裾花ダムを軽トラ2台が帰って行く。ヨッシもう大丈夫、駐車場に入れる。
昨日と同様に17:30に駐車場に入る。オートバイを積んだキャンピングカー、赤の乗用車が止まっている。
我々同様に二台とも泊まりのようだ。明日は登山?自然園散策?かな。
昨日、白馬イオンビックで買った期限切れのおにぎりと日清インスタントラーメン「ラ王」、酒とツマミで夕食し就寝。
今夜はガスが立ち込め昨日のような星空がない、大丈夫かな・・・明日も晴れておくんなさい。
- 一言
稜線は刈り払いされた背丈を越す笹の道、山頂部は藪で一苦労、でも岩稜〜山頂の展望は素晴らしい。