屏風岳周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2009年8月15日
- 移動行程
2009-08-14 移動
自宅→浜松西IC→上越JCT→新潟JCT→会津板下IC→大成沢→[道海泣尾根登山口:博士山]泊
2009-08-15 博士山、屏風岳
登山口→美里西本:国401→新鶴SIC→白石IC→[刈田峠:屏風岳]→山形:S銭湯テルメ→蔵王IC→[紫波SA]泊
2009-08-16 田代岳
紫波SA→十和田IC→大館→山瀬ダム→[荒沢登山口:田代岳]→大館→碇ヶ関IC→青森IC→青森FT
〜函館FT→国227→国5→長万部→道の駅[くろまつない]泊
*後半は北海道の 目国内岳、オロフレ山 、室蘭岳 を登る。
*登山のかたわら 北海道の観光・下北半島観光 をする。
- 登山行程
3:10 刈田峠(14:00)→前山→杉ヶ峰→芝草平→(15:30)屏風岳(15:40)→芝草平→杉ヶ峰→前山→(17:10)刈田峠
- 詳細
駐車場からの屏風岳(左奥) ⇒
刈田峠登山口 ⇒
ヨツバヒヨドリ ⇒
前山へ向う ⇒
前山を通過する ⇒
杉ヶ峰へ向う ⇒
杉ヶ峰にて ⇒
杉ヶ峰からの蔵王山 ⇒
芝草平へ下る ⇒
芝草平を行く ⇒
キンコウカ ⇒
後烏帽子岳を望む ⇒
屏風岳にて ⇒
馬ノ神岳(左)、水引入道 ⇒
山形:スーパー銭湯テルメ ⇒
会津の博士山を登った後、長い林道を経て美里町に下る。
新鶴PAのスマートインターから磐越道に入り、白石IC経由で蔵王の刈田(カツタ)峠へ。
途中、ノロイ車、刈田峠手前では有料道路に入る車で大渋滞、・・・こっちは今から登山、早く!イライライラ・・・
これが事故の元・・・落ち着いて・・・でもイライライラ・・・
何とか刈田峠に到着、妻が車を降り後ろの車に待ってもらい、駐車場にバックで車を滑り込ます。
少し道路を歩いて南蔵王のトレッキングコース入口に着く。目指す屏風岳まではピークが三つ、なだらかな稜線だ。
しかし、かなり距離がある。この辺は雲が少ないが、西には黒い雲が浮かんでいる・・・何とか天気がもって欲しい。
入口から湿地帯の遊歩道を下ってゆくと避難小屋分岐に出る。更に下り最低鞍部から花咲く道を登り返す。
周辺は樹木がなく展望は素晴しい。振り返ると蔵王の刈田岳Pへ向う車の列が凄い。下の方の車は無理では・・・
多くの帰る登山者とすれ違う。いまごろ何処まで行くのか不審そう?に何人かに尋ねられる。
今から屏風岳を往復すると答えるとエッーと一様に驚かれる。確かに普通ではない?が・・・
前山から、なだらかな稜線を下って、登り返すと広く展望のいい杉ヶ峰の山頂に着く。
登って来たコースを振り返ると素晴しい眺望、前山の先に雲がかかり始めた蔵王山が・・・
歩を進め、下って行くと湿地帯となる。先には大きく裾野を広げた屏風岳が。まだかなりかかりそうである。
湿地の鞍部、芝草平周辺は末期のキンコウカ、キリンソウなどの花が咲いている。
お一人休息中の方がいた。この先、誰にも会うことは無かったので、我々以外は最後の入山者のようである。
疲れが出てきて屏風岳の三角点まで、登れど登れど同じ景色で非常に長く感じる。
後烏帽子岳分岐、雑木帯の最高点を通過し更に奥へ進むと、一等三角点の設置された広場に着く。
東側に展望があり、後烏帽子岳〜馬ノ神岳・水引入道の眺望が素晴しい。
時間も時間、長居は出来ないので、直ぐ来た道を下山にかかる。来た時以上に登山口まで長く感じる。
駐車場にもどると、車は我々ともう一台のみ、がらがらになっていた。
山形蔵王IC近くのスーパー銭湯テルメでユックリ入浴、コンビニに寄り、明日登る予定の大館、田代岳へ向う。
山形蔵王ICから十和田ICは距離がある。睡魔が襲って来る。24時まで走って紫波SAで泊まる。
おやすみなさい! 暫し熟睡・・・ところがマナー違反の車が・・・
我々の車の斜め向かいにエアコン回しっぱなしのフィットが来る・・・眠れな〜い、カンベンシテよ!
- 一言
花は少なかったが眺望の素晴しい、たおやかな峰であった。