花の百名山

湯ノ丸山 2101m(2099.1m)


     湯ノ丸山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2012年9月15日

  • 移動行程

     2012-09-11     移動

      自宅→浜松西IC→新清水IC→身延→道の駅[しらね]泊

     2012-09-12     曲岳→黒富士→太刀岡山

      道の駅→国52→県27→観音峠手前→[黒富士農場]→県101→国140→雁坂T→秩父クアパレス(休館)
      →花園→本庄児玉IC(こだま温泉)→水上IC→道の駅[水紀行館]泊

     2012-09-13     一ノ倉岳

      道の駅→谷川岳R→水上・湯沢IC→土樽[一ノ倉岳]→湯沢・水上IC→高山:イブキの湯→道の駅[霊山タケヤマ]泊

     2012-09-14     根子岳→四阿山

      道の駅→国145→鳥居峠→県182→菅平牧場[根子岳・四阿山]→真田(サナダ館入浴)→道の駅[雷電クルミの里]泊

     2012-09-15     湯の丸山池の平

      道の駅→県94→地蔵峠[湯ノ丸山]→[池ノ平]→県94〜79→佐久→県2→小海→南相木(滝見の湯)→[馬越峠]泊

     2012-09-16     天狗山横尾山

      [馬越峠:天狗山]→[信州峠:横尾山]→韮崎→国141→国52→新清水IC→浜松IC→極楽湯佐鳴台店→自宅

  • 登山行程

      1:10  地蔵峠(7:00)→リフト終点→ツツジ平→鐘分岐→(8:10)湯ノ丸山(南峰)→北峰往復
      1:10  湯ノ丸山(8:50)→鐘分岐→烏帽子分岐→臼窪湿原→キャンプ場→(10:00)地蔵峠

  • 詳細

    写真
    スキー場ゲレンデに入る ⇒
    写真
    放牧場ゲートを入る ⇒
    写真
    ゲレンデからの篭ノ登山 ⇒
    写真
    遊歩道を奥に ⇒
    写真
    ツツジ公園横のリンドウ ⇒
    写真
    ヤナギランと東屋 ⇒
    写真
    ヤナギランの種子 ⇒
    写真
    鐘分岐 ⇒
    写真
    篭ノ登山をバックに登る ⇒
    写真
    湯ノ丸山主峰にて
    後は烏帽子岳 ⇒
    写真
    湯ノ丸山北峰へ
    奥は根子岳・四阿山 ⇒
    写真
    稜線に咲くイワインチン ⇒
    写真
    湯ノ丸山北峰三角点にて ⇒
    写真
    北峰からの主峰 ⇒
    写真
    烏帽子分岐ニ着く ⇒
    写真
    ヤマオダマキ ⇒
    写真
    臼窪湿原入口に出る ⇒
    写真
    臼窪湿原を歩く ⇒
    写真
    チョウチョが多い:ルリタテハ ⇒
    写真
    リンドウと湯ノ丸山 ⇒
    写真
    地蔵峠駐車場に帰着 ⇒

    前日泊まった東御市の道の駅[雷電クルミの里]から県94を北上、まだガラガラの地蔵峠にやってくる。
    登山者がチラホラおり皆さんゲレンデコースを登っていく。我々も後を追う。

    ゲレンデの途中に柵が設けられており、その先が夏季牧場となっている。
    ゲートを入ると牛んべいがわき目も振らず一生懸命草を食んでいる。
    妻の服が赤っぽいので心配したが全くの稀有であった。

    糞を踏まないよう注意し草付きのゲレンデを登りリフト山上に着く。
    ここから先はツツジ平、平坦で広い遊歩道に変わる。
    少し歩くと右に凄く広いツツジの大植生地が現れる。五月の満開のシーズンは観光客が凄いだろうね。
    でも今日は水滴がついた夏草が茂っており入っていきたくない。

    傍らのリンドウを見ながら進むと、白い綿毛の種子を放出中のヤナギランが多数ある東屋に着く。
    更に平坦路を進むと最近アチコチで見かけるようになった愛?の鐘が設置された鐘分岐に出る。
    左が臼窪湿原・烏帽子岳方面である。帰りはこちらから地蔵峠に戻ることにする。

    鐘分岐を真っ直ぐ行くと笹が被さる登山道となる。右はまだツツジの大植生地である。
    低木が多く登るにつれ大展望が広がってくる。鐘分岐から約30分強で広い主峰(南峰)に着く。
    いたのは二組のみ、先発した他の組は何処に?烏帽子岳かな?人影はないが・・・

    北峰に三角点があるはずなので行ってみることにする。
    ゆるく下って、ゆるく登り返す。鞍部付近で黄色い花群落を見かける。何の花だろうか?多分イワインチンだ。
    着いた岩の堆積する小ピークの北峰には境界標柱が・・・三角点は何処だ?
    更に先、ほんの少し下った所に小さな石柱が・・・オッ四等三角点だ。ここが2099.1mだ。
    と言う事は北峰の標高は2102〜3m位では?南峰が2101mなので北峰が最高点だね。
    ヨシヨシ、変な満足、ここから昨日登った根子岳・四阿山がシッカリ望める。その左は妙高山カナ?

    主峰(南峰)に戻って鐘分岐まで下る。すれ違う人が多くなる。リフトが稼動したようだ。
    臼窪湿原への道に入る。この道は観光客用の遊歩道で水溜りが出来ないように溝が掘られている。
    少し下ると十字路に出る。右が烏帽子岳、左がキャンプ場、真っ直ぐが臼窪湿原となっている。
    持参の地図にない道だが・・・道標に従って臼窪湿原方面に向かう。

    歩いていると何か変な感じがする・・・何か遠回りしているみたいだ。見るべきものもないし。
    森林浴と割り切ればいいが。そしてキャンプ場の最奥、一方通行の臼窪湿原周回ルート入口に着く。
    そうか此処に出るんだ、納得・・・でも十字路からキャンプ場の方が湿原入口まで最短では?

    臼窪湿原を散策、キャンプ場を通りダートの林道下り、満車に近くなった地蔵峠の駐車場に戻る。
    マダ午前10時で時間はタップリある。この後、鼻曲山に行くか?直ぐ上の池ノ平にするか?
    迷ったが池ノ平の湿原を散策することにする。

  • 一言

    展望はスコブルいい。ツツジが咲く時、一升瓶持ち花見に来れば最高だね。