西吾妻山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 1998年11月2日
- 移動行程
1998-10-30〜31 那須岳
自宅→浜松〜東京IC→那須IC→那須岳登山口→白河IC→猪苗代磐梯高原IC→[こたかもりオートキャンプ場]泊
1998-11-01 磐梯山・蔵王山
オートキャンプ場→猫魔八方台→米沢→蔵王苅田駐車場→米沢→[こたかもりオートキャンプ場]泊
1998-11-02 西吾妻山
オートキャンプ場→[白布峠]→翁島温泉→猪苗代モビレージキャンプ泊
1998-11-03 帰宅
猪苗代モビレージ→須賀川IC→東京IC→浜松西IC→自宅
- 登山行程 1998-11-02
3:00 白布峠(7:30)→錦平分岐→馬場谷地→西大巓→(11:30)西吾妻山
2:00 西吾妻山(12:00)→西大巓→馬場谷地→錦平分岐→(14:00)白布峠
- 詳細
夜明けの白布峠 ⇒
登山道 ⇒
錦平分岐の案内板 ⇒
雑木林を行く ⇒
馬場谷地入口 ⇒
馬場谷地にて ⇒
馬場谷地を行く ⇒
西大巓へ向かう ⇒
西大巓にて ⇒
西大巓を下り山頂へ ⇒
西吾妻山にて ⇒
西吾妻山と西大巓の鞍部 ⇒
西大巓に戻る ⇒
白布峠に戻る ⇒
猪苗代モビレージ泊 ⇒
今日も「こたか森オートキャンプ場」からの出陣、白布峠には他に駐車の車はなかった。
天気は怪しい曇天。整備された登山道を行く。途中、車が通れるくらい広い「ぐちゃぐちゃな道」となる。
馬場谷地を過ぎ登って行くと、三角点のある西大巓(ニシダイテン)に着く。ガスで全く展望はない。
西大巓を下り始める頃から、天気は更に悪化しガスから横殴りの雨粒に変わる。
この時点で、かなり服は濡れておりカッパの着用はせず、登ることにする。
夏はお花畑になるロープの張られた道を行くと、最後の登りとなる。
登りきると遊歩道となり、西吾妻小屋に出る。ここから少し行けば樹林に囲まれた山頂に着く。
山頂から来た道を戻り、西大巓に来ると、一人の登山者が現れる。
こんな悪天候でも、登山者は我々だけでは無かった。挨拶を交わし下山する。
明日も休みであるが、天気はイマイチのようである。
早いが、猪苗代近くで温泉に浸かった後、猪苗代湖畔の猪苗代モビレージでテント泊。
鶴の大群がおり、朝夕、泣き声が凄かった。翌日、東京経由でゆっくりと自宅に戻る。
- 一言
天元台スキー場のリフトはメインテナンス中。白布峠から登ったが雨、風に悩まされる。