日本三百名山

太郎山 2367.7m


     太郎山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日          2008年7月19日

  • 移動行程

     2008-07-18     移動

      自宅→浜松西IC→東京→宇都宮→清滝IC→裏男体林道→[湯殿沢橋奥新薙登山口]泊

     2008-07-19     太郎山

      新薙登山口→金精峠→沼田IC→六日町IC→清流館→[二合目屏風道登山口]泊

     2008-07-20     八海山

      二合目屏風道登山口→清流館→六日町IC→河口湖IC→富士IC→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      2:00 湯殿沢橋奥新薙登山口(6:30)→小真名子鞍部→ガラ場→火口淵→(8:30)太郎山

      1:00 太郎山(9:30)→火口淵→ガラ場→小真名子鞍部→(10:30)湯殿沢橋奥新薙登山口

  • 詳細

    写真
    湯殿沢橋太郎山登山口P ⇒
    写真
    太郎山登山口 ⇒
    写真
    シャクナゲ ⇒
    写真
    太郎山望む ⇒
    写真
    男体山望む ⇒
    写真
    急登が連続 ⇒
    写真
    大真名子山をバックに ⇒
    写真
    道端のキノコ ⇒
    写真
    開けた登山道を行く ⇒
    写真
    真名子山と女峰(左奥) ⇒
    写真
    男体山をバックに ⇒
    写真
    火口と山頂 ⇒
    写真
    火口と男体山 ⇒
    写真
    大岩下の観音様 ⇒
    写真
    三叉路 ⇒
    写真
    山頂と男体山 ⇒
    写真
    太郎山にて ⇒
    写真
    皇海山と白根山 ⇒
    写真
    金精峠方面 ⇒
    写真
    山頂 ⇒
    写真
    山頂庭園と真名子山 ⇒
    写真
    下山(小真名子・女峰山) ⇒
    写真
    六日町の無尽蔵ラーメン ⇒
    写真
    清流館 ⇒

    今回は太郎山と八海山の予定である。
    天気予報では太郎山は晴れ、八海山は曇り、帰宅時間を考えると八海山を先に登りたいが・・・
    結局、天気予報を優先し太郎山を先にする。自宅を19:00頃出発する。
    三連休の前夜だが東京の渋滞は全くなく、AM0:30頃、砂防提前の登山口に着き車中泊する。
    此処に8台程が駐車可能である。登山口で泊まったのは我々のみ。

    翌日6:30に出発。小真名子山との鞍部まで、暗い樹林帯の中の道である。鞍部から本格的な登りとなる。
    登るにつれ、樹木が切れている所で男体山、大真名子・小真名子山、女峰山が望めるようになる。
    上部に来ると、岩が転がるガラ場を通過する。ここからの眺めは素晴らしい。
    途中、かなり急で崩れている所を登る。足場を確認、慎重に通過する。

    登りきった所が山頂かと思っていたが火口の淵であった。少し下り火口原に下り立つ。
    平坦で樹木、岩が全くない広場である。反対側に目指す山頂がある。
    もう大した登りはない。火口原を横切り、樹林帯に入る。
    入り口に大岩が関所のように2つ並んでおり、左の岩の下に小さな仏像が置かれている。

    山王峠からのコースと合流した先が山頂で、展望が一気に開け奥日光の山をほとんど見ることが出来る。
    男体山、大・小真名子山、女峰山、白根山、金精峠、遠く皇海山。越後、会津方面は雲がかかっている。
    山頂はやや広く、ほぼ中央に新旧2つの祠、地面からかなり飛び出した三角点、山頂標識がある。

    戻る途中、4組ほどの方とすれ違う。駐車した所に戻ると5台の車が止まっていた。
    そして1台やって来る。春日部NOの方で大・小真名子山を登り、こちらにやってきたとのこと。
    かなり精力的に登っているものだと、感心する。
    この後、八海山を登る為、金精峠を越え、沼田ICへ向かう。

  • 一言

    山頂は男体山、大真名子・小真名子山、金精峠の大展望台である。新緑の樹海も素晴らしかった。