春日山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2015年8月1日
- 移動行程 全走行距離 560Km
2015-07-31 富士見山
自宅→浜松西IC→新清水IC→中富町[富士見山]→かじかの湯→[四尾連湖P]泊
2015-08-01 蛾ヶ岳、 滝戸山、春日山
四尾連湖P[蛾ヶ岳]→芦川→鶯宿峠[滝戸山]→黒坂峠[春日山]→勝沼「天空の湯」→[檜峯神社]泊
2015-08-02 大栃山、釈迦ヶ岳
檜峯神社[大栃山]→林道無入沢上芦川線→釈迦ヶ岳登山口P→精進湖→新富士〜浜松IC→極楽湯→自宅
- 登山行程
1:10 黒坂峠(11:20)→(11:30)春日山→春日峠→(12:00)春日沢ノ頭(12:10)→春日峠→春日山→(12:30)黒坂峠
- 詳細
林道ゲートを開けて ⇒
黒坂峠を出発 ⇒
峠にある地元歌人の碑 ⇒
ヤマユリが咲く ⇒
雑木の林を登る ⇒
アカマツが多い ⇒
山頂に到着 ⇒
春日山にて ⇒
山頂より春日沢の頭へ ⇒
林道から離れる ⇒
春日峠へ下る ⇒
春日峠を通過する ⇒
春日沢の頭へ最後の登り ⇒
春日沢の頭広場に着く ⇒
春日沢の頭にて ⇒
山頂を去る ⇒
下山も慎重に ⇒
美味しそうなキノコ ⇒
春日山電波塔に戻る ⇒
春日山標柱を通過 ⇒
黒坂峠に戻る ⇒
西隣りの滝戸山を登り終え、鴬宿峠(オウシュクトウゲ)から鴬宿に下り中芦川の芦川支所に来る。
黒坂峠への道を探すがどれも狭い。結局、支所の先の郵便局前を通り林道ゲートにたどり着く。
*支所手前(西)の沢沿いの道を上がるのが正解のようだ。
集落の上でイノシシ避けのゲートを開けて中に入る。集落道より快適な舗装路を上って行き黒坂峠に着く。
地元の歌人、花亭道等・木曽義廣、二名の顕彰の石碑が設置されている。
夏草が生える道を10分ほど登って行くと山梨百名山の標柱がある山頂に着く。
直ぐ奥(東)が明るくなっている。林道が来ていて大きな電波塔が建っている。
2000-05-12来た時はこんなのなかった筈だが・・・林道の先に春日沢の頭が見える。
あまりにも簡単なのでこの春日沢の頭まで行ってみることにする。
林道を100m程行き、右手にある春日沢の頭の道標に導かれ林に入り、鞍部の峠に下る。
国土地理院の地図には峠越えの破線路が記載されているが不明瞭、確認出来ないと言った感じだ。
鞍部から130m程を登り返すが気温が上がりヒョンキン暑い。止めればよかった。
着いた春日沢の頭のピークは一面夏草に覆われた小広場で、三等三角点が設置されている。
北側は樹木がなく展望はありそうだが、背の高い草が生えており入っていく気がしない。
昼食を摂り来た道を戻る。
次は更に東の釈迦ヶ岳を登って帰る予定だったが、暑さでグロッキー、明日に順延することにする。
「天空の湯」に行こう。黒坂峠から舗装路を甲府側に下り、金川曽根広域農道〜県34を走る。
県34沿いはブドウ・モモの観光農園がずらりと並ぶ街道である。
県外車への呼び込みもナカナカ、知らんふりして通過し、ぶどうの丘の「天空の湯」でリハビリする。
さて1日延ばしたので釈迦ヶ岳だけではモッタイナイ。
明日は近くの達沢山・大栃山・釈迦ヶ岳を登ろう。頑張るぞー!
国137御坂みちを走り達沢山の登山口へ向かう。しかし・・・
- 一言
春日山はチョット簡単、スゴク簡単、でも春日沢ノ頭を追加したらバテバテのグロッキー!