猫魔ヶ岳周辺地図 国土地理院
- 登山日 2018年8月10日
- 移動行程 全走行距離 2165Km
2018-0-09 移動
自宅→浜松西IC→首都高速→東北道→磐梯川東IC→磐梯ゴールドライン[猫魔八方台P]泊
2018-08-10 猫魔ヶ岳、額取山
八方台P(猫魔ケ岳)→猪苗代湖→御霊櫃峠[額取山]→郡山南〜福島西IC→福島駅極楽湯→道の駅[霊山]泊
2018-08-11 霊山、岩岳
道の駅→霊山登山口→梁川町→松坂峠→丸森町→岩岳1P→国349→岩沼IC→仙台利府JCT〜富谷JCT
〜東北道〜盛岡IC→滝沢[フォックスバーデンスパドーム]入浴→道の駅[雫石]泊
2018-08-12 北秋田市に帰省(三回忌)
道の駅[雫石]→田沢湖→国105→北秋田市阿仁:三回忌
2018-08-13 竜ヶ森
阿仁実家→国105→森吉町桂瀬カラ28.5Km(県111仙戸石沢)→東ノ又沢駐車地(竜ヶ森)→桂瀬
→[阿仁前田駅併設クウインクス森吉]入浴→県3阿仁街道→道の駅[二ツ井]泊
2018-08-14 藤里駒ヶ岳
道の駅→素波里湖→藤里駒ケ岳登山口(小岳:1Km先通行止)→素波里湖→県317→二ツ井白神IC
→八竜IC→男鹿八郎潟[夕陽温泉・WAO]入浴→道の駅[てんのう]泊
2018-08-15 移動
道の駅→昭和男鹿半島〜仁賀保ICー酒田港IC〜アツミ温泉ICー朝日マホロバ〜飯田山本IC→国151→自宅
- 登山行程
1:10 磐梯ゴールドライン八方台駐車場(6:00)→猫魔八方台口→中間点→(7:10)猫魔ヶ岳
1:00 猫魔ヶ岳(7:30)→中間点→猫魔八方台口→(8:30)磐梯ゴールドライン八方台駐車場
*抗がん剤副作用で所要時間が普通よりかかっています。
- 詳細
前日:磐梯GL山湖台からの稲苗代湖 ⇒
前日:磐梯GL滑り滝展望台からの磐梯山 ⇒
前日:磐梯GL滑り滝展望台からの猫魔ヶ岳 ⇒
磐梯ゴールドライン八方台駐車場を出発 ⇒
猫魔ヶ岳登山口を入る ⇒
ブナの雑木林を行く ⇒
猫魔八方台口に到着 ⇒
奥を覗くとリフト山上駅、続く道は藪 ⇒
中間点標識、道程は合計2Kmだ ⇒
唯一の下り ⇒
尾根道を行く ⇒
展望地はガスで展望無し ⇒
赤トンボが乱舞しています ⇒
ヤマアジサイ ⇒
ムシカリ ⇒
山頂が見えてくる ⇒
猫魔ヶ岳にて ⇒
奥にある三角点は一等です ⇒
イタドリ、ヤマアジサイ ⇒
山頂を去る ⇒
花咲く道を下山する ⇒
これから咲く? ⇒
開花しているのかな? ⇒
登山客を散見する駐車場に戻る ⇒
東北地方は前線と台風12号と天候が悪く8月6日出発予定が8月9日にずれ込む。
東北遠征の最初の日は猫魔ヶ岳と額取山を登る予定。順路からすれば額取山が先だ。
しかし猫魔ヶ岳の八方台駐車場はメジャーな磐梯山の登山口でもあり盆休み、非常に混むのではないか?
と云う訳で八方台駐車場で泊まり最初に登ることにする。
8月9日、台風12号を追うように首都高速を抜けて(圏央道事故渋滞)東北自動車道を北上、磐梯河東ICで下りる。
給油、コンビニ(GL入口)で買い出しして磐梯ゴールドラインに入りトイレのある広い八方台駐車場に着く。
バイク二人組がテントを張っているのみのガンガラガンだ。
静かだと思いきや雨上がりで木から雨粒がボタボタと車に落ちてくる。コリャー寝れないね。
車を駐車場の中央に移動させ泊まる。
翌朝スグ車を登山口入口の所定の位置に移動し道標に導かれ遊歩道を奥に入って行く。
直ぐにカウンターの設置された猫魔ヶ岳登山口に着く。
ブナ中心の雑木林の中の幅広の緩やかな登山道を暫く登って行くと猫魔八方台口に着く。
入って行くと直ぐびしょ濡れの夏草が道を覆い隠している。アルツ磐梯スキー場のリフト山上駅が見える。
戻って尾根道をたどる。猫魔ヶ岳1km、八方台1kmの中間点を過ぎると、少し下りがある。
当然だが下りがあると登り返さないといけない、ココが頑張り処だ・・・癌治療中の身、やっぱ登りはキツイ!
ガスで全く見えない展望地を通過すると道の左右が密林のようになる。
ヤマアジサイ、黒い実のなる木?、白花の木が密生、赤トンボが飛び交い始める。モウ山頂は近い。
ゴツゴツの岩が見えてくればその上が山頂だ。雄国沼が望め展望は良いはずだがガスで全く見えない。
更に奥20mに行くと草木で囲まれた一等三角点の設置された小広場がある。
猫石に行こうとも思ったがこの天気では無駄、断念、朝食を摂り来た道を戻る。ほかに登山者はない。
八方台駐車場に戻ると磐梯山に登る準備をしている登山客がちらほら、15〜20人程かな?
この程度なら郡山南ICで下り、先に額取山に登るべきであった。
額取山を登るため磐梯ゴールドラインを下り稲苗代湖北岸〜東岸を走り御霊櫃峠に向かう。
- 一言
ガスの中をモクモクと歩きました。