奥大日岳周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 2000年7月29日
- 移動行程
2000-07-28〜29 奥大日岳
浜松自宅→浜松西IC→荘川IC→高山→国41→飛騨→富山→立山→室堂〜
2000-07-30 剣岳
〜室堂→立山→称名の滝→富山→国41→高山→下呂→国257→中津川→浜松自宅
- 登山行程
2:30 室堂→雷鳥沢キャンプ場(9:30)→新室堂乗越→2511mピーク→(12:00)奥大日岳山頂
2:00 奥大日岳山頂(13:00)→2511mピーク→新室堂乗越→(15:00)雷鳥沢キャンプ場
- 詳細
室堂にて ⇒
雪の残るみくりが池 ⇒
雷鳥平からの奥大日岳 ⇒
雷鳥沢のテント場 ⇒
新室堂乗越へ登る ⇒
奥大日岳に向かう ⇒
稜線にて休息 ⇒
剣御前・別山方面 ⇒
雷鳥沢・立山方面 ⇒
2511mピーク通過 ⇒
剣岳を望む ⇒
奥大日岳山頂にて ⇒
下山開始 ⇒
立山・室堂見ながら下山 ⇒
稜線下山路 ⇒
夜明け前に着くが駐車場は満車。係員の誘導で称名川沿いの駐車場に通じる道路の路肩に駐車する。
急いで準備して立山駅入ると、かなりの人が並んで運行開始を待っている。
しかし、思った程待たされずケーブルカーに乗車出来る。高原バスもスムーズで、8時頃室堂に着く。
みくりが池、雷鳥荘経由で雷鳥沢キャンプ場に到着、早速テントを張る。
雷鳥沢キャンプ場から沢を渡り、新室堂乗越へ残雪の急坂を登る。
雪になれない登山者が数珠繋ぎに登っており、踏み跡のない所を登り追い越す。
新室堂乗越からは稜線漫歩である。室堂、立山、剣御前、剣岳、そして前方には奥大日岳が・・・
アップダウン数回の繰り返しで2511mのピークに着く。
一旦少し下って登り返し、なだらかな稜線を行けば大展望の奥大日岳山頂である。
山頂には多くの登山者がいたが、後からもかなり登って来る人がいる。
下山は来た道を戻る。夜は素晴しい満天の星空を見ることが出来た。
- 一言
山頂は大展望であるが、来るまでに十分見たので見飽きてしまう。少し変化が欲しいが・・・